令和4年度 健康づくりイベント情報一覧 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
名称 |
主催者(団体) |
場所 |
日 |
時 |
URL(事業の告知先) |
主催者問い合わせ先 |
事業内容(対象、内容等) |
4月度例会(第139 回) |
鳴門歩こう会 |
鳴門市鳴門町
(花見山と
シダレザクラ)
集合・解散
鳴門市鳴門町
網干休憩所 |
令和4年4月2日(土) |
9:00~12:00 |
https://www.town.minami.lg.jp/docs/1923851.html |
鳴門歩こう会
090-5915-3273 |
千鳥ヶ浜からお茶園展望台、千畳敷、瓶浦神社、四国のみちを巡り花見山を歩く
会員・一般参加者
参加費 会員 200円
一般参加者 300円
コース 7㎞ |
春ですねぇ 日和佐でノルディック・ウォーク楽しもう |
とくしまノルディック・ウォーク協会 |
集合場所
薬王寺左奥駐車場 |
令和4年4月3日(日) |
9:15~12:10 |
|
とくしまノルディック・ウォーク協会
090-3782-4325 |
ウォーキングコース:
薬王寺~門前町~竜宮公園~城山(テニス場さくら並木たのしく散策)~日和佐水産高校後~徳島県南部総合県民局~日和佐駅~道の駅~薬王寺駐車場
参加費:500円(中学生以下無料)スティックレンタル300円/1組
|
4月度例会 |
吉野川歩こう会 |
吉野川市山川町
集合・解散
(バンブーパーク) |
令和4年4月5日(火) |
9:00~12:00 |
http://tokuwalking.main.jp
県協会のURLで吉野川歩こう会のコーナーを参照 |
吉野川歩こう会
090-4330-4335 |
歩け歩け運動の提唱と実践活動を通じ、日常の歩く生活を励行するため毎月1回の定例会を実施 一般参加者歓迎
参加料 100円
コース 周辺6~8㎞ |
みんなでつくろう!健康とくしま県民運動「ウオーキングステーション」 |
みんなでつくろう!健康とくしま県民運動 |
徳島市
徳島中央公園一帯の周回
集合・解散
徳島中央公園鷲の門 |
毎月第2・第4金曜日 |
18:00~20:00 |
https://www.city.anan.tokushima.jp/docs/2021092700041/ |
NPO法人徳島県ウオーキング協会
088-656-3636 |
8月の第2金曜日を除く
毎月第2・第4金曜日
徳島中央公園を周回するコース
1周約2㎞
参加費100円
小学生以下無料 |
4月度例会 |
羽っぴい歩こう会 |
阿南市羽ノ浦町
(花見ウオーク
岩脇桜堤公園)
集合・解散
阿南市羽ノ浦支所
(駐車場・羽ノ浦支所) |
令和4年4月10日(日) |
10:00~12:30 |
http://tokuwalking.main.jp
県協会のURLで
羽っぴい歩こう会のコーナーを参照 |
羽っぴい歩こう会
090-7145-2369 |
阿南市羽ノ浦支所から岩脇桜堤公園を歩く花見ウオーク
一般参加者歓迎
参加料 300円
コース 7㎞ |
体組成見なおし貯筋運動で水分不足をゲキタイ |
レックスなかがわ
健康エクササイズ |
阿南市那賀川町スポーツセンター |
令和4年4月11日(月) |
10:30~12:00 |
|
担当:武市美津子
090-3782-4325 |
体組成3年ぶりに測定、体水分量と筋肉、推定骨量などチェック・運動などに生かす
参加費:会員以外700円 |
内臓脂肪撃退運動教室 |
小松島市 |
徳島県 小松島市保健センター |
令和4年
4月15日、5月17日
6月10日、7月6日
8月5日、9月13日
10月7日、11月15日
12月2日
令和5年
1月31日、2月10日
3月1日
|
受付:(6月、8月、10月、12月、2月、3月)
9:55~10:15
開始
10:15~11:30
受付:(4月、5月、7月、9月、11月、1月)
13:10~13:30
開始
13:30~14:45 |
|
徳島県 小松島市保健センター
TEL0885-32-3551 |
対象:小松島市民全般(予約制)
内容:フィットネスアドバイザー、ボディクリエーターによる内臓脂肪に着目した運動教室
料金:無料 |
第322回徳島ワン
デーウオークとくしま
街道㊽
(医師と歩こう第29回徳島大会) |
NPO法人徳島県ウオーキング協会 |
藍住町(桜づつみ公園と正法寺川)
集合・解散
藍住町総合文化ホール |
令和4年4月17日(日)
|
集合 9:30
解散
5㎞ 14:30
11㎞ 16:00 |
http://www.city.komatsushima.lg.jp/docs/2222057.html |
NPO法人徳島県ウオーキング協会
088-656-3636 |
会員・一般参加者
