360007_public_facility.csv
都道府県コード又は市区町村コード NO 都道府県名 市区町村名 名称 名称_カナ 名称_通称 POIコード 住所 方書 緯度 経度 電話番号 内線番号 法人番号 団体名 利用可能曜日 開始時間 終了時間 利用可能時間特記事項 説明 バリアフリー情報 URL 備考
360007 0025000001 徳島県 徳島県消防防災航空隊事務所 トクシマケンショウボウボウサイコウクウタイジムショ 徳島県消防防災航空隊 2299 徳島県板野郡松茂町豊久字朝日野15-2 34.134255 134.614984 (088)683-4119 8:30 17:15 関係者以外原則立入禁止※随時、見学受付を行っていますので、ご相談ください 消防防災航空隊では、消防防災ヘリコプターを活用し、救急搬送や救助、林野火災消火、災害情報収集等を行い、県民の生命財産を守るため活動を行っています。 https://www.instagram.com/tokushima_airrescue 徳島県防災・危機管理情報安心とくしま(消防分野)https://anshin.pref.tokushima.jp/bunya/syoubou/
360007 0026000001 徳島県 徳島県立防災センター トクシマケンリツボウサイセンター 2299 徳島県板野郡北島町鯛浜字大西165 34.113346 134.544243 (088)683-2000 火水木金土日 9:00 17:00 【休館日】毎週月曜日(祝日の場合はその翌日)、第1火曜日(祝日の場合は開館)※特別啓発行事などにより開館する場合があります。年末年始(12/28~1/4) <防災啓発施設(平常時)>【入館料】無料。各体験コーナーをツアー方式で案内(所要時間約1時間30分)【開始時刻】(午前)9:30、10:00、10:30、11:15(午後)13:00から30分おき(最終開始時15:30)<災害対策活動中の中核拠点(非常時)> 優先駐車場有り;多目的トイレ有り;オストメイト対応設備有り;車椅子貸出有り https://www.pref.tokushima.lg.jp/bousai-center
360007 0026000002 徳島県 徳島県防災人材育成センター トクシマケンボウサイジンザイイクセイセンター 1514 徳島県板野郡北島町鯛浜字大西165 徳島県立防災センター内 34.113346 134.544243 (088)683-2100 月火水木金 8:30 18:15 【開庁時間】8:30~18:15まで(土曜日・日曜日・祝日・年末年始を除く)※一部、開庁時間が異なる組織、施設があります。 https://www.pref.tokushima.lg.jp/kenseijoho/soshiki/kikikanrikankyoubu/bousaijinzaiikusei/
360007 0026010001 徳島県 徳島県消防学校 トクシマケンショウボウガッコウ 1514 徳島県板野郡北島町鯛浜字大西165 34.113346 134.544243 (088)683-2200 月火水木金 8:30 17:15 【開庁時間】8:30~17:15まで(土曜日・日曜日・祝日・年末年始を除く) 徳島県防災人材育成センター併置
360007 0026500001 徳島県 徳島県消費者情報センター トクシマケンショウヒシャジョウホウセンター 1399 徳島県徳島市寺島本町西1-5 アミコビル東館7階 34.073397 134.549164 (088)623-0110 月火木金土日 9:00 18:00 【受付時間】平日(水曜日を除く)9:00~18:00、土曜日・日曜日9:00~16:00※来所相談は10:00~受付【休所日】水曜日、祝日、年末年始 消費者情報センターでは、暮らしの中で起こった契約に関するトラブルについて、相談を受け付けています。また、消費者被害を除き、消費者の権利を守るため、注意喚起、教育・啓発、相談状況の取りまとめなどを行っています。 https://www.pref.tokushima.lg.jp/shohi/ 【消費者ホットライン】全国共通の消費者相談電話「消費者ホットライン」も御利用いただけます。<188>にダイヤルいただき、音声ガイダンスに沿って操作いただくと、お近くの消費生活センターや国民生活センターにつながります。「イヤヤ(188)、泣き寝入り!」と覚えてください。なお、従来の番号(0570-064-370)からの案内も続けています。詳しくは消費者庁ホームページhttps://www.caa.go.jp/をご覧ください。
360007 0026500002 徳島県 徳島県鳴門合同庁舎 トクシマケンナルトゴウドウチョウシャ 1301 徳島県鳴門市撫養町立岩七枚128 34.172598 134.613886 (088)684-4621 月火水木金 8:30 17:15 【開庁時間】8:30~17:15まで(土曜日・日曜日・祝日・年末年始を除く) 鳴門総合サービスセンター(東部県税局、東部保健福祉局、東部県土整備局、一般社団法人徳島県食品衛生協会(鳴門食品衛生協会)) 身障者用トイレ有り;スロープ有り;車椅子貸出有り;エレベーター有り https://www.pref.tokushima.lg.jp/naruto-gocho/
360007 0027300001 徳島県 徳島県食肉衛生検査所 トクシマケンショクニクエイセイケンサジョ 1399 徳島県徳島市不動本町2-140-3 34.096874 134.505402 (088)633-8277 月火水木金 8:30 17:15 【開庁時間】8:30~17:15まで(土曜日・日曜日・祝日・年末年始を除く) 食肉衛生検査所は、と畜場や食鳥処理場で家畜、家きんが衛生的に処理されているかを検査・監視・指導し、消費者のみなさんに安全な食肉を提供することを責務としています。 優先駐車場有り;スロープ有り;エレベーター有り;多目的トイレ有り https://www.pref.tokushima.lg.jp/kenseijoho/soshiki/kikikanrikankyoubu/syokunikueiseikensasyo/
360007 0027300002 徳島県 徳島県食肉衛生検査所<西部支所> トクシマケンショクニクエイセイケンサジョ<セイブシショ> 1399 徳島県美馬市脇町大字猪尻字建神社下南73 徳島県西部総合県民局美馬庁舎 34.065546 134.162617 (0883)53-8477 月火水木金 8:30 17:15 【開庁時間】8:30~17:15まで(土曜日・日曜日・祝日・年末年始を除く) 食肉衛生検査所は、と畜場や食鳥処理場で家畜、家きんが衛生的に処理されているかを検査・監視・指導し、消費者のみなさんに安全な食肉を提供することを責務としています。 優先駐車場有り;スロープ有り;エレベーター有り;多目的トイレ有り https://www.pref.tokushima.lg.jp/kenseijoho/soshiki/kikikanrikankyoubu/syokunikueiseikensasyo/
360007 0027500001 徳島県 徳島県動物愛護管理センター トクシマケンドウブツアイゴカンリセンター 1399 徳島県名西郡神山町阿野字長谷333 34.050168 134.418292 (088)636-6122 月火水木金土日 9:30 16:00 【休館日】年末年始 <愛護管理棟>事務所や動物に関する啓発展示があります。<譲渡棟「きずなの里」>譲渡動物の世話をしたり、ボランティアの方が集う施設です。<ドッグラン>愛犬や飼い主さん同士の楽しい交流の場です。ルールとマナーを守って楽しいひとときをお過ごしください。<ふれあいサークル>動物ふれあい教室やしつけ方教室を行います。<ふれあい広場>広い芝生で犬を散歩させることができます。 https://douai-tokushima.com/
360007 0028000002 徳島県 徳島県立佐那河内いきものふれあいの里 トクシマケンリツサナゴウチイキモノフレアイノサト 0808 徳島県名東郡佐那河内村上字大川原5-8 33.958427 134.423128 (088)679-2238 火水木金土日 9:00 16:00 <ネイチャーセンター>【休館日】毎月曜日(祝日の場合その翌日)及び12/28~1/4<キャンプ場>【開設期間】毎年4/25から9/30まで(期間中は無休) <ネイチャーセンター>展示室、学習会・研修会に使えるレクチャールーム(約40名収容可能)、生き物図鑑や資料を閲覧できる図書スペース<観察路>1昆虫観察の森2センターゾーン3野鳥観察の森4植物観察の森5森林観察の森6水生動物観察の谷7野鳥観察の丘<キャンプ場>【施設】バンガロー、テントサイト http://www4.tcn.ne.jp/~fureainosato/
360007 0028000003 徳島県 徳島県立剣山山頂あわエコトイレ トクシマケンリツツルギサンサンチョウアワエコトイレ 剣山明和クリーンエコトイレセンター 2101 徳島県那賀郡那賀町岩倉字槍戸1-12 33.854854 134.095896 月火水木金土日 0:00 23:59 <設備>【多機能トイレ】ベビーチェアやシート等を配備。男女共に携帯トイレ用ブース設置。【避難場所】けが人や急病人が使用できるよう収納式簡易ベッドや担架、AED、携帯酸素を配備。停電時でも照明やコンセントが使えるように太陽光発電及び蓄電池を設置。【ヘリポート】 多目的トイレ有り https://www.pref.tokushima.lg.jp/ippannokata/kurashi/shizen/7208394/
360007 0028600001 徳島県 徳島県立保健製薬環境センター トクシマケンリツホケンセイヤクカンキョウセンター 1399 徳島県徳島市新蔵町3-80 34.070086 134.560707 (088)625-7751 月火水木金 8:30 18:15 【開庁時間】8:30~18:15まで(土曜日・日曜日・祝日・年末年始を除く)※一部、開庁時間が異なる組織、施設があります。 徳島県立保健製薬環境センターは、保健科学、製薬食品、環境保全に関する各種の調査・研究を行っている機関です。 https://www.pref.tokushima.lg.jp/ippannokata/kenko/kenko/2011070100154/ 徳島保健所と同一庁舎
360007 0035000001 徳島県 県立総合大学校本部 ケンリツソウゴウダイガッコウホンブ まなびーあ徳島 1399 徳島県徳島市南庄町5-77-1 自治研修センター内 34.069329 134.505496 (088)612-8801 4000000000000 徳島県 月火水木金 8:30 17:15 【開庁時間】8:30~17:15まで(土曜日・日曜日・祝日・年末年始を除く) 県立総合大学校「まなびーあ徳島」に関すること、大学等高等教育機関との連携に関すること、とくしま政策研究センターに関すること、奨学金返還支援制度に関すること 多目的トイレ有り;車椅子貸出有り;スロープ有り;筆談対応可;補助犬同伴可 https://www.pref.tokushima.lg.jp/kenseijoho/soshiki/seisakusouzoubu/sougoudaigakkou/
