広報原稿_新聞_2022-03-09_sjis.csv
title |
body1 |
自動車の登録は正しく |
自動車税種別割は、4月1日現在の登録上の所有者に課税されます。自動車の譲渡や解体などをしても、3月31日までに名義変更または抹消の登録ができていないと、翌年度も自動車税種別割が課税されますので、運輸支局で手続をしてください。また、転居、婚姻などにより、住所・氏名を変更した場合も運輸支局で手続をしてください。【問】徳島運輸支局(ヘルプデスク050-5540-2074)東部県税局自動車税庁舎(TEL088-641-2323、FAX088-641-1801) |
令和4年度も自動車税種別割のグリーン化を実施します |
環境負荷の小さい、一定の基準を満たしている自動車は、初回新規登録の翌年度に限り税額が下がります。また、平成23年3月31日以前に初回新規登録を受けたディーゼル車や、平成21年3月31日以前に初回新規登録を受けたガソリン車及びLPG車は、一部を除き税額が15%程度上がります。【問】東部県税局自動車税庁舎(TEL088-641-2323、FAX088-641-1801) |
申告と納税は期限内に! |
所得税及び復興特別所得税・贈与税・事業税・住民税の申告期限は3月15日、個人事業者の消費税及び地方消費税の申告期限は3月31日です。申告書の作成は国税庁ホームページをご利用ください。なお、新型コロナウイルス感染症等により期限までに申告が困難な方は申告・納付期限を延長することができます。詳しくは国税庁ホームページで確認していただくか、最寄りの税務署までお問い合わせください。 |
オープンとくしま・パブリックコメント |
現在、意見を募集している計画等は次のとおりです。◆徳島県鳴門総合運動公園野球場再整備基本計画(素案)【内容】徳島県スポーツ振興課では,野球に親しむ子どもや球児が「夢や希望を持ち,憧れを抱くプレー環境」を整備するため,老朽化が進行している徳島県鳴門総合運動公園野球場の今後の在り方を検討する「徳島県鳴門総合運動公園野球場の在り方検討会議」を設置し,基本計画の策定を進めているところです。このたび,基本計画の「素案」をとりまとめました。今後,より多くの皆さんのご意見をうかがい,反映させることで,さらによりよい計画にしたいと考えています。ぜひ,あなたのご意見をお聞かせください。【応募期限】3月23日【問】県スポーツ振興課(TEL621-2984、FAX621-2819) |
県民公開講座「知ってみよう!身近なアレルギーについて」 |
【開催方法】事前申込制(3月10日(木)まで)、YouTubeによるオンデマンド配信【配信期間】3月15日(火)〜3月22日(火)【内容】子どものアレルギーや花粉症など身近なアレルギーについて、最新情報を含め、専門の先生からお話いただきます。【問】県健康づくり課(電話621-2208、FAX621-2841) |
とくしま高齢者いきいきプラン策定評価委員会の委員を募集します |
【募集委員数】2名【応募資格】徳島県内在住の満18歳以上の方【応募方法】申込書に必要事項を記入のうえ、「高齢者を含めた様々な人が,いきいきと暮らせる地域社会の実現に向けて」をテーマとした800字以内の小論文を添えて、郵送、持参又はメールにてご応募ください。【応募期限】3月23日【問】県長寿いきがい課(621-2213、FAX621-2840) |
関西広域連合ドクターヘリ10周年記念シンポジウム |
【とき・ところ】3月23日14:30〜16:15・JRホテルクレメント徳島4F【内容】関西広域連合のドクターヘリ事業開始10周年を記念し、ドクターヘリの普及啓発や今後の充実・強化に向けた機運醸成を図るため、シンポジウムを開催します。オンラインでも同時開催します。現地会場への参加者には記念品(トートバッグ)をプレゼント!【問】県医療政策課広域医療室(電話621-2399) |
県立テクノスクール訓練生募集(第四期募集) |
【訓練科】(中央校)機械、金属、電気環境、木工、理容、美容(南部校)カラーコーディネート塗装、自動車整備、(西部校)電気工事、住宅建築、自動車整備の各科【申込】2月7日〜3月16日までに各テクノスクール又は居住地を所管する公共職業安定所へ。【選考日時】3月23日【問】県産業人材育成センター(電話088-621-2351、FAX088-621-2852) |
|
|