参加費 会員、
一般参加者とも500円
小学生以下無料
医師との対話の後ウオーキング
A 5㎞
B11㎞ |
ノルディック・ウォークで有酸素体操&貯筋運動で体力回復しよう |
健祥会プレゼンテーション |
健祥会プレゼンテーション2Fと戸外
(国府町東高輪) |
令和4年4月24日(日) |
10:00~11:45 |
|
TEL:090-3782-4325 |
ノルディック・ウォークで健康づくり
貯筋運動・ノルディック体操・ノルディック・ウォーク
参加費:1300円
持ち物:水分・上靴(マイポールがある方はご持参ください) |
体組成見なおし貯筋運動で水分不足をゲキタイ |
レックスなかがわ
健康エクササイズ |
阿南市那賀川町スポーツセンター |
令和4年4月25日(月) |
10:30~12:00 |
|
担当:武市美津子
090-3782-4325 |
体組成3年ぶりに測定、体水分量と筋肉、推定骨量などチェック・運動などに生かす
参加費:会員以外700円 |
5月度例会 |
吉野川歩こう会 |
吉野川市鴨島町
集合・解散
(鴨島公民館) |
令和4年5月3日(火) |
9:00~12:00 |
http://tokuwalking.main.jp
県協会のURLで吉野川歩こう会のコーナーを参照 |
吉野川歩こう会
090-4330-4335 |
歩け歩け運動の提唱と実践活動を通じ、日常の歩く生活を励行するため毎月1回の定例会を実施 一般参加者歓迎
参加料 100円
コース 周辺6~8㎞ |
5月度例会 |
あさん歩こう会 |
名西郡石井町
(藤めぐり)
集合・解散
(石井町地域防災
交流センター) |
令和4年5月7日(土) |
9:30~12:00 |
http://tokuwalking.main.jp
県協会のURLで
あさん歩こう会のコーナーを参照 |
あさん歩こう会
090-9865-2999 |
石井町の有名な藤の名所をまわる
一般参加者歓迎
参加料 100円
コース 8㎞ |
第323回徳島ワンデーウオークとくしま街道㊾
|
NPO法人徳島県ウオーキング協会 |
徳島市
(大神子海岸と勝浦川河口を巡る)
集合・解散
徳島市津田公園 |
令和4年5月8日(日) |
集合 9:30
解散
6㎞ 12:00
12㎞ 15:00 |
http://tokuwalking.main.jp |
NPO法人徳島県ウオーキング協会
088-656-3636 |
会員、一般参加者
参加費 会員300円
一般参加者600円
小学生以下 無料
ウオーキング A 6㎞
B12㎞ |
ノルディック・彩り山近辺さんさく・ウォーク |
とくしまノルディック・ウォーク協会 |
集合場所
上勝小学校上部の駐車場 |
令和4年5月15日(日) |
受付 9:30
終了 12:15 |
|
とくしまノルディック・ウォーク協会
TEL:090-3782-4325
FAX:088-642-5003 |
ノルディック・ウォークの効果、歩き方、楽しさなどを体験しながら上勝の自然とこころのおもてなしを体感します。
ノルディック・ウォーク 約4km |
5月度例会(第140回) |
鳴門歩こう会 |
鳴門市撫養町
(撫養川大橋を
渡る)
集合・解散
鳴門市撫養町
うずしおふれあい公園 |
令和4年5月21日(土) |
9:00~12:00 |
http://tokuwalking.main.jp
県協会のURLで鳴門歩こう会のコーナー参照 |
鳴門歩こう会
090-5915-3273 |
JR鳴門駅南踏切から文明橋、撫養川沿いを北進し撫養川大橋を渡り、鳴門市観光情報センターから黒崎を歩く
会員・一般参加者
参加費 会員 200円
一般参加者 300円
コース 6㎞ |
長生きヨーガ |
徳島県立西部防災館 |
徳島県立西部防災館 |
令和4年5月21日(土) |
10:00~11:00 |
http://seibu-bousai.jp/event/ |
徳島県立西部防災館
℡:0883-55-2425 |
呼吸を中心としたヨガです。
☆参加無料・要予約☆ |
貯筋運動&ノルディック・ウォークで体力回復 |
健祥会プレゼンテーション |
健祥会プレゼンテーション2Fと戸外
(国府町東高輪) |
令和4年5月22日(日) |
10:00~11:45 |
|
TEL:090-3782-4325 |
貯筋運動・ノルディック体操・ノルディック・ウォーク
参加費:1300円
持ち物:水分・上靴(マイポールがある方はご持参ください) |
健康運動セミナー |
徳島県立西部防災館 |
徳島県立西部防災館 |
令和4年5月25日(水) |
13:30~15:00 |
http://seibu-bousai.jp/event/ |
徳島県立西部防災館
℡:0883-55-2425 |
ノルディックポールを使って、ノルディックウォーキングをします!!