360007 1120000001 徳島県 徳島県自治研修センター トクシマケンジチケンシュウセンター 徳島県自治研修センター 1399 徳島県徳島市南庄町5-77-1 34.069329 134.505496 (088)631-8813 4000000000000 徳島県 月火水木金 8:30 17:15 【休日】土、日、祝日及び年末年始(12/29~1/3) ※徳島県立総合大学校まなびーあ徳島としても使用 多目的トイレ有り;車椅子貸出有り;スロープ有り;筆談対応可;補助犬同伴可 https://www.pref.tokushima.lg.jp/kenseijoho/soshiki/keieisenryakubu/jichikensyuusenta/ 徳島県立総合大学校まなびーあ徳島:https://syougai.tokushima-ec.ed.jp/
360007 1250000001 徳島県 徳島県庁(万代庁舎) トクシマケンチョウ(バンダイチョウシャ) 1301 徳島県徳島市万代町1-1 34.066004 134.559267 (088)621-2500 月火水木金 8:30 18:15 【開庁時間】8:30~18:15まで(土曜日・日曜日・祝日・年末年始を除く)※一部、開庁時間が異なる組織、施設があります。 優先駐車場有り;多目的トイレ有り;オストメイト対応設備有り https://www.pref.tokushima.lg.jp/
360007 1510000001 徳島県 徳島県徳島合同庁舎 トクシマケントクシマゴウドウチョウシャ 1301 徳島県徳島市新蔵町1-67 34.06975 134.558213 (088)626-8812 月火水木金 8:30 18:15 【開庁時間】8:30~18:15まで(土曜日・日曜日・祝日・年末年始を除く)※一部、開庁時間が異なる組織、施設があります。 <本館>東部県税局、徳島滞納整理機構<新館>東部保健福祉局、東部農林水産局 優先駐車場有り;エレベーター有り;多目的トイレ有り;車椅子貸出有り
360007 1520000001 徳島県 徳島県吉野川合同庁舎 トクシマケンヨシノガワゴウドウチョウシャ 1301 徳島県吉野川市川島町宮島736-1 34.060809 134.316009 (0883)26-3911 月火水木金 8:30 17:15 【開庁時間】8:30~17:15まで(土曜日・日曜日・祝日・年末年始を除く) 東部県税局、東部農林水産局、東部県土整備局 優先駐車場有り;多目的トイレ有り;車椅子貸出有り;スロープ有り;エレベーター有り;手すり有り;点字ブロック有り
360007 1530000001 徳島県 徳島県東部県税局<自動車税庁舎> トクシマケントウブケンゼイキョク<ジドウシャゼイチョウシャ> 徳島県東部県税局<自動車税庁舎> 1301 徳島県徳島市応神町応神産業団地1-5 34.122965 134.521637 (088)641-2323 月火水木金 8:30 17:15 【開庁時間】8:30~17:15まで(土曜日・日曜日・祝日・年末年始を除く) 優先駐車場有り;多目的トイレ有り;AED有り https://www.pref.tokushima.lg.jp/kenseijoho/soshiki/keieisenryakubu/toubu_kz_t/
360007 2030000001 徳島県 とくしま県民活動プラザ トクシマケンミンカツドウプラザ 1305 徳島県徳島市東沖洲2-14 沖洲マリンターミナルビル1階 34.055287 134.593231 (088)664-8211 徳島県 火水木金土日 10:00 18:00 【休館日】月曜日(祝休日の場合はその翌日)、年末年始(12/29~1/3)<会議室・研修室・作業室>【利用時間】火~土10:00~18:00(研修室のみ10:00~21:00)日・祝10:00~18:00 <活動・交流・連携のネットワークづくり>会議室・研修室・交流スペース、作業室、機材の貸出し<情報収集・提供>ホームページ、掲示板等を活用した情報の収集及び発信、広報誌や電子メールなどによる活動の紹介、ボランティア活動に関する情報提供<相談・支援>社会貢献活動に関する一般的な相談、NPO法人の設立や運営に関する相談<人材育成・研修>社会貢献活動の体験、小中高校生等に対する社会貢献活動への理解の促進 優先駐車場有り;多目的トイレ有り;盲導犬・介助犬・聴導犬同伴可 https://plaza-tokushima.com/ 情報コーナー・ミーティングコーナー(交流スペース)以外を利用するには、団体登録が必要。個人での利用は不可。
360007 2031500001 徳島県 徳島県パスポートセンター トクシマケンパスポートセンター 1399 徳島県徳島市寺島本町西1-61 徳島駅クレメントプラザ6階 34.074587 134.550913 (088)656-3554 月火水木金日 9:00 17:00 【受付時間】(申請)月~金9:00~17:00(受取)月~金9:00~17:00、日曜日9:00~17:00 パスポートの申請・受取窓口。できあがったパスポートのお渡しは、申請された窓口で行います。パスポートセンターでは、日曜日(午前9時~午後5時まで)のお渡しも行っております。日曜日に受け取りを希望される方は、パスポートセンターで申請してください。【他の受付窓口】南部総合県民局<阿南>、南部総合県民局<美波>、西部総合県民局<美馬>、西部総合県民局<三好> https://www.pref.tokushima.lg.jp/passport/
360007 2032000001 徳島県 徳島県立男女共同参画総合支援センター トクシマケンリツダンジョキョウドウサンカクソウゴウシエンセンター ときわプラザ 1305 徳島県徳島市山城町東浜傍示1-1 アスティとくしま2階 34.053224 134.563554 (088)655-3911 月水木金土日 10:00 18:00 [1]<事務室・図書室・すだちくんハローワーク(分室)・こども室>【利用時間】10:00~18:00【[1]の休館日】火曜日(火曜日が休日にあたるときは、その翌日)、12/29~1/3[2]<ブライダルコアときわホール>【利用時間】9:00~21:00<第5・第6会議室>【利用時間】9:00~20:00<展示ギャラリー>【利用時間】10:00~18:00【[2]の休館日】毎月第3火曜日(第3火曜日が休日にあたるときは、その翌日) 【調査・研究機能】男女共同参画社会実現のための調査・研究の実施や支援。【学習・研修機能】各種講座・研修等の実施や人材の育成など。【相談機能】総合相談や専門相談など。【情報提供機能】情報の収集・提供や発信など【交流機能】交流機会の提供やグループ・団体等の交流・活動の支援など。【子育て支援機能】子どもの一時預かり。 優先駐車場有り;多目的トイレ有り;車椅子貸出有り https://www.pref.tokushima.lg.jp/flair
360007 2032000002 徳島県 徳島県立人権教育啓発推進センター トクシマケンリツジンケンキョウイクケイハツスイシンセンター あいぽーと徳島 1399 徳島県徳島市東沖洲2-14 沖洲マリンターミナルビル内 34.055307 134.593153 (088)664-3719 火水木金土日 10:00 18:00 【休館日】月曜日(祝日の場合はその翌日)、年末年始(12/29~1/3)【人権擁護委員による面会相談及び電話相談】第2・4土曜日10:00~16:00【弁護士による法律相談の日、面会相談】第1・3金曜日13:00~16:00(予約制) <設備>図書・展示・交流スペース、人権相談室<センターでの人権相談>人権擁護委員による面会相談及び電話相談。弁護士による法律相談の日、面会相談。 https://www.aiport.jp/ ※人権相談については電話(088)664-3701までお問い合わせください。
360007 2033000001 徳島県 徳島県子育て総合支援センター トクシマケンコソダテソウゴウシエンセンター 子育て総合支援センター「みらい」 1499 徳島県徳島市山城町東浜傍示1-1 アスティとくしま2階 34.053194 134.563553 (088)655-4625 月水木金土日 10:00 18:00 【閉館日】火曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始12/29~1/3 子育て支援ネットワークづくり、子育て支援関係者の研修会の開催、地域での子育て支援活動を支援、子育て支援関係者への専門相談、特別な専門的知識を要する特別専門相談(必要に応じて予約制で実施)、子育て支援関係の情報提供 https://www.tokushima-hagukumi.net/mirai/
360007 2033000002 徳島県 徳島県子ども・若者総合相談センター トクシマケンコドモ・ワカモノソウゴウソウダンセンター 1499 徳島県徳島市山城町東浜傍示1-1 アスティとくしま2階子育て総合支援センター「みらい」内 34.053274 134.563563 (088)625-6166 月水木金土日 10:00 18:00 【休館日】毎週火曜日(火曜日が祝日の場合は翌日)、年末年始(12月29日~1月3日) ●子ども・若者相談●子ども・若者支援地域協議会の運営●支援者向け講座の開催 https://www.tokushima-hagukumi.net/kowaka/
360007 2033000003 徳島県 徳島県青少年センター トクシマケンセイショウネンセンター とくぎんトモニプラザ 1099 徳島県徳島市寺島本町西1-5 アミコビル9F・屋上 34.073502 134.549529 (088)625-3852 月火水木金土日 9:00 21:00 【休日】第4水曜日(第4水曜日が祝日の場合はOPEN、祝日明けの平日が休日)、年末年始12/29~1/3【電話受付】10:00~20:00 <施設貸出>フィットネスジム・ダンススタジオ・卓球室・会議室・自習室・和室・音楽スタジオ・キッチンスタジオ・デジタルスタジオ(eスポーツ・アニメ)・シェアリビング・屋上スポーツコート 多目的トイレ有り;車椅子用シャワー室有り;車椅子貸出有り https://www.tokuginplaza.com/ 移転前住所:徳島県徳島市徳島町城内2番地1
360007 2037000001 徳島県 徳島県中央こども女性相談センター(児童相談担当) トクシマケンチュウオウコドモジョセイソウダンセンター(ジドウソウダンタントウ) 1406 徳島県徳島市昭和町5-5-1 34.061254 134.563759 (088)622-2205 月火水木金 8:30 17:15 児童相談<電話相談>年中無休、24時間対応※夜間(17:00~翌朝9:00)、土・日・祝日、年末年始はコールセンター対応<おもちゃ図書館>(新型コロナ感染拡大防止対策のため休館中) <児童相談あんない>児童福祉法に基づいて、18歳未満の子どもが心身ともにすこやかに育てられ、すべての子どもの幸せを守るために、どのような相談にも応じています。 優先駐車場有り;多目的トイレ有り;エレベーター有り https://www.pref.tokushima.lg.jp/ippannokata/kenko/kosodateshien/2009032800013 同施設で女性支援も行っています。電話:(088)652-5503
