title |
body1 |
駅前労働相談会 |
【とき・ところ】8月6日13:00〜・シビックセンター(アミコビル4階)【内容】職場の労使間トラブルに無料でアドバイス。事前予約優先。【問】県労働委員会事務局(電話621-3234、FAX621-2889) |
県営住宅入居者募集 |
【募集戸数】45戸【申込】8月1,2日10:00〜16:00に県職員会館へ【問】県住宅供給公社(電話666-3125、FAX666-3126)または県営住宅PFI管理センター(電話678-2271、FAX655-6255) |
令和4年度明るい選挙啓発ポスターコンクール作品募集 |
【対象】小・中・高等学校、中等教育学校、特別支援学校、高等専門学校の児童・生徒・学生【応募期間】7月8日〜9月9日【規格】四つ切りまたは八つ切り画用紙の大きさで、画材は自由【応募方法】お住まいの市町村または通学している学校のある市町村の選挙管理委員会へ【問】県選挙管理委員会(電話621-3205、FAX621-2829) |
県立南部テクノスクール受講生募集 |
県立南部テクノスクール8月入校の受講生を募集します。【訓練科】事務科【ところ】四国進学会阿南校(阿南市富岡町今福寺3番1)【訓練期間】令和4年8月23日〜令和4年11月22日(原則、土・日・祝は休校日)【訓練時間】午前9時〜午後3時50分【定員】15名(うち1名は母子家庭の母等)※応募状況により、訓練が中止になることがあります。【対象】離転職者等で、公共職業安定所長から受講あっせんを受けた人【受講料】無料(ただし、教材費として税込10,890円程度の自己負担が必要です。)【申込】7月26日までに居住地を管轄する公共職業安定所へ【問】公共職業安定所または県立南部テクノスクール(電話0884-26-0250、FAX0884-26-1121) |
県立中央テクノスクール訓練生募集 |
県立中央テクノスクール訓練生を募集します。【訓練科】①定住外国人向け介護初任者研修科②IT技能科2③介護実務者・同行援護研修科2④テレワーク実務科【訓練期間】①8月17日〜12月16日②8月26日〜11月25日③8月30日〜2月28日④8月31日〜2月28日【ところ】①徳島県労働者福祉協議会②四国進学会藍住校③白寿会④QLIP【定員】①10名②20名(うち母子枠2名)③④20名【受講料】無料(教材費等別)【申込期限】①7月26日②7月29日③④8月10日【問】県立中央テクノスクール(電話678−4690、FAX678-4692) |
ひきこもり相談のご案内 |
ひきこもりで悩んでいるご本人やご家族の相談をお受けしています。それぞれのご家庭の状況に合わせて,具体的な対応について一緒に考えていきます。ご本人の来所が難しい場合も,ご家族のみでの相談を受け付けています。ひきこもりで悩んだときは、ご相談ください。南部・西部サテライトとして阿南,美波,美馬,三好の各保健所でも相談できます。相談は完全予約制です。電話でお問い合わせください。【問】県精神保健福祉センター(電話602-8911、FAX652-2327) |
障がい者職業訓練生募集 |
【訓練科】食品加工補助科【訓練期間】令和4年8月19日(金)から令和4年9月15日(木)まで【ところ】貞光食糧工業株式会社【対象・定員】障害者の雇用の促進等に関する法律に規定する障がい者の方で、公共職業安定所の受講あっせんを受けた方1名【受講料】無料(教材費等別)【申し込み】令和4年7月26日(火)までに居住地を所管する公共職業安定所へ。【問】お近くの公共職業安定所または徳島県産業人材育成センター(電話621-2353、FAX621-2852) |
とくしまハンティングスクールの参加者募集について |
狩猟免許の取得や,実践的な捕獲技術の習得を支援する講座です。【対象者】徳島県内にお住まいで,令和4年3月31日現在40歳未満の方、現に狩猟免許を取得していない方【内容】知識講習4回。野外講習5回(令和4年7月〜令和5年2月)【申込期限】令和4年7月13日【問】鳥獣対策・ふるさと創造課(電話621-2262,FAX621-2781) |
交通マナーアップ推進県民運動実施中 |
7月1日〜8月31日までの2か月間は,「交通マナーアップ推進県民運動」期間です。県民一人ひとりが「ゆずる心」と「待つゆとり」を持ち,交通ルールの遵守と交通マナーの向上に努めましょう。【推進項目】(1)歩行者保護の推進及び飲酒運転等悪質危険運転の根絶(2)全ての座席におけるシートベルトとチャイルドシートの正しい着用の徹底(3)運転時等における携帯電話等の使用禁止【問】県消費者政策課(電話621-2287,FAX621-2979 |
改正育児・介護休業法,パワハラ対策等説明会 |
