広報原稿_新聞_2022-04-27_sjis.csv
title body1
自動車税種別割の減免申請を受付しています 身体障がい者の方が所有する自動車で、ご本人が運転する自動車、又は身体障がい者の方の通院・通学などのために同居の親族の方や常時介護する方が運転する自動車については、申請により自動車税種別割が減免される場合があります。 【申請期限】5月31日 【受付場所】県東部県税局各庁舎・県総合県民局(県税担当)・鳴門総合サービスセンター 【問】東部県税局自動車税庁舎(TEL088-641-2323、FAX088-641-1801)
県営住宅入居者募集 【募集戸数】48戸 【申込】4月27,28日10:00〜16:00に県職員会館へ 【問】県住宅供給公社666-3125FAX666-3126 県営住宅PFI管理センター 678-2271FAX655-6255
5月8日〜5月14日は看護週間です。 近代看護を築いたフローレンスナイチンゲールの誕生日である5月12日にちなんで、5月12日を含む1週間を「看護週間」としております。【日時】5月8日(日)【場所】徳島県看護会館【内容】日本看護協会主催「2022看護の日・看護週間イベント」パブリックビューイング、看護体験※新型コロナウイルス感染症の拡大により、内容の変更又は延期・中止になる場合がございます。
●戦没者慰霊巡拝参加者(遺族対象) 【内容】ビスマーク諸島=10月8日〜10月15日 【応募期限】6月3日 【問】県保健福祉政策課 (621-2170、FAX621-2839)
「徳島わくわく創業支援事業」事業者募集 【内容】徳島県及び公益財団法人とくしま産業振興機構では、地域の課題解決につながる創業等を支援するため、補助事業者を募集しています。 【募集期間】5月20日まで 【問】とくしま産業振興機構(電話654-0103、FAX653-7910)
県立中央テクノスクール訓練生募集 県立中央テクノスクール訓練生を募集します。 【訓練科】①テレオペレーター科②造園科③介護実務者・同行援護研修科1④IT技能科1 【訓練期間】①5月26日〜8月25日②5月30日〜11月29日③6月8日〜12月7日④6月15日〜9月14日 【ところ】①四国進学会藍住校②関口造園③徳島県労働者福祉協議会④四国進学会藍住校 【定員】①15名②10名③20名④20名(うち母子枠1名) 【受講料】無料(教材費等別) 【申込期限】①5月6日②5月11日③④5月19日 【問】県立中央テクノスクール(電話678−4690、FAX678-4692)
障がい者職業訓練生募集 【訓練科】商品出し・整理実務科 【訓練期間】令和4年6月16日(木)から令和4年7月14日(木)まで 【ところ】株式会社キョーエイアピカ店 【対象・定員】障害者の雇用の促進等に関する法律に規定する障がい者の方で、公共職業安定所の受講あっせんを受けた方1名 【受講料】無料(教材費等別) 【申し込み】令和4年5月26日(木)までに居住地を所管する公共職業安定所へ。 くわしくは、お近くの公共職業安定所、または徳島県産業人材育成センター(電話621-2353、FAX621-2852)まで。
障がい者職業訓練生募集 【訓練科】ネギ出荷作業科 【訓練期間】令和4年6月13日(月)から令和4年7月8日(金)まで 【ところ】有限会社細川農園 【対象・定員】障害者の雇用の促進等に関する法律に規定する障がい者の方で、公共職業安定所の受講あっせんを受けた方1名 【受講料】無料(教材費等別) 【申し込み】令和4年5月23日(月)までに居住地を所管する公共職業安定所へ。 くわしくは、お近くの公共職業安定所、または徳島県産業人材育成センター(電話621-2353、FAX621-2852)まで。
はかりの定期検査 吉野川市内で取引や証明に使う「はかり」は、計量法に基づく定期検査が必要です。 既に計量士の代検査を受けているはかりは免除されます。 【とき】吉野川市5月9日〜13日 【ところ】吉野川市内4会場 【問】県立工業技術センター計量・計測担当(TEL669-6369、FAX669-1988)
青少年センター「スポーツコート」オープン記念 徳島ヴォルティスによる親子サッカー教室 【とき】5月29日(日)①14:30〜②15:30〜(各45分間) 【ところ】青少年センター(徳島駅前・アミコビル東館屋上) 【募集人数】①親子15組(年中・年長)②親子15組(小1・2)各参加無料 【申込期限】5月11日(水)応募者多数の場合は抽選 【申込方法】徳島ヴォルティスHP(※QRコード掲載) 【問】次世代育成・青少年課(電話621-2204FAX621-2843)