360007 2037000002 徳島県 徳島県中央こども女性相談センター(女性支援担当) トクシマケンチュウオウコドモジョセイソウダンセンター(ジョセイシエンタントウ) 1499 徳島県徳島市昭和町5-5-1 34.061254 134.563759 (088)652-5503 月火水木金 8:30 17:15 女性支援<電話相談>24時間対応※夜間(17:00~翌朝9:00)、土・日・祝日、年末年始はコールセンター対応 <女性相談あんない>配偶者からの暴力(ドメスティック・バイオレンス=DV)や離婚・男女問題などで悩んでいる方の相談に応じています。 優先駐車場有り;多目的トイレ有り;エレベーター有り https://www.pref.tokushima.lg.jp/ippannokata/kenko/kosodateshien/2009032800013 同施設で児童相談も行っています。電話:(088)622-2205
360007 2045000001 徳島県 徳島県立徳島学院 トクシマケンリツトクシマガクイン 徳島県立徳島学院 1099 徳島県鳴門市大麻町板東字広塚35 34.174327 134.506525 (088)689-1121 (088)689-1121 4000000000000 徳島県 月火水木金 8:30 17:15 児童福祉法にもとづき、徳島県が設置した児童福祉施設(児童自立支援施設)で、学校や家庭で適応が困難な18歳未満の子どもたちを受け入れ、心身の成長を支援するところです。児童の個々の状況に応じた自立支援プログラムを作成し、生活支援・学習支援・作業支援を柱とし、支援目標の達成を目指しています。 多目的トイレ有り https://www.pref.tokushima.lg.jp/ippannokata/kyoiku/seishonenikusei/5025975
360007 2095000001 徳島県 徳島県立阿波十郎兵衛屋敷 トクシマケンリツアワジュウロベエヤシキ 1009 徳島県徳島市川内町宮島本浦184 34.091614 134.583969 (088)665-2202 月火水木金土日 9:30 17:00 【休館日】12/31~1/3【終了時間】7/1~8/31は18:00 阿波十郎兵衛屋敷では、阿波人形浄瑠璃の特色と、人形浄瑠璃を育んだ徳島の風土や歴史をしっかりと踏まえ、人形浄瑠璃を中心とする日本の文化を楽しみ、日本人の感性に触れることのできる場所を目指しています。毎日2回の定期公演に加え、さまざまな演目の特別公演、人形浄瑠璃鑑賞講座などを開催するとともに、人形浄瑠璃の新たな魅力を引き出すことを目的に、様々な芸術表現と人形浄瑠璃のコラボレーションを実施したり、新作の人形浄瑠璃をつくったり、生花やお茶、藍染、和紙、水石などの講座や展覧会も行っています。 多目的トイレ有り;車椅子貸出有り http://joruri.info/jurobe/
360007 2095000002 徳島県 徳島県郷土文化会館 トクシマケンキョウドブンカカイカン あわぎんホール 1016 徳島県徳島市藍場町2-14 34.075056 134.546266 (088)622-8121 月火水木金土日 9:00 21:30 【休館日】12/29~1/3。臨時休館日が隔月1日(原則として、奇数月の第2水曜日)【受付時間】月曜日から金曜日、8:30~17:30(土・日曜日及び祝日は、原則として施設予約を受け付けておりません) <ホール>【収容定員】固定席809席(補助席なし)【舞台】間口17m奥行12m高さ7m【楽屋】楽屋1~8(洋室・和室)<展示室>【特別展示室】面積218平方メートル壁面80.6m【大展示室】面積370平方メートル内周46.29m【A展示室】面積378平方メートル壁面154m【B展示室】面積358平方メートル壁面122m<会議室>【会議室1】定員18名【会議室2】定員26名【会議室3】定員22名【会議室4】定員26名【会議室5】定員36名【会議室6】定員84名<大会議室>定員300名(机・椅子)500名(椅子のみ)【控室1~3】19.5平方メートル<和室及び茶室>【和室1】30畳【和室2】40畳・舞台付【茶室1】4畳半【茶室2】8畳【小ホール(リハーサル室)】面積288平方メートル(舞台つき)定員120名(机・椅子)200名(椅子のみ) 多目的トイレ有り;車椅子貸出有り;オストメイト付トイレ有り;客席内車いす用スペース有り;ヒアリングループ有り(専用受信機の貸出有り) https://kyoubun.or.jp/index.html
360007 2095000003 徳島県 徳島県立文学書道館 トクシマケンリツブンガクショドウカン 言の葉ミュージアム 0802 徳島県徳島市中前川町2-22-1 34.080241 134.55395 (088)625-7485 火水木金土日 9:30 17:00 【休館日】月曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始(12/28~1/4) 徳島県立文学書道館は、文学館と書道美術館が複合された施設です。文学・書道に関する作品や資料の収集・保存や調査研究、展示紹介の他、講座や実習の開催などを通して文化活動の場を提供します。<特別展示室>【床面積】197.6平方メートル【展示ケース】長さ25.6m【備え付け展示ケース】2.5m×3台、2.8m×1台<ギャラリー>【床面積】251.4平方メートル【展示壁】長さ52.2m<講座室1>会議机10台いす30脚<講座室2>会議机10台いす30脚<実習室1>実習机7台いす21脚<実習室2>実習机7台いす21脚 身体障がい者等用駐車場あり;多目的トイレ有り;車椅子貸出有り;ヒアリングループ有り http://www.bungakushodo.jp
360007 2105000001 徳島県 徳島県鳴門総合運動公園 トクシマケンナルトソウゴウウンドウコウエン 鳴門・大塚スポーツパーク 1003 徳島県鳴門市撫養町立岩字四枚61 34.16807 134.616539 (088)685-3131 月水木金土日 8:30 21:00 【施設使用時間】【窓口受付時間】8:30~21:00【休館日】毎週火曜日(休日の場合翌日に振替)及び年末年始 【施設】<陸上競技場(ポカリスエットスタジアム)>、<第二陸上競技場>、<体育館(アミノバリューホール)>、<野球場(オロナミンC球場)>、<武道館(ソイジョイ武道館)><球技場><庭球場><弓道場><集会所><子ども広場><相撲場> 優先駐車場有り;多目的トイレ有り;エレベーター有り;スロープ有り https://www.awa-spo.net/naruto/
360007 2105000002 徳島県 徳島県鳴門総合運動公園陸上競技場 トクシマケンナルトソウゴウウンドウコウエンリクジョウキョウギジョウ ポカリスエットスタジアム 1102 徳島県鳴門市撫養町立岩字四枚61 鳴門・大塚スポーツパーク 34.16831 134.617708 (088)685-3131 月水木金土日 8:30 21:00 【施設使用時間】8:30~21:00【窓口受付時間】8:30~21:00【休館日】毎週火曜日(休日の場合翌日に振替)及び年末年始 【面積】32354平方メートル【収容人員】19514人(内・身障者席90人)【トラック】1周400m・9コース(全天候型舗装)【フィールド】走幅跳・三段跳・棒高跳4ヶ所、砲丸投3ヶ所、走高跳・やり投・円盤投・ハンマー投2ヶ所【付属施設】(1階)所長室・事務室・会議室・宿直室・浴室・トレーニング室・医務室・ロッカー室・倉庫・放送室・シャワー室・器具庫・電気室・ボイラー室・ポンプ室・雨天練習室・ドーピング検査室(2階)研修合宿室(6部屋)・売店(2ヶ所)(中3階)貴賓室・随員室【メインスタンド】写真判定塔【南サブスタンド】大型映像装置【照明塔(4基)】平均照度1500ルクス https://www.awa-spo.net/naruto/pocari/
360007 2105000003 徳島県 徳島県鳴門総合運動公園第二陸上競技場 トクシマケンナルトソウゴウウンドウコウエンダイニリクジョウキョウギジョウ 鳴門・大塚スポーツパーク第二陸上競技場 1102 徳島県鳴門市撫養町立岩字四枚61 鳴門・大塚スポーツパーク 34.167236 134.619693 (088)685-3131 月水木金土日 8:30 21:00 【施設使用時間】8:30~21:00【窓口受付時間】8:30~21:00【休館日】毎週火曜日(休日の場合翌日に振替)及び年末年始 【面積】13627平方メートル【トラック】3277平方メートル、トラック1周400m・8コース(全天候型)、直線100mは9コース【フィールド】10350平方メートル https://www.awa-spo.net/naruto/stadium2/
360007 2105000004 徳島県 徳島県鳴門総合運動公園体育館 トクシマケンナルトソウゴウウンドウコウエンタイイクカン アミノバリューホール 1110 徳島県鳴門市撫養町立岩字四枚61 鳴門・大塚スポーツパーク 34.169126 134.615402 (088)685-3131 月水木金土日 9:00 21:00 【施設使用時間】9:00~21:00(トレーニング室10:00~20:30)【窓口受付時間】8:30~21:00【休館日】毎週火曜日(休日の場合翌日に振替)及び年末年始 【面積】6553平方メートル【収容人員】1500人【メインアリーナ】2500平方メートル【サブアリーナ】836平方メートル【付属施設】(1階)事務室、応接室、役員室、選手控室、医務室、トレーニング室、器具庫、体力相談室(2階)視聴覚室、資料室(3階)研修室、放送室、指導員室 https://www.awa-spo.net/naruto/amino/
360007 2105000005 徳島県 徳島県鳴門総合運動公園野球場 トクシマケンナルトソウゴウウンドウコウエンヤキュウジョウ オロナミンC球場 1103 徳島県鳴門市撫養町立岩字四枚61 鳴門・大塚スポーツパーク 34.166596 134.61596 (088)685-3131 月水木金土日 8:30 21:00 【施設使用時間】8:30~21:00(ナイター使用期間:5/1~10/31)【窓口受付時間】8:30~21:00【休館日】毎週火曜日(休日の場合翌日に振替)及び年末年始 【面積】22132平方メートル(グラウンド:13387平方メートル/両翼:99.1m/センター:122m)【収容人員】16500人【内野スタンド】鉄筋コンクリート造2階建4949平方メートル、12000人収容【外野土盛スタンド】芝生張り3680平方メートル、6600人収容【スコアボード】磁気反転式スコアボード【切符売場】8箇所【夜間照明】鉄骨造高さ30m、内野4基2000ルクス、外野2基1200ルクス【場内放送設備】2基【室内ピッチング場】2ヶ所【附属施設】事務室、会議室、警備員室、整備員室、審判員室、控室、役員室、放送記録室、記者室、医務室、売店、湯沸室、展示室、選手控室、シャワー室、更衣室、貴賓室、放送ブース、切符売場 https://www.awa-spo.net/naruto/oronamin/