☆参加無料・要予約☆ |
がんばるあなたのスキルアップ講座
(第2回)
からだ改善エクササイズ~肩コリ・腰痛にかんたんスッキリ~ |
徳島県教育委員会
徳島県婦人団体連合会 |
徳島県立総合教育センター
2階大研修室
(徳島県板野郡板野町犬伏字東谷1-7) |
令和4年5月29日(日) |
10:00~12:00 |
https://www.tokushima-ec.ed.jp/ |
徳島県総合教育センター生涯学習支援課
℡088-672-5400
E-mail shougaigakushuusienka@g.tokushima-ec.ed.jp |
地域社会の一員として活動していくために、必要な知識や技能を身につけたい県民一般の皆様方を対象に、実技を伴ったスキルアップ講座を実施する。
講師:WADA BODY WORKS FSEMトレーナー 健康運動指導士 和田 佳那氏 |
6月度例会 |
羽っぴい歩こう会 |
小松島市
(櫛淵あじさいウオーク)
集合・解散
阿南市羽ノ浦支所
(駐車場・羽ノ浦支所) |
令和4年6月5日(日) |
9:30~12:30 |
http://tokuwalking.main.jp
県協会のURLで
羽っぴい歩こう会のコーナーを参照 |
羽っぴい歩こう会
090-7145-2369 |
阿南市羽ノ浦支所から櫛淵のあじさいロードを歩く
一般参加者歓迎
参加料 300円
コース 8㎞ |
姿勢改善ピラティス |
徳島県立西部防災館 |
徳島県立西部防災館 |
令和4年6月1日(水) |
10:00~11:00 |
http://seibu-bousai.jp/event/ |
徳島県立西部防災館
℡:0883-55-2425 |
カラダの硬い方や運動経験が少ない方など、初心者向けのゆったりしたクラスです♪
☆参加無料・要予約☆ |
6月度例会 |
吉野川歩こう会 |
名西郡石井町
集合・解散
(石井地域防災交流
センター) |
令和4年6月7日(火) |
9:00~12:00 |
http://tokuwalking.main.jp
県協会のURLで吉野川歩こう会のコーナーを参照 |
吉野川歩こう会
090-4330-4335 |
歩け歩け運動の提唱と実践活動を通じ、日常の歩く生活を励行するため毎月1回の定例会を実施 一般参加者歓迎
参加料 100円
コース 周辺6~8㎞ |
第324回徳島ワンデーウオークとくしま街道㊿
(第26回全国一斉アルコロジー大会)
|
NPO法人徳島県ウオーキング協会 |
鳴門市
(親水公園 周回)
集合・解散
鳴門市文化会館 |
令和4年6月12日(日) |
集合 9:30
解散 14:00
までの6㎞
と10㎞周回
の適時 |
http://tokuwalking.main.jp |
NPO法人徳島県ウオーキング協会
088-656-3636 |
会員、一般参加者
参加費 会員300円
一般参加者600円
小学生以下 無料
一周2㎞の周回
6㎞と10㎞のウオーキング |
ノルディック・ロマンあふれる大麻・大谷・堀江さんさく・ウォーク |
とくしまノルディック・ウォーク協会 |
鳴門市大麻町池谷
集合・出発
阿波神社駐車場 |
令和4年6月12日(日) |
9:15~12:10 |
|
とくしまノルディック・ウォーク協会
TEL:090-3782-4325 088-669-6223 |
ノルディック・ウォークの効果、歩き方、楽しさなどを体験しながら大麻町大谷堀江地区の歴史を体感します。
ノルディック・ウォーク 約4km
参加料:500円(中学生以下無料)
スティックレンタル:300円 |
京都平安神宮奉納ヨガ2022 Shanti in徳島 |
NPO法人VYS YOGI in 徳島
責任者:お寺ヨガTokushima |
●第二倉庫アクア・チッタ(万代埠頭)
徳島メイン会場でプレイベントクラス配信地
●鳴門会場
八葉山<種蒔大師>
東林院 葉殿
●小松島会場
小松島市総合福祉センター
●ご自宅 |
令和4年6月19日(日)
|
14:00~15:15
徳島プレイベントクラス:きほんのヨガクラス
16:00~17:00
京都平安神宮奉納ヨガ |
徳島特設サイト(申し込みにも飛べます)
https://oterayogatk.wixsite.com/2022619tokushima
|
NPO法人VYS YOGI
in 徳島
tokushima.vys@gmail.com |
先の読めない世の中で、心身のバランスを失いがちな昨今。自分自身の健康と心の平穏のため、そして世界中の人々の健康と平穏のために、ヨガを通して心から祈る一日。
徳島では3会場とご自宅をつなぎ、マスター・スダカーによる奉納ヨガの前にプレクラス“きほんのヨガクラス”[講師Nanaお寺ヨガTokushima]を開催!
