H27 医療施設機能調査(急性心筋梗塞)(公表用).xls
H27 急性心筋梗塞 医療機関名(急性期) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
(平成27年6月1日現在) |
圏域 |
救急
医療圏 |
所在地 |
医療機関名 |
検査・治療 |
|
|
|
|
|
急性心筋梗塞治療方法実施状況 |
|
|
|
|
|
|
|
専用病床等 |
|
|
|
|
|
救命救急センター |
学会認定・専門医 |
|
患者受入紹介体制 |
|
|
|
|
○(いつでも対応可)、△(曜日・時間により対応可) |
|
|
|
|
|
○(当医院の設備・スタッフで対応)、△(外部の応援により対応) |
|
|
|
|
|
|
|
集中治療室(ICU) |
|
|
|
冠疾患専用集中管理病床(CCU) |
|
|
循環器専門医 |
心臓血管外科 |
○(地域医療連携室を設置)、△(地域医療連携室の名称を用いていないが、受入体制を整備) |
|
|
|
|
放射線等機器検査 |
|
臨床検査 |
|
治療 |
|
冠動脈バイパス手術 |
経皮的カテーテルインターベーション |
|
|
|
ペースメーカ植え込み術 |
大動脈内バルーンバンビング |
経皮的心肺補助装置 |
|
|
うちPICU |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
通常診療時間帯 |
診療時間外 |
通常診療時間帯 |
診療時間外 |
通常診療時間帯 |
診療時間外 |
|
|
血栓吸引 |
ステント留置 |
風船治療 |
|
|
|
数 |
届出 |
数 |
届出 |
数 |
届出 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
東 部 |
東部1 |
徳島市 |
徳島大学病院 |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
11 |
11 |
|
|
|
|
|
○ |
○ |
△ |
|
東部1 |
徳島市 |
徳島県立中央病院 |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
8 |
8 |
|
|
1 |
1 |
○ |
○ |
○ |
○ |
|
東部1 |
徳島市 |
徳島市民病院 |
△ |
△ |
○ |
○ |
△ |
△ |
|
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
|
6 |
6 |
|
|
|
|
|
○ |
|
○ |
|
東部1 |
徳島市 |
川島病院 |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
|
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
|
|
|
|
5 |
|
|
○ |
○ |
○ |
|
東部2 |
鳴門市 |
徳島県鳴門病院 |
○ |
△ |
○ |
○ |
○ |
△ |
|
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
6 |
6 |
|
|
|
|
|
○ |
○ |
○ |
|
東部3 |
吉野川市 |
吉野川医療センター |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
|
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
|
|
|
|
4 |
|
|
○ |
|
○ |
南 部 |
南部1 |
小松島市 |
徳島赤十字病院 |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
13 |
13 |
|
|
|
|
|
○ |
○ |
|
|
南部1 |
阿南市 |
阿南医師会中央病院 |
○ |
|
○ |
△ |
○ |
|
|
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
|
|
|
|
|
|
|
|
○ |
|
○ |
|
南部1 |
阿南市 |
阿南共栄病院 |
○ |
△ |
○ |
△ |
○ |
△ |
|
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
5 |
5 |
|
|
2 |
|
|
○ |
|
○ |
西 部 |
西部2 |
三好市 |
徳島県立三好病院 |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
△ |
|
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
10 |
10床 |
|
|
|
|
○ |
○ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
急性心筋梗塞における急性期対応医療機関の要件 |
|
|
|
|
1 |
急性心筋梗塞診断に必要な検査及び処置が対応可能 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2 |
必要に応じて、来院後速やかな冠動脈造影検査が実施できること |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
3 |
呼吸管理、合併症治療等の専門的治療が対応可能であること(経皮的カテーテルインターベーション等) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
4 |
冠動脈バイパス手術等の外科的治療が可能であることが望ましい |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|