360007 2105000006 徳島県 徳島県鳴門総合運動公園武道館 トクシマケンナルトソウゴウウンドウコウエンブドウカン ソイジョイ武道館 1113 徳島県鳴門市撫養町立岩字四枚61 鳴門・大塚スポーツパーク 34.167937 134.615187 (088)685-3131 月水木金土日 9:00 21:00 【施設使用時間】9:00~21:00【窓口受付時間】8:30~21:00【休館日】毎週火曜日(休日の場合翌日に振替)及び年末年始 【面積】2675平方メートル(鉄筋コンクリート造2階建)【収容人員】500人【アリーナ】1075平方メートル(柔道4面、剣道4面)【サブ道場】122平方メートル×2室(柔道1面、剣道1面)【附属施設】玄関ホール、役員室、会議室、予備室、保健室、師範室、倉庫、防具庫、更衣室、シャワー室、放送室 https://www.awa-spo.net/naruto/soyjoy/
360007 2105000007 徳島県 徳島県鳴門総合運動公園球技場 トクシマケンナルトソウゴウウンドウコウエンキュウギジョウ 1104 徳島県鳴門市撫養町立岩字四枚61 鳴門・大塚スポーツパーク 34.164954 134.614468 (088)685-3131 月水木金土日 8:30 17:00 【施設使用時間】8:30~17:00【窓口受付時間】8:30~21:00【休館日】毎週火曜日(休日の場合翌日に振替)及び年末年始 【面積】21966平方メートル【フィールド(芝生)面積】12464平方メートル【収容人員(固定席)】2200人 https://www.awa-spo.net/naruto/ballgame/
360007 2105000008 徳島県 徳島県鳴門総合運動公園庭球場 トクシマケンナルトソウゴウウンドウコウエンテイキュウジョウ 1116 徳島県鳴門市撫養町立岩字四枚61 鳴門・大塚スポーツパーク 34.169508 134.616485 (088)685-3131 月水木金土日 8:30 21:00 【施設使用時間】8:30~21:00【窓口受付時間】8:30~21:00【休館日】毎週火曜日(休日の場合翌日に振替)及び年末年始 【面積】9200平方メートル【収容人員】1000人【コート】2660平方メートル(4面)【附属施設】器具収納室 https://www.awa-spo.net/naruto/tennis/
360007 2105000009 徳島県 徳島県鳴門総合運動公園弓道場 トクシマケンナルトソウゴウウンドウコウエンキュウドウジョウ 1120 徳島県鳴門市撫養町立岩字四枚61 鳴門・大塚スポーツパーク 34.165691 134.619125 (088)685-3131 月水木金土日 9:00 21:00 【施設使用時間】9:00~21:00【窓口受付時間】8:30~21:00【休館日】毎週火曜日(休日の場合翌日に振替)及び年末年始 【面積】765平方メートル(鉄筋コンクリート造平屋建)【収容人員】100人【射場棟(近的)】214平方メートル・12人立【射場棟(遠的)】80平方メートル・6人立【観客席棟】48平方メートル【附属施設】巻わら室・指導員室・控室・更衣室・湯沸室 https://www.awa-spo.net/naruto/kyudo/
360007 2105000010 徳島県 徳島県鳴門総合運動公園集会所 トクシマケンナルトソウゴウウンドウコウエンシュウカイショ 1309 徳島県鳴門市撫養町立岩字四枚61 鳴門・大塚スポーツパーク 34.166006 134.617977 (088)685-3131 月水木金土日 9:00 17:00 【施設使用時間】9:00~17:00【窓口受付時間】8:30~21:00【休館日】毎週火曜日(休日の場合翌日に振替)及び年末年始 【面積】455平方メートル【収容人員】100人【附属施設】:和室・講師室・台所・水や https://www.awa-spo.net/naruto/meeting/
360007 2105000011 徳島県 徳島県鳴門総合運動公園健康トレーニング室 トクシマケンナルトソウゴウウンドウコウエンケンコウトレーニングシツ 1133 徳島県鳴門市撫養町立岩字四枚61 鳴門・大塚スポーツパーク 34.169433 134.615627 (088)685-3131 月水木金土日 9:00 21:00 【施設使用時間】9:00~21:00【窓口受付時間】8:30~21:00【休館日】毎週火曜日(休日の場合翌日に振替)及び年末年始 【面積】433平方メートル(32m×約13.5m)【施設内容】フリーウェイト一式(パワーラック4基、ベンチプレス台、プラットフォーム等)、有酸素系機器(バイク、トレッドミル、ローイング)、各種マシントレーニング https://www.awa-spo.net/naruto/trainingroom/
360007 2105000012 徳島県 徳島県鳴門総合運動公園相撲場 トクシマケンナルトソウゴウウンドウコウエンスモウジョウ 1118 徳島県鳴門市撫養町立岩字四枚61 鳴門・大塚スポーツパーク 34.165469 134.616882 (088)685-3131 月水木金土日 9:00 21:00 【施設使用時間】9:00~21:00【窓口受付時間】8:30~21:00【休館日】毎週火曜日(休日の場合翌日に振替)及び年末年始 【面積】860平方メートル【収容人員】500人 https://www.awa-spo.net/naruto/pocari/
360007 2105000013 徳島県 徳島県蔵本公園 トクシマケンクラモトコウエン むつみパーク蔵本 1003 徳島県徳島市庄町1-76-2 34.074792 134.513766 (088)631-7549 月水木金土日 8:30 21:00 【窓口受付時間】8:30~21:00【休館日】毎週火曜日(休日の場合翌日に振替)及び年末年始 施設内容<野球場(むつみスタジアム)>、<テニスコート(むつみセンターコート)>、<プール(むつみスイミング)>、<相撲場>、<トレーニング室>、<体育ホール>、会議室> https://www.awa-spo.net/kuramoto/ 旧愛称:JAバンク蔵本公園
360007 2105000014 徳島県 徳島県蔵本公園野球場 トクシマケンクラモトコウエンヤキュウジョウ むつみスタジアム 1103 徳島県徳島市庄町1-76-2 むつみパーク蔵本 34.073784 134.513787 (088)631-7549 月水木金土日 8:30 21:00 【施設使用時間】8:30~21:00(ナイター使用期間:5/1~10/31)【窓口受付時間】8:30~21:00【休館日】毎週火曜日(休日の場合翌日に振替)及び年末年始 【面積】23142平方メートル、グランド扇型12976.42平方メートル(両翼100m、センター116m)【収容人員】10476人【電光掲示板】バックスクリーン電気磁気反転式幅27.05m、高さ6.96m(バックスクリーン2階以上に設置)鉄筋コンクリート造り3階建【夜間照明】4基、鉄骨造、高さ25m内野500ルクス外野300ルクス【場内放送設備】1基【室内ピッチング場】2ヶ所【付属施設】本館1階:管理事務所、会議室、トレーニング室、更衣室、シャワー室、切符売場、倉庫、放送室、記録室(電光掲示板操作室)、審判員室、記者室、カメラマン室、宿直室、医務室、役員室、選手控室、ダッグアウト、トイレ(一般用、身障者用)、倉庫、砂置場など本館2階:体育ホール・器具室・更衣室スタンド2階:コンコース・トイレスタンド3階:放送室・特別室 https://www.awa-spo.net/kuramoto/stadium/ 旧愛称:JAバンク徳島スタジアム
360007 2105000015 徳島県 徳島県蔵本公園テニスコート トクシマケンクラモトコウエンテニスコート むつみセンターコート 1116 徳島県徳島市庄町1-76-2 むつみパーク蔵本 34.07553 134.51442 (088)631-7549 月水木金土日 8:30 21:00 【施設使用時間】8:30~21:00【窓口受付時間】8:30~21:00【休館日】毎週火曜日(休日の場合翌日に振替)及び年末年始 【面積】13530平方メートル【収容人員】1500人【コート】7866平方メートル(砂入り人工芝10面)【クラブハウス】鉄筋2階建(1階/更衣室・倉庫・トイレ、2階/会議室・洗面所・湯沸)【夜間照明】10面200ルクス https://www.awa-spo.net/kuramoto/tennis/ 旧愛称:JAバンクテニスプラザ
360007 2105000016 徳島県 徳島県蔵本公園プール トクシマケンクラモトコウエンプール むつみスイミング 1107 徳島県徳島市庄町1-76-2 むつみパーク蔵本 34.074197 134.515074 (088)631-7549 月水木金土日 8:30 21:00 【施設使用時間】8:30~21:00【窓口受付時間】8:30~21:00【休館日】毎週火曜日(休日の場合翌日に振替)及び年末年始 【面積】8847平方メートル【収容人員】1800人【50mプール】8コース公認競技用50m×20m水深1.8m~1.6m【25mプール】7コース公認競技用25m×15m水深1.2m~1.1m【飛込プール】公認競技用20m×20m=400平方メートル水深5m【飛込台】10m、7.5m、5m各1基【飛込板】1メートル2基、3メートル2基【ジュニアプール】7コース25m×15m水深0.45m~0.4m【身障者用トイレ・更衣室】【プールサイド】ブロック張【管理棟】鉄筋2階建、屋上スタンド事務室、管理兼医務室、切符売場、シャワー室、更衣室(コインロッカー)、浴室、トイレ、機械室、電気室、倉庫【スタンド】コンクリート造り、プラスチック腰掛 https://www.awa-spo.net/kuramoto/swimming/ 旧愛称:JAバンクちょきんぎょプール
360007 2105000017 徳島県 徳島県蔵本公園相撲場 トクシマケンクラモトコウエンスモウジョウ 1118 徳島県徳島市庄町1-76-2 むつみパーク蔵本 34.074579 134.514275 (088)631-7549 月水木金土日 8:30 21:00 【施設使用時間】8:30~21:00【窓口受付時間】8:30~21:00【休館日】毎週火曜日(休日の場合翌日に振替)及び年末年始 【面積】720平方メートル【収容人員】300人【土俵】R~4.55m、154平方メートル【屋根】鉄筋平屋建【観覧席】566平方メートル【シャワー室】 https://www.awa-spo.net/kuramoto/sumo/
360007 2105000018 徳島県 徳島県蔵本公園健康トレーニング室 トクシマケンクラモトコウエンケンコウトレーニングシツ 1133 徳島県徳島市庄町1-76-2 むつみパーク蔵本 34.074577 134.513452 (088)631-7549 月水木金土日 8:30 21:00 【施設使用時間】8:30~21:00【窓口受付時間】8:30~21:00【休館日】毎週火曜日(休日の場合翌日に振替)及び年末年始 【面積】238平方メートル(17m×14m)【施設内容】フィットネスローラー、ベルトバイブレーター、ターナーローラー、カーディオバイク、SERメインユニット、SERサブユニット、ウォーキングラン、ラボード260、ツイストマシン https://www.awa-spo.net/kuramoto/trainingroom/
