広報原稿_新聞_2022-01-26_sjis.csv
title body1
県有地売却一般競争入札 【とき】2月24日,25日【ところ】県管財課入札室【入札件数】2件【申込期限】2月17日【問】県管財課(電話621-2068ファクシミリ621-2828)
女性の健康相談室 【とき】2月10日(木)14:00〜16:00(要予約)【ところ】徳島保健所【内容】月経や更年期、不妊等、女性の健康上の悩みについて産婦人科医が個別相談(面談)に応じます。【問】徳島保健所(電話602-8904、FAX652-9334)
自死遺族交流会のご案内 【とき】1月28日13:30〜【ところ】県精神保健福祉センター【内容】大切な人を自死(自殺)で亡くされたご家族の語り合いの場です。自死遺族の方のみご参加いただけます。【問】県精神保健福祉センター(電話602-8911、FAX652-2327)
県営住宅入居者募集 【募集戸数】48戸【申込】2月1,2日10:00〜16:00に県庁11階講堂へ【問】県住宅供給公社666-3125FAX666-3126県営住宅PFI管理センター678-2271FAX655-6255
大学生のための教職ガイダンス 【とき】3月17日12:50〜【開催】Zoomによるオンラインでの実施【対象】教員志望の大学生など(参加無料)【内容】講義,教員との意見交換会等【問】県立総合教育センター672-6420,FAX672-6411
とくしま経済飛躍ファンド助成事業の募集 県内の頑張る中小企業が行う新商品・技術開発や販路開拓等を支援する「とくしま経済飛躍ファンド」の助成企業を募集しています。【応募期限】2月10日【問】(公財)とくしま産業振興機構(654−0103)、県新未来産業課(621−2317)
県立総合大学校本部主催とくしま“ひと・まち”づくり実践講座 県立総合大学校本部主催とくしま“ひと・まち”づくり実践講座【テーマ】「SDGs未来都市」上勝町から学ぶ〜持続可能な美しいまちをめざして〜【とき】2月6日(講義)13:00〜15:302月13日(講義)13:00〜15:002月26日(講義)13:00〜15:003月5日(現地研修)10:00〜15:00【ところ】県立総合教育センター,勝浦郡上勝町【定員】20名(講義については170名まで受講可能)【受講申込】令和4年1月28日(金)17時まで【内容】全4回の連続受講が基本となり,現地研修や体験的な活動も取り入れた,まち・ひと・世代のつながりを意識した講座です。【受講料】無料(3/5は昼食代1000円程度必要)【その他】現地研修は貸切バスで7時45分に県立総合教育センターを出発し,上勝町まで移動。【問】県立総合大学校本部事務局℡672-7770Fax672-5462
県立中央テクノスクール訓練生募集 県立中央テクノスクール訓練生を募集します。【訓練科】①介護実務者・同行援護研修科4②IT建設科③DX基礎科【訓練期間】①3月2日〜9月1日②3月8日〜6月7日③3月10日〜6月9日【ところ】①白寿会②四国進学会藍住校③QLIP【定員】①20名②20名(うち母子枠1名)③20名【受講料】無料(教材費等別)【申込期限】①②2月10日③2月17日【問】県立中央テクノスクール(電話678−4690、FAX678-4692)
令和4年「はたちの献血」キャンペーンについて 『あなたの今日が、だれかの明日に。ハタチの献血』1月〜2月までを「はたちの献血」キャンペーン期間とし,若い世代を中心に幅広い世代に献血へのご理解とご協力を呼びかけています。【問】県薬務課(621-2230)