広報原稿_新聞_2020-12-23_sjis.csv
title body1
オープンとくしま・パブリックコメント 現在、意見を募集している計画等は次のとおりです。◆徳島県障がい者施策基本計画(素案)【内容】徳島県の障がい者に関する施策の総合的かつ計画的な推進を図るため、基本的な考え方や具体的な取組について示したもの【応募期限】1月8日【問】県障がい福祉課(TEL621-2248、FAX621-2241)
精神科医によるこころの健康相談 こころの病気への適切な対応の仕方や治療方法について精神科医が相談に応じます。【とき】毎月第1木曜日、第2火曜日、第1・4金曜日【場所】徳島保健所(徳島市新蔵町3-80)【申込み】完全予約制【費用】無料【問い合わせ】徳島保健所こころの健康担当TEL088-602-8905FAX088-652-9334
県立テクノスクール訓練生募集(第三期募集) 【訓練科】(中央校)機械、金属、電気環境、木工、理容、美容(南部校)カラーコーディネート塗装、自動車整備、(西部校)電気工事、住宅建築、自動車整備の各科【申込】11月30日〜1月13日までに各テクノスクール又は居住地を管轄する公共職業安定所へ。【選考日時】1月27日【問】県産業人材育成センター(電話088-621-2351、FAX088-621-2852)
令和3年度自治医科大学(医学部)入学試験 【とき・ところ】1月25日・県庁講堂【申込期間】1月4日〜20日17:00県医療政策課必着(書留速達又は簡易書留速達で1月19日消印有効)【問】県医療政策課(電話621-2212、FAX621-2898)
看護職員業務従事者届の提出のお願い 12月31日現在で保健師・助産師・看護師・准看護師として医療機関等で業務に従事している人は、法律により届出が義務付けられています。1月15日までに各保健所へ届出をお願いします。なお、電子申請も可能です。詳しくは、県医療政策課621-2226へお問い合わせください。
「おもちゃ学芸員養成講座」の開催 【とき・ところ】①1月30日13:00〜16:00、1月31日10:00〜16:30②3月13日13:00〜16:00、3月14日10:00〜16:30・木材利用創造センター内林業人材育成棟※①と②は同じ内容です。【内容】徳島県立木のおもちゃ美術館で、森林の役割や木のおもちゃの遊び方を来館者へ伝えるボランティアスタッフ「おもちゃ学芸員」の養成講座を開催します。【申込期限】定員に達するまで【定員】30名【問】県スマート林業課プロジェクト推進室(電話621-2484、FAX621-2861)・基本形は下記のように【問】で終わるようにする。・電話番号の「088」は省略。「0884」などは記載する。・電話番号とFAX番号を記載する。・英数字は半角で。・時間は24時間表記で。・曜日はつけない。・「から」は全角の「〜」にする。
「木育インストラクター養成講座」の開催 【とき・ところ】①1月17日10:30〜16:45②3月3日10:00〜16:15・木材利用創造センター内林業人事育成棟※①と②は同じ内容です。【内容】木を使った創作や遊びを子どもたちに伝える木育インストラクターを養成講座を開催します。【申込期限】①1月5日、②2月20日【定員】25名【問】県スマート林業課プロジェクト推進室(電話621-2484、FAX621-2861)・基本形は下記のように【問】で終わるようにする。・電話番号の「088」は省略。「0884」などは記載する。・電話番号とFAX番号を記載する。・英数字は半角で。・時間は24時間表記で。・曜日はつけない。・「から」は全角の「〜」にする。
指定管理者の募集 【対象施設】徳島県立木のおもちゃ美術館【募集要項配布】1月29日まで,スマート林業課プロジェクト推進室【問】県スマート林業課プロジェクト推進室(電話621-2484、FAX621-2861)
オープンとくしま・パブリックコメント 現在、意見を募集している計画等は次のとおりです。◆「徳島県文化財保存活用大綱(素案)」【内容】文化財の保存・活用の基本的な方向性を示し、県民総ぐるみで進める上でのよりどころとなる「徳島県文化財保存活用大綱」の策定を進めています。【応募期限】1月4日【問】県文化資源活用課(TEL621-3163、FAX621-2886)
オープンとくしま・パブリックコメント 現在、意見を募集している計画等は次のとおりです。◆建設工事従事者の安全及び健康の確保並びに処遇の改善に関する徳島県計画【内容】本県の建設業を取り巻く厳しい労働環境を踏まえ,国や関係団体と協力し,建設工事従事者の安全と健康の確保,処遇の改善に関する施策を総合的かつ計画的に推進することにより,建設業を魅力的な仕事の場とし,担い手の確保,さらには建設業の発展に資することを目的に,徳島県としての計画の策定を進めているところです。この度,徳島県計画の「原案」をとりまとめました。今後,より多くの皆さんの御意見をうかがい,反映させることで,さらにより良い計画にしたいと考えています。ぜひ,あなたの御意見をお聞かせください。【応募期限】1月18日(月)【問】県建設管理課(TEL621-2523,FAX621-2864)
オープンとくしま・パブリックコメント 現在、意見を募集している計画等は次のとおりです。◆とくしま高齢者いきいきプラン(素案)【内容】本県の高齢者保健福祉に係る総合的な指針であり、県の取り組むべき施策の方向性を明らかにするとともに、市町村等が行う介護保険事業の円滑な実施を支援する計画【応募期限】令和3年1月15日【問】県長寿いきがい課(TEL621-2168、FAX621-2840)
令和3年度農業大学校学生募集 県農業大学校では、令和3年度入学生を募集します。【願書受付】令和3年1月6日まで【入学試験日】1月13日【試験会場】県農業大学校【問】同校(電話674-1026、FAX674-8129)