360007 2105000019 徳島県 徳島県蔵本公園体育ホール トクシマケンクラモトコウエンタイイクホール 1110 徳島県徳島市庄町1-76-2 むつみパーク蔵本 34.074586 134.513519 (088)631-7549 月水木金土日 8:30 21:00 【施設使用時間】8:30~21:00【窓口受付時間】8:30~21:00【休館日】毎週火曜日(休日の場合翌日に振替)及び年末年始 【面積】578平方メートル(34m×17m)【施設内容】バスケットボール1面、バレーボール1面、バトミントン4面、卓球8面 https://www.awa-spo.net/kuramoto/gym/
360007 2105000020 徳島県 徳島県立中央武道館 トクシマケンリツチュウオウブドウカン 1113 徳島県徳島市徳島町城内6 34.077403 134.55022 (088)652-1831 月水木金土日 9:00 21:00 【休館日】毎週火曜日(休日の場合翌日に振替)及び年末年始 <柔道場>【面積】2面・240畳敷【収容人員】観覧席(196席)【附属施設】師範控室<弓道場>【面積】射場(6人立)【附属施設】的場、矢取道、師範控室、巻藁室、選手控室<剣道場>【面積】2面・約480平方メートル【収容人員】観覧席(226席)【附属施設】師範控室、事務室<研修室>【面積】和室31.5畳1室、6畳2室 https://www.awa-spo.net/chuo/
360007 2115000001 徳島県 徳島県立埋蔵文化財総合センター トクシマケンリツマイゾウブンカザイソウゴウセンター レキシルとくしま 0801 徳島県板野郡板野町犬伏平山86-2 34.143056 134.451451 (088)672-4545 公益財団法人徳島県埋蔵文化財センター 火水木金土日 9:30 17:00 【休所日】月曜日(1/3~1/5の期間のいずれかの日が月曜日に当たるときは1/6、11/3が月曜日に当たるときは11/4)、国民の祝日(5/3~5/5、11/3。日曜日に当たる日(1/1を除く。)を除く。)、年末年始(12/28~1/4) 施設の見学、出張授業、徳島県立埋蔵文化財総合センター所蔵資料の特別利用などについては、事前に徳島県埋蔵文化財センター普及担当までお知らせ下さい。 https://www.pref.tokushima.lg.jp/rekishiru
360007 2130500001 徳島県 徳島県立図書館 トクシマケンリツトショカン 1512 徳島県徳島市八万町向寺山 徳島県文化の森総合公園内 34.040619 134.525414 (088)668-3500 火水木金土日 9:30 19:00 【休館日】月曜日(祝日の場合はその後最も近い休日でない日)、第3木曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始(12/29~1/4)【開館時間】土日祝・12/28は17:00まで 徳島県立図書館は、一般資料、児童書をはじめ、徳島県に関するあらゆる資料、徳島県人やゆかりの人の著作物などをそろえた「郷土資料」、各分野の辞典、事典、法規、便覧、ハンドブックなどをそろえた「参考資料」を幅広くそなえるなど、「知の拠点」として、全国でも有数の都道府県立図書館となっています。 多目的トイレ;エレベーター;車椅子貸出;コミュニケーションボード;点字ブロック;大活字本;朗読CD;デイジー図書;マルチメディアデイジー図書;郵送貸出(要登録);対面朗読(要予約) https://library.bunmori.tokushima.jp/index.php とくしまデジタルアーカイブ(https://trc-adeac.trc.co.jp/WJ11C0/WJJS02U/3600115100)
360007 2130500002 徳島県 徳島県立博物館 トクシマケンリツハクブツカン 0801 徳島県徳島市八万町向寺山 徳島県文化の森総合公園内 34.039611 134.52613 (088)668-3636 火水木金土日 9:30 17:00 【休館日】月曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始(12/29~1/4) 徳島県立博物館は、文化の森総合公園に建設された、考古・歴史・民俗・美術工芸の人文科学と動物・植物・地学の自然科学の各分野をあわせた総合博物館です。 優先駐車場有り;エレベーター有り;多目的トイレ有り;オストメイト対応トイレ有り;車椅子貸出有り https://museum.bunmori.tokushima.jp/ とくしまデジタルアーカイブ(https://adeac.jp/tokushima-bunkanomori/top/topg/top_museum.html)
360007 2130500003 徳島県 徳島県立近代美術館 トクシマケンリツキンダイビジュツカン 0802 徳島県徳島市八万町向寺山 徳島県文化の森総合公園内 34.039561 134.526712 (088)668-1088 火水木金土日 9:30 17:00 【休館日】月曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始(12/29~1/4) 徳島県立近代美術館は、美術を通して豊かな人間性を育む鑑賞の場、学習の場としての役割を担っています。同時にすぐれた内外の美術作品、あるいは徳島ゆかりの美術作品を収集し、後世に保存、伝承していく役割を果たしています。 優先駐車場有り;多目的トイレ有り;エレベーター有り;オストメイト対応トイレ有り;車椅子貸出有り;コミュニケーションボード・筆談器有り;点字ブロック有り;点字表示有り https://art.bunmori.tokushima.jp/ とくしまデジタルアーカイブ(https://trc-adeac.trc.co.jp/WJ11C0/WJJS02U/3600115100)
360007 2130500004 徳島県 徳島県立文書館 トクシマケンリツモンジョカン 0803 徳島県徳島市八万町向寺山 徳島県文化の森総合公園内 34.039392 134.528702 (088)668-3700 火水木金土日 9:30 17:00 【休館日】月曜日(祝日の場合はその後最も近い休日でない日)、第3木曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始(12/29~1/4)【資料請求】9:30~12:00、13:00~16:30 徳島県立文書館は、刻々と散逸の進む民間の古文書,これまで徳島県の行政機関が作成した公文書・行政資料などを収集・保存し、一般に広く公開し、活用していただくための施設です。郷土徳島への理解を深め文書史料の活用を図るため、所蔵資料を利用した展示・講座などの活動を積極的に行っています。 優先駐車場;スロープ;多目的トイレ;エレベーター;車椅子貸出;筆談用ボード https://archive.bunmori.tokushima.jp/ とくしまデジタルアーカイブ(https://trc-adeac.trc.co.jp/WJ11C0/WJJS02U/3600115100)
360007 2130500005 徳島県 徳島県立21世紀館 トクシマケンリツニジュウイッセイキカン 1016 徳島県徳島市八万町向寺山 徳島県文化の森総合公園内 34.039863 134.526085 (088)668-1111 火水木金土日 9:30 17:00 【休館日】月曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始(12/29~1/4)【利用時間】施設貸出は21::00まで イベントホール、スタジオ、すだちくん森のシアター(円形野外劇場)、多目的活動室、ミニシアター、ミーティングルームを有償貸出(要事前申請) https://21ccic.bunmori.tokushima.jp/
360007 2130500006 徳島県 徳島県立鳥居龍蔵記念博物館 トクシマケンリツトリイリュウゾウキネンハクブツカン 0803 徳島県徳島市八万町向寺山 徳島県文化の森総合公園内 34.040037 134.526142 (088)668-2544 火水木金土日 9:30 17:00 【休館日】月曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始(12/29~1/4) 徳島県立鳥居龍蔵記念博物館では、徳島県が生んだ人類学・考古学・民族学の先駆者である鳥居龍蔵の業績を顕彰するとともに、その偉業を伝えるための活動をしています。 https://torii-museum.bunmori.tokushima.jp/
360007 3050000001 徳島県 徳島県立総合福祉センター トクシマケンリツソウゴウフクシセンター 1305 徳島県徳島市中昭和町1-2 34.060929 134.556237 (088)654-0294 月火水木金土日 10:00 21:00 【利用時間】月~金:9:00~21:00、土・日:9:00~17:00【休館日】毎月第3日曜日、祝日(祝日が日曜日にあたるときはその翌日)、年末年始(12/29~1/3) ホール、会議室(和室・洋室)及び必要機器等の貸出し。<入居団体>徳島県社会福祉事業団(指定管理者)、徳島県地域生活定着支援センター、徳島県隣保館連絡協議会、認知症の人と家族の会徳島県支部、とくしま“あい”ランド推進協議会、徳島県老人クラブ連合会(うずしおクラブ徳島)、徳島県母子寡婦福祉連合会、徳島県社会福祉協議会、徳島県社会福祉士会、徳島県共同募金会、徳島県民間福祉施設職員共済会、アクティブシニア地域活動支援センター 優先駐車場有り;多目的トイレ有り;エレベーター有り http://fukushi-center.jp/
360007 3220000001 徳島県 徳島県立総合看護学校 トクシマケンリツソウゴウカンゴガッコウ 1510 徳島県徳島市鮎喰町2-41-6 34.071405 134.502491 (088)633-6611 月火水木金 3課程3学科からなる、県内最大規模の看護師等養成校 https://www.pref.tokushima.lg.jp/kangogakkou/ 旧:徳島県立看護専門学校、徳島県立看護学院
360007 3240000001 徳島県 徳島県精神保健福祉センター トクシマケンセイシンホケンフクシセンター 1499 徳島県徳島市新蔵町3-80 34.070144 134.560903 (088)602-8911 月火水木金 8:30 17:15 【開庁時間】8:30~17:15まで(土曜日・日曜日・祝日・年末年始を除く)【心の相談予約受付】受付時間:月~金9:00~16:00(休日、祝祭日及び年末年始は除く)電話番号:(088)602-8911※来所相談は、原則として予約制です。その際に、ご相談されたいことについて、簡単にお聞かせいただき、必要に応じてより適切な機関をご紹介させていただく場合があります。 徳島県精神保健福祉センターは、県民の精神保健の向上及び精神障がい者の福祉の増進を図るために、広域的、専門的に活動しています。<相談のご案内>心の相談、ひきこもり地域支援センター「きのぼり」、徳島県依存症相談拠点、とくしま自殺予防センター、自死遺族交流会(わかちあいの会)、新型コロナウイルス対策における心の健康相談 https://www.pref.tokushima.lg.jp/ippannokata/kenko/shogaifukushi/2013061800050 徳島保健所と同一庁舎
