Our Open Data_原稿_20220525.csv
title body1
令和4年度徳島県職員等採用試験 (大学卒業程度) 【とき】6月19日 【ところ】徳島会場:徳島大学総合科学部、東京会場:立教大学池袋キャンパス 【申込期限】5月27日 【試験区分】行政事務、学校事務、警察事務、電気、電気(設備)、機械、建築、総合土木、農業、農業(畜産)、林業、水産、薬剤師、管理栄養士、心理、保健師、化学、福祉、少年補導職員 【主な受験資格】昭和61年4月2日から平成13年4月1日までに生まれた者 【問】県人事委員会事務局任用課(?621-3212、FAX621-2887)
令和4年度警察官A採用試験 【とき】7月10日 【ところ】徳島大学総合科学部 【申込期限】5月30日 【試験区分】警察官A(男性)・警察官A(女性)       ※警察官A(男性)は、徳島県と大阪府の採用共同試験です。詳細は試験案内を参照してください。 【受験資格】平成4年4月2日以降に生まれた者で、4年制大学等を卒業又は令和5年3月31日までに卒業する見込みの者 【問】県人事委員会事務局任用課(?621-3212、FAX621-2887)
県職員採用試験(職業訓練指導員) 【職種】職業訓練指導員(設備施工科) 【定員】2人程度 【とき】6月26日 【ところ】西部テクノスクール 【申込期限】6月14日 【問】県産業人材育成センター(?621-2350)
県職員採用試験 【職種】機能性化学 【定員】1人程度 【とき】6月26日 【ところ】県立工業技術センター 【応募期限】6月10日 【問】県新未来産業課(?621-2198、FAX621-2897)
手話通訳者養成講座(手話通訳Ⅰ) 【とき】5月30日〜令和5年3月13日 【ところ】徳島県立障がい者交流プラザ 【対象者】手話奉仕員養成「基礎課程」の所定を終了した者 【申込期限】5月27日 【定員】20人 【テキスト代】5,060円 【問】県聴覚障害者福祉協会(?631-1666、FAX631-1666)
令和4年度とくしま de Youth★e−モニター募集 高校生の皆さんの意識や考えを県政に反映させるため、主にインターネットを利用して県政に関するアンケートにお答えいただく「とくしまdeYouth★e−モニター」を募集しています。 【応募資格】県内在住の高校生で、原則としてインターネットを利用してアンケートに回答できる人。応募やインターネットの利用に保護者の同意が必要です。 【定員】100人程度 【応募期限】5月31日 【応募方法】県ホームページの応募フォーム 【問】県庁ふれあい室(?621-2096、FAX621-2862)
障がい者職業訓練生募集 【訓練科】①自動車商品化作業科 ②e−ラーニングコースⅠ ③食品補充科 【訓練期間】①6月22日〜7月20日 ②6月30日〜9月29日 ③7月4日〜7月29日 【ところ】①就労継続支援A型事業所Ponte ②訓練生の自宅・徳島県立障がい者プラザ3階(スクーリング) ③株式会社デイリーマート田宮店 【定員】①1人 ②5人 ③1人 【申込期限】①5月31日 ②6月9日 ③6月13日 【申込】居住地を所管する公共職業安定所 【対象】障害者の雇用の促進等に関する法律に規定する障がい者の方で、公共職業安定所の受講あっせんを受けた方 【受講料】無料(教材費等別) 【問】公共職業安定所または県産業人材育成センター(?621-2353、FAX621-2852)
「とくしま流域水管理委員会」の委員公募 「流域水管理計画」の策定や推進等にあたり、より計画的かつ実行性を高める「とくしま流域水管理委員会」の委員を募集します。 【対象】県内在住の満18歳以上(令和4年4月1日現在)の人(議員、常勤公務員を除く) 【定員】2人 【応募期限】6月3日 【提出】水に関わる内容をテーマにした作文(400字程度)と応募用紙 【問】県水管理政策課(?621-2538、FAX621-2870)
戦没者慰霊巡拝参加者(遺族対象) 【内容】①インド=10月20日〜26日 ②トラック諸島=10月21日〜26日 ③ミャンマー=11月10日〜18日 【応募期限】①6月10日 ②6月14日 ③6月15日 【問】県保健福祉政策課(?621-2170、FAX621-2839)
自動車税種別割の納期限は5月31日です お近くの金融機関、郵便局、コンビニエンスストア等でご納付ください。 また、納税通知書等に記載されているバーコードを読み取って、スマートフォンアプリ及びモバイルレジ(クレジットカード、ネットバンキング)などでも納付ができます。 ご利用の取引に応じて手数料がかかる場合があります。 詳しくは、県ホームページをご覧ください。 【問】東部県税局自動車税庁舎(?641-2323、FAX641-1801)
はかりの定期検査 三好市、三好郡内で取引や証明に使う「はかり」は、計量法に基づく定期検査が必要です。 既に計量士の代検査を受けているはかりは、免除されます。 【とき】6月1日〜10日 【ところ】三好市・三好郡内8会場 【問】県立工業技術センター(?669-6369、FAX669-1988)
オープンとくしま・パブリックコメント 「私が描く“未来のとくしま”」 現在、意見を募集している計画等は次のとおりです。 ◆私が描く“未来のとくしま 【内容】今後の県づくりの指針となる新しい総合計画の策定に向け、県民の皆さんが望む徳島県の将来像を募集しています。2060年頃を展望する「長期ビジョン」と2030年頃を見据えた「中期プラン」について、自由なテーマでご意見をお寄せください。 【応募期限】6月30日 【問】県総合政策課(TEL621-2196、FAX621-2830)