広報原稿_新聞_2021-02-10_sjis.csv
title body1
2月は「北方領土返還運動全国強調月間」 2月は「北方領土返還運動全国強調月間」です。択捉島、国後島、色丹島、歯舞群島の北方四島は日本固有の領土です。北方領土問題に対する関心と理解を深めましょう。
精神科医によるこころの健康相談 こころの病気への適切な対応の仕方や治療方法について精神科医が相談に応じます。【とき】毎月第1木曜日、第2火曜日、第1・4金曜日【場所】徳島保健所(徳島市新蔵町3-80)【申込み】完全予約制【費用】無料【問い合わせ】徳島保健所こころの健康担当TEL088-602-8905FAX088-652-9334
徳島県職員・警察官採用説明会 【とき】3月1日〜3月5日10:30〜19:30【ところ】オンライン配信【内容】令和3年度採用試験の受験を検討している方等を対象に,徳島県職員・警察官の仕事内容,採用試験制度等について説明します。【受付】2月1日〜24日(インターネット申込)【問】人事委員会事務局(621-3212,FAX621-2887)
とくしま働き方フォーラム 【とき・ところ】2月16日13:00〜16:30・ザ・パシフィックハーバー【内容】ニューノーマル時代の柔軟な働き方、テレワークの「徳島モデル」を考えるイベントを開催します。【問】県労働雇用戦略課(電話621-2345、FAX621-2852)・テレワークセンター徳島(電話090-3187-9845)
オープンとくしま・パブリックコメント 現在、意見を募集している計◆「『未知への挑戦』とくしま行動計画」(令和3年度版)【内容】本県が目指すべき将来の姿と、その実現に向けて取り組む施策をまとめた県政の運営指針である総合的な計画【応募期限】2月18日【問】県総合政策課(TEL621-2196、FAX621-2830)
オープンとくしま・パブリックコメント 現在、意見を募集している計画等は次のとおりです。◆「徳島県科学技術憲章」及び「徳島県科学技術振興アクションプラン」【内容】本県の科学技術振興に関し、基本理念や産学民官の役割等を定めた指針及びその具体的な取組をまとめた計画【応募期限】2月22日【問】県総合政策課(TEL621-2125、FAX621-2830)
申告と納税は期限内に! 所得税及び復興特別所得税・贈与税・事業税・住民税の申告期限は3月15日(月)、個人事業者の消費税及び地方消費税の申告期限は3月31日(水)です。徳島税務署では2月16日〜3月15日の平日及び2月21日と2月28日の日曜は、アスティとくしまに確定申告会場を開設します。受付時間は9時から16時までです。申告会場への入場には入場整理券が必要です。【問】最寄りの税務署
県立西部テクノスクール(設備施工科)訓練生募集 【訓練科】設備施工科【定員】15名【入校月】4月【訓練期間】6か月【受講料】無料(教材費など別)【申込】1月26日〜3月3日までに居住地を所轄する公共職業安定所へ【選考日時】3月18日10:00〜【問】県立西部テクノスクール(電話0883-62-3067)県産業人材育成センター(電話088-621-2351)
県立中央テクノスクール訓練生募集 ・県立中央テクノスクール訓練生を募集します。【訓練科】①介護福祉士科26②介護福祉士科27③医療事務コース4④ペットビジネス科4【訓練期間】4月から2年間【ところ】①健祥会学園②四国大学③穴吹学園④野上学園【定員】①31人②20人③3人④5人【受講料】無料(教材費等別)【申込期限】3月1日【問】県立中央テクノスクール(電話678−4690、FAX678-4692)
オープンとくしま・パブリックコメント 現在、意見を募集している計画等は次のとおりです。◆「vs東京『とくしま回帰』総合戦略〜未知の世界への挑戦〜」(2021改訂版)【内容】本県では、現在、2060年に人口「55〜60万人超」の確保に向け、「vs東京『とくしま回帰』総合戦略」に盛り込んだ徳島ならではの「具体的な実践策」を展開しているところです。令和3年度は、「WITHコロナ」から「アフターコロナ」へ、地方創生のリスタートを加速させ、本県の地方創生を一層飛躍させていくことが重要となることから、不断の取組みと新たな挑戦を盛り込んだ「総合戦略」へと進化するよう必要な改善見直しを行いますので、皆様からのご意見を募集しています。【応募期限】2月18日【問】県とくしま回帰推進課(TEL621-2361、FAX621-2829)