360007 3383000001 徳島県 徳島県立障がい者交流センター トクシマケンリツショウガイシャコウリュウセンター 1499 徳島県徳島市南矢三町2-1-59 徳島県立障がい者交流プラザ 34.084369 134.525339 (088)631-1200 月火水木金土日 9:00 21:00 【開館時間】土日祝は9:00~17:00【休館日】年末年始12/29~1/3 研修室、アートワークルーム、プレイルーム、調理実習室、OA研修室、会議室など交流の場 多目的トイレ有り;エレベーター有り;避難用スロープ有り http://kouryu-plaza.jp/kr-center/ 徳島県立障がい者交流プラザ((088)631-1000)
360007 3383000002 徳島県 徳島県立視聴覚障がい者支援センター トクシマケンリツシチョウカクショウガイシャシエンセンター 1499 徳島県徳島市南矢三町2-1-59 徳島県立障がい者交流プラザ 34.084369 134.525339 (088)631-1400 月火水金土日 9:00 17:00 【休館日】毎週木曜日(祝日の場合は近日の平日が休館日)、年末年始12/29~1/3 視覚障がい者生活訓練室、点字図書館、字幕入りビデオライブラリーなど視聴覚障がい者の支援の場 多目的トイレ有り;エレベーター有り;避難用スロープ有り http://kouryu-plaza.jp/kr-center/ 徳島県立障がい者交流プラザ((088)631-1000)
360007 3383000003 徳島県 徳島県立障がい者スポーツセンター トクシマケンリツショウガイシャスポーツセンター 1499 徳島県徳島市南矢三町2-1-59 徳島県立障がい者交流プラザ 34.084369 134.525339 (088)631-1600 月火水金土日 9:00 21:00 【開館時間】土日祝は9:00~17:00【休館日】毎週木曜日(祝日の場合は近日の平日が休館日)、年末年始12/29~1/3 体育館、温水プール、トレーニング室など障がい者スポーツ振興の場 多目的トイレ有り;エレベーター有り;避難用スロープ有り http://kouryu-plaza.jp/kr-center/ 徳島県立障がい者交流プラザ((088)631-1000)
360007 3383000004 徳島県 徳島県障がい者相談支援センター トクシマケンショウガイシャソウダンシエンセンター 1499 徳島県徳島市南矢三町2-1-59 徳島県立障がい者交流プラザ 34.084369 134.525339 (088)631-8711 月火水木金 8:30 17:15 【休館日】土日祝、年末年始12/29~1/3 医師・判定員・福祉司などによる障がい者に関する専門的な相談や判定。※判定は予約制、判定・相談日は科目によって異なる(要問合せ)。 多目的トイレ有り;エレベーター有り;避難用スロープ有り http://kouryu-plaza.jp/kr-center/ 徳島県立障がい者交流プラザ((088)631-1000)
360007 3384000001 徳島県 徳島県発達障がい者総合支援センターハナミズキ トクシマケンハッタツショウガイシャソウゴウシエンセンターハナミズキ 1499 徳島県小松島市中田町新開2-2 34.015189 134.582419 (0885)34-9001 月火水木金 8:30 17:15 【休日】土日祝及び年末年始 自閉症(高機能自閉症を含む)、アスペルガー症候群、LD(学習障害)、ADHD(注意欠陥多動性障害)などの、発達障がいのある方やその家族、その方々と関わりのある関係機関・団体の支援を行います。専門スタッフが相談に応じます。まずはお気軽にセンターまでご連絡下さい。 https://www.pref.tokushima.lg.jp/hattatsu/hanamizuki/
360007 3384000002 徳島県 徳島県発達障がい者総合支援センターアイリス トクシマケンハッタツショウガイシャソウゴウシエンセンターアイリス 1499 徳島県美馬市美馬町字大宮西100-4 34.049006 134.049448 (0883)63-5211 月火水木金 8:30 17:15 【休日】土日祝及び年末年始 自閉症(高機能自閉症を含む)、アスペルガー症候群、LD(学習障害)、ADHD(注意欠陥多動性障害)などの、発達障がいのある方やその家族、その方々と関わりのある関係機関・団体の支援を行います。専門スタッフが相談に応じます。まずはお気軽にセンターまでご連絡下さい。 https://www.pref.tokushima.lg.jp/hattatsu/hanamizuki/
360007 3451000001 徳島県 徳島県立中央病院 トクシマケンリツチュウオウビョウイン 1601 徳島県徳島市蔵本町1-10-3 34.075397 134.520326 (088)631-7151 月火水木金 8:30 11:00 【外来受付時間】月~金8:30~11:00【休診日】土曜日、日曜日、祝日、年末年始※当院の一般外来は紹介予約制です。救命救急外来の受付は24時間行っています。 https://tph.pref.tokushima.lg.jp/central/
360007 3452000001 徳島県 徳島県立三好病院 トクシマケンリツミヨシビョウイン 1601 徳島県三好市池田町シマ815-2 34.028471 133.818102 (0883)72-1131 月火水木金 8:30 11:00 【外来受付時間】月~金8:00~11:00、整形外科8:00~10:30、小児科・皮膚科8:00~15:00【休診日】土曜日、日曜日、祝日、年末年始※当院の一般外来は紹介予約制です。救命救急外来の受付は24時間行っています。 https://tph.pref.tokushima.lg.jp/miyoshi/
360007 3453000001 徳島県 徳島県立海部病院 トクシマケンリツカイフビョウイン 1601 徳島県海部郡牟岐町大字中村字杉谷266 33.670877 134.414664 (0884)72-1166 月火水木金 8:30 11:30 【外来受付時間】月~金8:00~11:30【休診日】土曜日、日曜日、祝日、年末年始※救命救急外来の受付は24時間行っています。 https://tph.pref.tokushima.lg.jp/kaifu/
360007 3720000002 徳島県 徳島県小松島県民サービスセンター トクシマケンコマツシマケンミンサービスセンター 1399 徳島県小松島市堀川町1-27 34.006311 134.585419 (0885)32-2135 4000000000000 徳島県 月火水木金 8:30 17:15 【開庁時間】8:30~17:15まで(土曜日・日曜日・祝日・年末年始を除く)※一部、開庁時間が異なる組織、施設があります。 東部保健福祉局<徳島保健所>、東部県土整備局 多目的トイレ有り;スロープ有り
360007 3720000001 徳島県 徳島県東部保健福祉局<徳島保健所> トクシマケントウブホケンフクシキョク<トクシマホケンジョ> 徳島保健所 1606 徳島県徳島市新蔵町3-80 34.070028 134.560718 (088)652-5151 4000000000000 徳島県 月火水木金 8:30 18:15 【開庁時間】8:30~18:15まで(土曜日・日曜日・祝日・年末年始を除く)※一部、開庁時間が異なる組織、施設があります。 優先駐車場有り;多目的トイレ有り:車椅子貸出有り;盲導犬・介助犬・聴導犬同伴可;スロープ有り;エレベーター有り;手すり有り;点字ブロック有り http://www.pref.tokushima.lg.jp/tokuho
360007 3730000001 徳島県 東部保健福祉局<吉野川保健所> トクシマケントウブホケンフクシキョク<ヨシノガワホケンジョ> 吉野川保健所 1606 徳島県吉野川市鴨島町鴨島106-2 34.067471 134.358482 (0883)24-1114 月火水木金 8:30 17:15 【開庁時間】8:30~17:15まで(土曜日・日曜日・祝日・年末年始を除く) 多目的トイレ有り;スロープ有り;車椅子貸出有り https://www.pref.tokushima.lg.jp/5003091
360007 4180300001 徳島県 徳島県立工業技術センター トクシマケンリツコウギョウギジュツセンター 1306 徳島県徳島市雑賀町西開11-2 34.040219 134.559366 (088)669-4711 月火水木金 9:00 17:00 【休日】土日祝 徳島県立工業技術センターでは、工業技術の向上とその成果の普及および適正な計量の実施の確保を図り、本県工業の振興及び経済の発展に寄与するため、研究開発、技術相談、技術情報の提供、依頼による試験・分析及び試験研究機器・施設の開放などの業務を行っています。 https://www.itc.pref.tokushima.jp/index.shtml
360007 4180500001 徳島県 とくしまジョブステーション トクシマジョブステーション 1219 徳島県徳島市寺島本町西1-61 徳島駅クレメントプラザ5階 34.074278 134.551516 (088)625-3190 月火水木金 10:00 18:00 【取扱時間】月・水・金:10:00~18:00、火・木:10:00~18:30、第一・第三土曜:10:00~17:00【休業日】土曜(第一・第三を除く)、日曜・祝日、年末年始、クレメントプラザ休館日 <総合支援コーナー>職業相談、求人情報提供、職業紹介を行っています。【一般職業相談コーナー】本県へのUIJターン就職に関する情報提供。【特定地方公共団体無料職業紹介所とくしまジョブステーション】テクノスクールやポリテクセンターの各種講習に関する相談。<若年者コーナー>【ジョブカフェとくしま】概ね35歳未満の若年者等の方を対象に職業相談、適性診断、各種セミナー等を行います。 https://jobnavi-tokushima.jp/about/jobstation.html
360007 4180500002 徳島県 徳島県すだちくんハローワーク トクシマケンスダチクンハローワーク 1219 徳島県徳島市南末広町23-64 徳島県立中央テクノスクール・ろうきんホール内 34.061349 134.578006 (088)622-2212 月火水木金 9:00 17:00 【利用時間】月~金:9:00~17:00(火・木曜日は前日までの事前予約により19:00まで)【休業日】土曜・日曜・祝日、年末年始 「徳島県すだちくんハローワーク」は、県が開設したハローワークです。どなたでも活用いただけますが、特に製造業を中心とした「技能・技術者」の職業紹介や職業相談等を行っています。また、令和元年度から、外国出身の方の就職支援も開始しております。 https://jobnavi-tokushima.jp/sudachi-hellowork/ 徳島県立中央テクノスクール、ろうきんホールは別途記載。
