広報原稿_新聞_2021-05-12_sjis.csv
title |
body1 |
精神科医によるこころの健康相談 |
こころの病気への適切な対応の仕方や治療方法について精神科医が相談に応じます。【とき】毎月第1木曜日、第2火曜日、第1・4金曜日【場所】徳島保健所(徳島市新蔵町3-80)【申込み】完全予約制【費用】無料【問い合わせ】徳島保健所こころの健康担当TEL088-602-8905FAX088-652-9334 |
●戦没者慰霊巡拝参加者(遺族対象) |
【内容】①ビスマーク諸島=10月9日〜10月16日②トラック諸島=10月22日〜10月27日③ミャンマー=11月11日〜11月19日【応募期限】①6月4日、②③6月15日【問】県保健福祉政策課(621-2170、FAX621-2839) |
障がい者職業訓練生募集 |
【訓練科】食品製造科【訓練期間】令和3年6月22日(火)から令和3年8月19日(木)まで【ところ】まるほ食品株式会社【対象・定員】障害者の雇用の促進等に関する法律に規定する障がい者の方で、公共職業安定所の受講あっせんを受けた方1名【受講料】無料(教材費等別)【申し込み】令和3年6月1日(火)までに居住地を所管する公共職業安定所へ。くわしくは、お近くの公共職業安定所、または徳島県産業人材育成センター(電話621-2353、FAX621-2852)まで。 |
県立中央テクノスクール訓練生募集 |
県立中央テクノスクール訓練生を募集します。【訓練科】①IT技能科1②介護実務者・同行援護研修科1③WEBシステム開発実践科1④医療事務科1【訓練期間】①6月14日〜9月13日②6月15日〜12月14日③6月17日〜12月16日④6月22日〜9月21日【ところ】①ライジングサン②白寿会③QLIP④ニチイ学館徳島支店【定員】①20名(うち母子枠2名)②20名③20名④20名【受講料】無料(教材費等別)【申込期限】①5月18日②5月25日③5月26日④6月4日【問】県立中央テクノスクール(電話678−4690、FAX678-4692) |
手話通訳者養成講座(手話通訳Ⅱ) |
【とき】5月13日〜10月31日【ところ】海陽町役場海南庁舎【対象者】手話通訳者養成講座(基礎課程・手話通訳Ⅰ)修了者【申込期限】5月12日【定員】20名【テキスト代】3,080円【問】県聴覚障害者福祉協会(電話・FAX:631-1666) |
はかりの定期検査 |
鳴門市内で取引や証明に使う「はかり」は、計量法に基づく定期検査が必要です。既に計量士の代検査を受けている「はかり」は、免除されます。【とき】鳴門市5月14日〜27日【ところ】鳴門市内9会場【問】県立工業技術センター計量・計測担当(TEL669-6369、FAX669-1988) |
令和3年度徳島県職員等採用試験(大学卒業程度) |
【とき】6月20日(日)【ところ】徳島会場:徳島大学総合科学部東京会場:立教大学池袋キャンパス【申込期限】5月28日(金)【試験区分】行政事務,学校事務,警察事務,電気A,電気B,機械,建築,総合土木,農業,農業(畜産),林業,水産,薬剤師,管理栄養士,心理,保健師,化学【主な受験資格】昭和60年4月2日から平成12年4月1日までに生まれた者【問合せ先】県人事委員会事務局任用課(621-3212,FAX621-2887) |
令和3年度警察官A採用試験 |
【とき】7月11日(日)【ところ】試験会場:徳島大学総合科学部【申込期限】5月31日(月)【試験区分】警察官A(男性)・警察官A(女性)※警察官A(男性)は,徳島県と大阪府の採用共同試験です。詳細は試験案内を参照してください。【受験資格】平成3年4月2日以降に生まれた者で,四年制大学等を卒業又は令和4年3月31日までに卒業する見込みの者【問合せ先】県人事委員会事務局任用課(621-3212,FAX621-2887) |
令和3年経済センサス-活動調査 |
令和3年6月1日現在で、経済センサス-活動調査を実施します。調査票は、徳島県知事が任命した調査員がお伺いし配付するか、国から郵送されます。インターネットでの回答も可能です。調査への御理解・御回答をお願いします。【調査対象】すべての民営事業所及び企業【調査内容】事業内容、売上金額・費用、設備投資額など【問】県統計データ課(電話621-2138、FAX621-2835) |