title |
body1 |
「非核の県」宣言 |
「非核の県」宣言昭和20年8月、広島と長崎に原爆が投下されてから76年という長い歳月が過ぎ、悲惨な戦争体験も忘れ去られようとしています。しかし、今なお、世界には、膨大な量の核兵器が存在し、様々な国や地域で武力紛争により多くの犠牲者が出ています。徳島県議会では、昭和57年10月に全国に先駆けて、「非核の県」宣言の議決をしています。世界の恒久平和は、私たち人類共通の願いです。あらためて平和に対する認識を深めましょう。 |
徳島県職員等採用試験(大学卒業程度(司書),短期大学卒業程度,高等学校卒業程度) |
【とき・ところ】9月26日(日)徳島大学総合科学部【受付期間】8月5日(木)〜8月23日(月)【試験区分】(大学卒業程度)司書(短期大学卒業程度)総合土木,診療放射線技師,臨床検査技師(高等学校卒業程度)一般事務,学校事務,警察事務,電気,総合土木,農業,林業【問】人事委員会事務局任用課(621-3212,FAX621-2887) |
徳島県職員採用試験(民間企業等職務経験者) |
【とき・ところ】9月26日(日)徳島会場:徳島大学総合科学部東京会場:立教大学池袋キャンパス大阪会場:大阪科学技術センター【受付期間】8月5日(木)〜8月23日(月)【試験区分】行政事務,行政事務(DX),建築,総合土木,保健師【主な受験資格】昭和37年4月2日以降に生まれた者で,県外に本社を置く民間企業等における職務経験を直近7年間において通算5年以上有する者【問】人事委員会事務局任用課(621-3212,FAX621-2887) |
徳島県職員採用試験(就職氷河期世代) |
【とき・ところ】9月26日(日)徳島会場:徳島大学総合科学部東京会場:立教大学池袋キャンパス大阪会場:大阪科学技術センター【受付期間】8月5日(木)〜8月23日(月)【試験区分】行政事務,総合土木【主な受験資格】昭和45年4月2日から昭和60年4月1日までに生まれた者で,県内に本社を置く民間企業等において正規雇用労働者として雇用されている者以外の者【問】人事委員会事務局任用課(621-3212,FAX621-2887) |
警察官B採用試験 |
【とき・ところ】10月17日(日)徳島大学総合科学部【受付期間】8月5日(木)〜8月26日(木)【試験区分】警察官B(男性)・警察官B(女性)※警察官B(男性)は,徳島県と大阪府の採用共同試験です。詳細は試験案内を参照してください。【問】人事委員会事務局任用課(621-3212,FAX621-2887) |
障がい者を対象とした徳島県職員等採用選考考査 |
【とき・ところ】10月31日(日)徳島県職員会館【受付期間】8月5日(木)〜8月23日(月)【考査区分】一般事務,学校事務,警察事務【問】人事委員会事務局任用課(621-3212,FAX621-2887) |
消防設備士試験 |
【とき】10月16日(土)【ところ】徳島大学教養教育4号館【受付期間】①書面申請・9月2日〜9月9日に消防試験研究センター徳島県支部(徳島市中昭和町1−3山一興業ビル4階)へ②電子申請・8月30日9:00〜9月6日17:00に消防試験研究センターホームページから【願書請求先】消防試験研究センター徳島県支部,各消防本部,勝浦町役場,上勝町役場,佐那河内村役場,県消防保安課,県庁ふれあいセンター【問】消防試験研究センター徳島県支部652-1199、FAX652-1282 |
8月は「北方領土返還運動全国強調月間」です |
択捉島、国後島、色丹島、歯舞群島の北方四島は日本固有の領土です。北方領土問題に対する関心と理解を深めましょう。 |
指定管理者 |
【対象施設】阿波十郎兵衛屋敷、人権教育啓発推進センター、牟岐少年自然の家【申請受付期限】9月中旬(施設により異なります)【問】県人事課(電話621-2093、FAX621-2825) |
県立テクノスクール訓練生募集(第一期募集) |
【訓練科】(中央校)理容、金属、木工、機械、電気環境、(南部校)カラーコーディネート塗装、自動車整備、(西部校)電気工事、住宅建築、自動車整備の各科【申込】7月20日〜9月15日までに各テクノスクール又は居住地を管轄する公共職業安定所へ。【選考日時】9月29日【問】県産業人材育成センター(電話088-621-2351、FAX088-621-2852) |