360007 4200700001 徳島県 徳島県立中央テクノスクール トクシマケンリツチュウオウテクノスクール 1502 徳島県徳島市南末広町23-64 34.061709 134.577953 (088)678-4690 月火水木金 徳島県立テクノスクールでは、学校等を卒業し手に職をつけてから就職しようとする方、仕事を探している方、仕事をかわり新しい職業に就こうとする方のために、職業人に必要な技能や知識を身につけるための職業訓練を行っています。 https://www.pref.tokushima.lg.jp/techno/chuo/ 多目的ホール(ろうきんホール)、徳島県すだちくんハローワークは別途記載。
360007 4200700002 徳島県 徳島県立中央テクノスクール多目的ホール トクシマケンリツチュウオウテクノスクールタモクテキホール 1016 徳島県徳島市南末広町23-64 徳島県立中央テクノスクール 34.061349 134.578006 (088)678-4690 月火水木金土日 9:00 17:00 【休館日】12/29~1/3 事業主の皆さんが行う人材育成に関する研修会や講座をはじめ、会議・講演会・イベントなど多目的に利用可能。【定員】講座形式(椅子のみ)約300人、教室形式(机・椅子)195人【設備】大型スクリーン(横7m×縦4m)、音響機器、稼働ステージ等 https://www.pref.tokushima.lg.jp/techno/5020617/ 徳島県立中央テクノスクール、徳島県すだちくんハローワークは別途記載。
360007 4203000001 徳島県 徳島県立南部テクノスクール トクシマケンリツナンブテクノスクール 1502 徳島県阿南市桑野町岡元109-1 33.872324 134.614869 (0884)26-0250 月火水木金 徳島県立テクノスクールでは、学校等を卒業し手に職をつけてから就職しようとする方、仕事を探している方、仕事をかわり新しい職業に就こうとする方のために、職業人に必要な技能や知識を身につけるための職業訓練を行っています。 https://www.pref.tokushima.lg.jp/nanbutechno/
360007 4204000001 徳島県 徳島県立西部テクノスクール トクシマケンリツセイブテクノスクール 1502 徳島県美馬郡つるぎ町貞光字東浦128-4 34.032166 134.063657 (0883)62-3067 月火水木金 徳島県立テクノスクールでは、学校等を卒業し手に職をつけてから就職しようとする方、仕事を探している方、仕事をかわり新しい職業に就こうとする方のために、職業人に必要な技能や知識を身につけるための職業訓練を行っています。 https://www.pref.tokushima.lg.jp/techno/seibu/5017807/
360007 4340000001 徳島県 徳島県立あすたむらんど トクシマケンリツアスタムランド あすたむらんど徳島 1003 徳島県板野郡板野町那東字キビガ谷45-22 34.151984 134.441693 (088)672-7111 7480000000000 株式会社ネオビエント 月火木金土日 9:30 17:00 【休園日】:毎週水曜日(祝日の場合は翌日、8月12~15日の水曜日は除く)※7月8月は18:00まで開園。※常設展示観覧券の販売は閉園1時間前まで。※吉野川めぐり・常設展示場の利用は閉園の30分前まで。※駐車場ゲートは閉園の30分後に閉門。 遊びや体験を通して科学する心を育てる「子ども科学館」を中核施設とした、科学と自然にふれる大型公園。入園料、駐車料金は無料。<有料施設>【子ども科学館】【プラネタリウム】【吉野川めぐり】 多目的トイレ有り http://www.asutamuland.jp/ 徳島木のおもちゃ美術館は別途記載。
360007 4340000002 徳島県 徳島県立渦の道 トクシマケンリツウズノミチ 0203 徳島県鳴門市鳴門町 鳴門公園内 34.23625 134.641981 (088)683-6262 月火水木金土日 9:00 18:00 【営業時間(入場は営業終了30分前まで)】夏季(3月~9月):9:00~18:00(入場は17:30まで)、GW・夏休み期間:8:00~19:00(入場は18:30まで)、冬季(10月~2月):9:00~17:00【休館日】3月、6月、9月、12月の第2月曜日 「渦の道」は鳴門海峡に架かる大鳴門橋の橋桁内(車道の下)に造られた海上遊歩道です。 優先駐車場有り https://www.uzunomichi.jp/ 徳島県立大鳴門橋架橋記念館は別途記載。
360007 4340000003 徳島県 徳島県立大鳴門橋架橋記念館 トクシマケンリツオオナルトキョウカキョウキネンカン エディ 1010 徳島県鳴門市鳴門町 鳴門公園内 34.23487 134.640124 (088)687-1330 月火水木金土日 9:00 17:00 【営業時間(入館は営業終了30分前まで)】9:00~17:00、GW・お盆期間8:00~18:00【休館日】3月、6月、9月、12月の第2月曜日 ホール全体に美しい海が広がるプロジェクションマッピングのショーや、鳴門海峡が360度望めるパノラマ展望、徳島の文化を体感できる4Kシアターなど、多彩なアクティビティをお楽しみいただけます。 優先駐車場有り https://www.uzunomichi.jp/usage-guide-eddy/ 徳島県立渦の道は別途記載。
360007 4340000004 徳島県 徳島県立美馬野外交流の郷 トクシマケンリツミマヤガイコウリュウノサト 四国三郎の郷 1152 徳島県美馬市美馬町字境目39-10 34.041668 134.00145 (0883)55-2002 月火水木金土日 8:00 21:00 【閉園期間】年中無休【予約受付】宿泊利用:ご利用の3ヶ月前の月初(1日)から、受付時間:9:00~17:00(休園日除く)【利用時間】チェックイン:14:00~16:00、デイキャンプ:10:00~16:00、浴室:13:00~21:00、チェックアウト08:00~11:00、事務室:08:00~21:00、売店(センターハウス):8:00~21:00※正面門扉は22:00~翌朝7:00の間は閉めきり。 <キャンプ場>【コテージ(定員5名)】【区画サイト】【キャンピングカーサイト】【広場サイト】【バーベキューテーブル】<その他設備>【交流体験室】※映像機器は別途使用料が必要【ミーティング室(和室20畳)】【会議室(洋室30人)】【温水シャワー】【コインランドリー】【浴室】【イベント広場野外ステージ】※イベント広場の独占使用の場合は、利用申込が必要。 http://mimacamp.jp/ 西部健康防災公園(https://www.pref.tokushima.lg.jp/ippannokata/kurashi/chihososei/5027175)
360007 4340000005 徳島県 徳島県立出島野鳥公園 トクシマケンリツデジマヤチョウコウエン 0806 徳島県阿南市那賀川町みどり台1-1 33.959195 134.671737 (0884)42-3441 月火水木金土日 8:00 17:00 【営業時間】8:00~17:00(7・8月は5:00~19:30)【利用日】年中無休【探鳥会(野鳥の観察会)開催日時】毎月第2日曜日(午前9時から午前11時まで) <設備>【敷地面積】約10ha(うち野鳥園約9ha、多目的広場約1ha)【主要施設】学習舎(140.38平方メートル)、観察小屋(2か所)、テニスコート(2面)、多目的広場休憩所(16.83平方メートル)※学習舎の利用申込みはコート・ベール徳島((0884)42-3441)へ<探鳥会(野鳥の観察会)>【ところ】出島野鳥園駐車場集合(参加料無料、悪天候の場合は中止、小雨開催、誰でも参加可能)【問合せ先】日本野鳥の会徳島県支部(080-8631-5992、wbsjtoku@tk2.nmt.ne.jp) 多目的トイレ有り;階段無し https://www.pref.tokushima.lg.jp/ippannokata/kyoiku/kanko/5007801/
360007 4340000006 徳島県 徳島県立産業観光交流センター トクシマケンリツサンギョウカンコウコウリュウセンター アスティとくしま 1016 徳島県徳島市山城町東浜傍示1-1 34.053257 134.563697 (088)624-5111 月火水木金土日 9:00 17:00 <多目的ホール、控室>【利用時間】9:00~21:00【休館日】毎月第3火曜日(その日が祝日に該当する場合はその翌日)ただし、多目的ホールを休館日を含め連続使用する場合は開館。<特別会議室、会議室、特別室>【利用時間】9:00~20:00【休館日】毎月第3火曜日(その日が祝祭日に該当する場合はその翌日)<多目的広場>【利用時間】9:00~17:00【休館日】毎月第3火曜日(その日が祝祭日に該当する場合はその翌日) <多目的ホール>【1階アリーナ】約3000平方メートル【2階スタンド】約1100平方メートル【最大収容人員】5000人【主催者控室】約21平方メートル【控室1】約60平方メートル・シャワー室付き【控室2】約60平方メートル・シャワー室付き【控室3】約12平方メートル【控室4】約137平方メートル【控室5】約66平方メートル【控室6】約12平方メートル<第1特別会議室>【収容人員】約150人(シアター形式300人)【設備】同時通訳室・同時通訳設備(3か国語翻訳)・映像設備<第2特別会議室>【収容人員】約150人(シアター形式300人)【設備】同時通訳室<第1会議室>【収容人員】約75人(シアター形式150人)<第2会議室>【収容人員】約75人(シアター形式150人)<第3会議室>【収容人員】約75人(シアター形式150人)【第4会議室】収容人員約75人(シアター形式150人)<特別室>約90平方メートル<多目的広場>約3150平方メートル(約48.5m×約65m) スロープ有り;車椅子貸出有り;埋め込み式ループアンテナ有り;オストメイト対応トイレ有り https://www.asty-tokushima.jp/ 館内会議室にLAN設備有。
360007 5160000001 徳島県 徳島家畜保健衛生所 トクシマカチクホケンエイセイジョ 1399 徳島県徳島市南庄町5-94 34.070385 134.504715 (088)631-8950 月火水木金 8:30 17:15 家畜保健衛生所は、地方における家畜衛生の向上と畜産の振興に寄与するため、昭和25年制定の家畜保健衛生所法(昭和25年法律12号)により、都道府県知事が農林水産大臣の承認のもと設置された行政機関です。 身障者用トイレ有り;スロープ有り https://www.pref.tokushima.lg.jp/ippannokata/sangyo/chikusangyo/2014022000090/