【とき・ところ】7月26日鳴門うずしお会館,7月29日三好市池田総合体育館,8月30日あわぎんホールいずれも13:30〜15:30【内容】育児・介護休業法の改正で求められる対応及び就業規則の整備他【問】徳島労働局雇用環境・均等室(電話652-2718、FAX652-2751) |
令和4年度徳島県職員等採用試験(短期大学卒業程度、高等学校卒業程度) |
【とき・ところ】9月25日(日)徳島大学総合科学部【受付期間】8月4日(木)〜8月22日(月)【試験区分】(短期大学卒業程度)総合土木(高等学校卒業程度)一般事務,学校事務,警察事務,電気,総合土木,農業,林業【問】県人事委員会事務局任用課(電話621-3212、FAX621-2887) |
令和4年度徳島県職員等採用試験(民間企業等職務経験者) |
【とき・ところ】9月25日(日)徳島会場:徳島大学総合科学部、東京会場:立教大学池袋キャンパス、大阪会場:CIVI北梅田研修センター【受付期間】8月4日(木)〜8月22日(月)【試験区分】行政事務,行政事務(DX),建築,総合土木,保健師【主な受験資格】昭和38年4月2日以降に生まれた者で,県外に本社を置く民間企業等における職務経験を直近7年間において通算5年以上有する者【問】県人事委員会事務局任用課(電話621-3212、FAX621-2887) |
令和4年度徳島県職員採用試験(就職氷河期世代) |
【とき・ところ】9月25日(日)徳島会場:徳島大学総合科学部、東京会場:立教大学池袋キャンパス。大阪会場:CIVI北梅田研修センター【受付期間】8月4日(木)〜8月22日(月)【試験区分】行政事務,総合土木【主な受験資格】昭和45年4月2日から昭和61年4月1日までに生まれた者で,県内に本社を置く民間企業等において正規雇用労働者として雇用されている者以外の者【問】県人事委員会事務局任用課(電話621-3212、FAX621-2887) |
令和4年度警察官B採用試験 |
【とき・ところ】10月16日(日)徳島大学総合科学部【受付期間】8月4日(木)〜8月25日(木)【試験区分】警察官B(男性)・警察官B(女性)※警察官B(男性)は,徳島県と大阪府の採用共同試験です。詳細は試験案内を参照してください。【問】県人事委員会事務局任用課(電話621-3212、FAX621-2887) |
令和4年度障がい者を対象とした徳島県職員等採用選考考査 |
【とき・ところ】10月23日(日)徳島県職員会館【受付期間】8月4日(木)〜8月22日(月)【考査区分】一般事務,学校事務,警察事務【問】県人事委員会事務局任用課(電話621-3211、FAX621-2887) |
県立西部テクノスクール訓練生募集(8月入校) |
【訓練科】医療事務科【訓練期間】8月25日(木)〜11月24日(木)【ところ】(株)ニチイ学館鴨島教室(吉野川市鴨島町鴨島字本郷155−4)【対象・定員】離職者や転職される方で、公共職業安定所長の受講指示又は受講推薦を受けた人・12人【受講料】無料(教材費等別)【申し込み】8月3日までに居住地を管轄する公共職業安定所へ【問】公共職業安定所または西部テクノスクール(電話0883-62-3067) |
令和4年度徳島県屋外広告物講習会 |
【とき・ところ】令和4年8月31日8:50〜徳島県職員会館2階第1・2会議室【内容】屋外広告業の業務主任者資格が得られる講習会です。【申込期限】8月4日【問】県都市計画課(電話621-2566、FAX621-2869) |
身体障がい者補助犬貸付希望者の募集 |
【対象者】視覚障がい者、肢体障がい者、聴覚障がい者【貸付予定数】盲導犬、介助犬、聴導犬のいずれか1頭【募集期間】7月29日(金)17:00(必着)【応募先】県障がい福祉課。身体障がい者補助犬貸付審査委員会において、審査の上決定します。【問】県障がい福祉課(電話621-2238、FAX621-2241) |
オープンとくしま・パブリックコメント |
◆徳島東部都市計画区域マスタープラン(素案)【内容】長期的視点に立った都市計画の基本的な方向性を示す「都市計画区域マスタープラン」の見直しを行います。【応募期限】8月2日【問】県都市計画課(TEL621-2566、FAX621-2869) |
徳島東部都市計画の見直し素案について |
【縦覧場所】県都市計画課、徳島市役所、鳴門市役所、小松島市役所、阿南市役所、吉野川市役所、石井町役場、松茂町役場、北島町役場【縦覧期間】7月19日〜8月2日【公聴会】◇日時:8月8日14:00〜 ◇ところ:徳島県職員会館 ※公述の申し出がない場合は公聴会を中止します。【意見提出】見直し素案に対し意見を述べたい人は、8月3日までに公述申出書を県都市計画課へ。【問】県都市計画課(電話621-2566、FAX621-2869) |