点訳奉仕員養成講習会(基礎コース) |
【とき】9月7日〜11月9日の毎週火曜日13:30〜15:30【ところ】県立障がい者交流プラザ【対象者】初めて点訳の講習を受ける人でパソコンの基本操作ができる人【申込期限】8月20日【定員】10人(先着順)【受講料】1,000円(テキスト代等)【問】視聴覚障がい者支援センター電話631-1400/FAX631-1500 |
県立西部テクノスクール(設備施工科)訓練生募集 |
【訓練科】設備施工科【定員】15名【入校月】10月【訓練期間】6か月【受講料】無料(教材費など別)【申込】7月29日〜9月3日までに居住地を所管する公共職業安定所へ【選考日時】9月17日10:00〜【問】県立西部テクノスクール電話0883-62-3067、FAX0883-62-3140 |
公共交通利用促進絵画コンクール展の開催 |
四国内の小学校に通学する児童を対象に、「みんなのまちの公共交通」をテーマにした絵画コンクール展を開催します。【応募部門】小学校低学年(1年生〜3年生)、小学校高学年(4年生〜6年生)【応募期間】10月25日(当日消印有効)【応募方法】作品裏面に応募用紙を添付の上、四国運輸局に郵送又は持参(徳島県運輸支局も可)【送付先】香川県高松市サンポート3番33号四国運輸局交通政策部交通企画課【表彰】(各部門)最優秀賞1名、優秀賞2名、佳作5名※詳細は四国運輸局ホームページにてご確認ください。【問】県次世代交通課(電話621-2686、FAX621-2832) |
徳島県奨学のための給付金 |
高校生等のいる、徳島県内の「生活保護受給世帯」「住民税所得割額非課税世帯」「家計急変により住民税所得割額非課税相当まで収入が減少する見込みの世帯」は、『徳島県奨学のための給付金』の支給を受けることができます。在学する学校(学校が県外の場合は直接県の担当課)へ申請してください。【問】国公立:県教委グローバル・文化教育課(電話621-3132、FAX621-2882)私立:総務課(電話621-2025、FAX621-2821) |
オープンとくしま・パブリックコメント |
現在,意見を募集している計画等は次のとおりです。◆「徳島県公共工事標準請負契約約款に関する規則」の改正案【内容】建設業における社会保険等加入促進による労働環境の改善のため,建設工事に直接従事されている現場作業員に係る法定福利費の事業者負担分が工事ごとの請負代金の中で適切に確保される必要があります。そのため,徳島県では,契約締結後に健康保険,厚生年金保険及び雇用保険に係る法定福利費が計上されていることを明示した「請負代金法定福利費内訳書」を発注者に提出することとするよう「徳島県公共工事標準請負契約約款に関する規則」の改正案をとりまとめましたので,御意見を募集しております。【応募期限】8月16日(月)【問】県建設管理課(TEL088-621-2623,FAX088-621-2864) |
県立南部テクノスクール受講生募集 |
南部テクノスクール9月入校の受講生を募集します。【訓練科】医療事務科2【ところ】阿南市情報文化センター・阿南市勤労女性センター【訓練期間】令和3年9月22日〜令和3年12月21日【定員】15名【対象】離転職者等で,公共職業安定所長から受講あっせんを受けた人【受講料】無料(教材費別)【申込】9月1日(水)までに居住地を所管する公共職業安定所へくわしくは,公共職業安定所または南部テクノスクール(電話0884-26-0250・FAX0884-26-1121)へ |
まなびーあ徳島「新あわ学コース」受講生募集! |
まなびーあ徳島では、徳島の歴史や文化、産業などを体系的に学べる「新あわ学コース」を今年度も開催します!なお、今年度は、対面や体験形式のほか、ZoomやYouTube、サテライト会場での動画視聴で受講できる講座もあります。【対象者】どなたでも【期間】令和3年9月〜令和4年2月【申込方法】はがき、FAX、電子申請にて受付中。詳しくは、HP「新あわ学コース」で検索。【問】四国大学「新あわ学コース」事務局(電話665-9953、FAX665-9982) |