360007 5160000002 徳島県 徳島家畜保健衛生所阿南支所 トクシマカチクホケンエイセイジョアナンシショ 1399 徳島県阿南市日開野町谷田483-3 33.916742 134.667281 (0884)22-0304 月火水木金 8:30 17:15 家畜保健衛生所は、地方における家畜衛生の向上と畜産の振興に寄与するため、昭和25年制定の家畜保健衛生所法(昭和25年法律12号)により、都道府県知事が農林水産大臣の承認のもと設置された行政機関です。 身障者用トイレ有り;スロープ有り https://www.pref.tokushima.lg.jp/ippannokata/sangyo/chikusangyo/2014022000090/
360007 5160000003 徳島県 西部家畜保健衛生所<吉野川> セイブカチクホケンエイセイジョ<ヨシノガワ> 1399 徳島県吉野川市鴨島町麻植塚136-3 34.070364 134.378734 (0883)24-2029 月火水木金 8:30 17:15 家畜保健衛生所は、地方における家畜衛生の向上と畜産の振興に寄与するため、昭和25年制定の家畜保健衛生所法(昭和25年法律12号)により、都道府県知事が農林水産大臣の承認のもと設置された行政機関です。 優先駐車場有り https://www.pref.tokushima.lg.jp/ippannokata/sangyo/chikusangyo/2014022000090/
360007 5160000004 徳島県 西部家畜保健衛生所<東みよし> セイブカチクホケンエイセイジョ<ヒガシミヨシ> 1399 徳島県三好郡東みよし町中庄856-1 34.036366 133.965359 (0883)82-2397 月火水木金 8:30 17:15 家畜保健衛生所は、地方における家畜衛生の向上と畜産の振興に寄与するため、昭和25年制定の家畜保健衛生所法(昭和25年法律12号)により、都道府県知事が農林水産大臣の承認のもと設置された行政機関です。 優先駐車場有り https://www.pref.tokushima.lg.jp/ippannokata/sangyo/chikusangyo/2014022000090/
360007 5167000001 徳島県 徳島県立木のおもちゃ美術館 トクシマケンリツキノオモチャビジュツカン 徳島木のおもちゃ美術館 1009 徳島県板野郡板野町那東字キビガ谷45-22 あすたむらんど徳島内 34.151103 134.439266 (088)672-1122 月火木金土日 9:30 16:30 【休館日】水曜日(祝日の場合開館、翌日休館。8/12~15までの水曜日は開館)【開館時間】9:30~16:30(7/1~8/31は、9:30~17:00)※最終入館受付は閉館30分前(新型コロナウイルス感染対策として館内消毒、換気、掃除を徹底するため、館内一部ゾーンを閉館時刻より30分繰り上げ) 世界中のおもちゃの中から厳選された優良おもちゃで遊べる「グッド・トイひろば」や、3歳未満専用の木育ルーム「赤ちゃん木育ひろば」、まるで森の中にいるような大空間「ごっこフォレスト」など、遊びに応じた様々な空間をご用意しています。 多目的トイレ有り;車椅子貸出有り https://www.tokushima-toymuseum.com/ あすたむらんど徳島は別途記載。
360007 5167000002 徳島県 徳島県立神山森林公園 トクシマケンリツカミヤマシンリンコウエン イルローザの森 1002 徳島県名西郡神山町阿野字大地459-1 34.02286 134.423595 (088)678-0114 月火水木金土日 <森林学習館>【開館時間】9:00~17:00(11~3月は9:00~16:00)【休館日】12/28~1/4<レストハウス>【開館時間】9:00~17:00(11~3月は9:00~16:00)【休館日】12/28~1/4<炊飯所>【利用期間】3/1~11/30【利用時間】9:00~16:00 <森林学習館>森林や林業に関するスライドパネル、木工製品、森林公園で採取された昆虫の標本などを展示<レストハウス>テーブル席48席、座敷16席、お弁当を持込み可<ふれあい広場><森の運動場>0.6haの円形の運動場<木馬の広場><マンマローザ広場>全長約50mのローラー滑り台、ロープクライミング等各種遊具<生垣迷路><ポテレット広場>3.2haの広い芝生広場<炊飯所>無料で使用できるバーベキュースペース※事前予約が必要<ターザンの森>40個のフィールドアスレチック※雨天時使用不可<みはらしが原><泉の広場>水辺に集まる昆虫が見られる<展望広場>眼下に鮎喰川と吉野川の流れや徳島市の風景が広がり、天気の良い日は鳴門市から大鳴門橋、淡路島まで望める. 多目的トイレ有り;車椅子貸出有り http://www.central-forest.jp/park/
360007 5167000003 徳島県 徳島県立高丸山千年の森 トクシマケンリツタカマルヤマセンネンノモリ 1002 徳島県勝浦郡上勝町大字旭字中村66-1 33.875691 134.383744 (0885)44-6680 月火木金土日 9:00 16:30 <千年の森ふれあい館>【開場時間】平日:9:00~16:30※ただし,特に必要があると認められる場合事前に申請による承認を得て変更できる。【休館日】毎週水曜日、年末年始(12/28~1/4) <ふれあい館>レクチャールーム:プロジェクターとスクリーン完備。図鑑や絵本もあり。<体験作業場>ふれあい館に隣接した、野外体験活動の拠点施設。木工体験などに利用できる。<高丸山現地案内所>高丸山現地にある施設。通常は管理の為施錠。高丸山現地での勉強会、休憩等にご利用の際はふれあい館へ※高丸山千年の森登山口駐車場は登山者のための駐車場のため、キャンプ、焚き火はご遠慮ください。<高丸山千年の森(116ha)>3ゾーンに区分して、「森に親しみ」、「森に学び」、「森を育てる」機会を広く県民の皆様に提供することにしています。 http://www.1000nen.biz-awa.jp/
360007 5220000001 徳島県 徳島県立農林水産総合技術支援センター トクシマケンリツノウリンスイサンソウゴウギジュツシエンセンター 1306 徳島県名西郡石井町石井字石井1660 34.062465 134.440054 (088)674-1660 月火水木金 8:30 17:15 https://www.pref.tokushima.lg.jp/tafftsc/
360007 5210000002 徳島県 徳島農業支援センター トクシマノウギョウシエンセンター 1306 徳島県徳島市新蔵町1-67 徳島県徳島合同庁舎新館 34.070112 134.55834 (088)626-8772 月火水木金 8:30 17:15 徳島農業支援センターの所管地域は、徳島市、小松島市、石井町、神山町、勝浦町、上勝町、佐那河内村の2市4町1村です。「農業改良助長法」に基づいて設置された徳島県農林水産部の構成機関です。専門の資格を持った「普及指導員」が配置され、農業者や関係機関・団体と協力しながら、地域農業に従事する皆さんの営農活動を支援し、地域の特性を生かした農業の振興や魅力ある農村づくりのために活動しています。 https://www.pref.tokushima.lg.jp/shien/tokushima/
360007 5210000003 徳島県 鳴門藍住農業支援センター ナルトアイズミノウギョウシエンセンター 1306 徳島県板野郡藍住町東中富字朏傍示29 34.128359 134.47618 (088)692-2515 月火水木金 8:30 17:15 鳴門藍住農業支援センターは、徳島県の北東部に位置する鳴門市、松茂町、北島町、藍住町、板野町、上板町の1市5町を管轄しています。「農業改良助長法」に基づいて設置された徳島県農林水産部の構成機関です。専門の資格を持った「普及指導員」が配置され、農業者や関係機関・団体と協力しながら、地域農業に従事する皆さんの営農活動を支援し、地域の特性を生かした農業の振興や魅力ある農村づくりのために活動しています。 https://www.pref.tokushima.lg.jp/shien/naruto_aizumi/
360007 5210000004 徳島県 阿南農業支援センター アナンノウギョウシエンセンター 1306 徳島県阿南市富岡町あ王谷46 徳島県南部総合県民局阿南庁舎 33.918081 134.655542 (0884)24-4182 月火水木金 8:30 17:15 阿南農業支援センターは、阿南・那賀地域を管轄しています。「農業改良助長法」に基づいて設置された徳島県農林水産部の構成機関です。専門の資格を持った「普及指導員」が配置され、農業者や関係機関・団体と協力しながら、地域農業に従事する皆さんの営農活動を支援し、地域の特性を生かした農業の振興や魅力ある農村づくりのために活動しています。 https://www.pref.tokushima.lg.jp/shien/anan/
360007 5210000005 徳島県 美波農業支援センター ミナミノウギョウシエンセンター 1306 徳島県海部郡美波町奥河内字弁財天17-1 徳島県南部総合県民局美波庁舎 33.727771 134.531965 (0884)74-7491 月火水木金 8:30 17:15 美波農業支援センターは、海部郡(美波町、牟岐町、海陽町)を管轄しています。「農業改良助長法」に基づいて設置された徳島県農林水産部の構成機関です。専門の資格を持った「普及指導員」が配置され、農業者や関係機関・団体と協力しながら、地域農業に従事する皆さんの営農活動を支援し、地域の特性を生かした農業の振興や魅力ある農村づくりのために活動しています。 https://www.pref.tokushima.lg.jp/shien/minami/
360007 5210000006 徳島県 吉野川農業支援センター ヨシノガワノウギョウシエンセンター 1306 徳島県吉野川市川島町宮島736-1 徳島県吉野川合同庁舎 34.060809 134.316009 (0883)26-3971 月火水木金 8:30 17:15 吉野川農業支援センターは、吉野川市と阿波市を管轄しています。「農業改良助長法」に基づいて設置された徳島県農林水産部の構成機関です。専門の資格を持った「普及指導員」が配置され、農業者や関係機関・団体と協力しながら、地域農業に従事する皆さんの営農活動を支援し、地域の特性を生かした農業の振興や魅力ある農村づくりのために活動しています。 https://www.pref.tokushima.lg.jp/shien/yoshinogawa/
360007 5210000007 徳島県 美馬農業支援センター ミマノウギョウシエンセンター 1306 徳島県美馬市脇町猪尻字建神社下南73 徳島県西部総合県民局美馬庁舎 34.065589 134.162743 (0883)53-2314 月火水木金 8:30 17:15 美馬農業支援センターは、美馬市とつるぎ町を管轄しています。「農業改良助長法」に基づいて設置された徳島県農林水産部の構成機関です。専門の資格を持った「普及指導員」が配置され、農業者や関係機関・団体と協力しながら、地域農業に従事する皆さんの営農活動を支援し、地域の特性を生かした農業の振興や魅力ある農村づくりのために活動しています。 https://www.pref.tokushima.lg.jp/shien/mima/
100件のデータを表示しています。