インドに伝わる古典ヨガをじっくり体験いただける一日です!
参加費: 2クラスセット\2,000
中高生¥1,000 小学生以下無料
お土産やその他特典あります! |
徳島チャレンジウオーク㉞ |
NPO法人徳島県ウオーキング協会 |
つるぎ町
(二層うだつの町並みと剣山木綿麻温泉)
集合・解散
道の駅貞光ゆうゆう館 |
令和4年6月19日(日) |
集合 9:00
解散 16:00 |
http://tokuwalking.main.jp |
NPO法人徳島県ウオーキング協会
088-656-3636 |
会員・一般参加者
参加費 会員、
一般参加者とも500円
小学生以下 無料
長距離と少し早めのウオーキング
20㎞ |
肩こり腰痛解消セミナー |
徳島県立西部防災館 |
徳島県立西部防災館 |
令和4年6月22日(水) |
13:30~14:30 |
http://seibu-bousai.jp/event/ |
徳島県立西部防災館
℡:0883-55-2425 |
ストレッチポールを使って
気持ちよくカラダをほぐします🌸
☆参加無料・要予約☆ |
6月度例会(第141回) |
鳴門歩こう会 |
鳴門市大麻町
(東林院とコウノトリ探訪)
集合・解散
鳴門市撫養町
うずしおふれあい公園 |
令和4年6月25日(土) |
9:30~15:00 |
http://tokuwalking.main.jp
県協会のURLで鳴門歩こう会のコーナー参照・県協会会員手帳の加盟団体行事予定に登載 |
鳴門歩こう会
090-5915-3273 |
東林院から賀川豊彦の墓所、福泉寺、コウノトリを展望し巡り池谷駅を経由して歩く
※弁当持参
参加費 会員 200円
一般参加者 300円
コース11㎞ |
インターバル速歩 |
徳島県立西部防災館 |
徳島県立西部防災館 |
令和4年6月25日(土) |
9:30~11:30 |
http://seibu-bousai.jp/event/ |
徳島県立西部防災館
℡:0883-55-2425 |
見た目も体も10歳若返る
「インターバル速歩!!」
日々の生活に取り入れてみませんか?
☆参加無料・要予約☆ |
ZUMBA Gold® |
徳島県立西部防災館 |
徳島県立西部防災館 |
令和4年6月26日(日) |
10:00~11:00 |
http://seibu-bousai.jp/event/ |
徳島県立西部防災館
℡:0883-55-2425 |
音楽のリズムに合わせながらカラダを動かすダンスエクササイズです♪
☆参加無料・要予約☆ |
トップアスリートによる実技講習(仮称) |
徳島県 |
未定 |
令和4年6月~11月 |
|
|
南部総合県民局地域創生防災部(美波)
0884-74-7353 |
サーフィンやSUPなどのトップアスリートを招聘し、実技講習やデモンストレーションを実施 |
共育たのしみ隊パワーアップ講座
(第1回)
「樫原の棚田・山犬嶽ハイキングでやまびこ体験」 |
徳島県立総合教育センター |
上勝町福原ふれあいセンター、樫原の棚田・山犬嶽等予定 |
令和4年7月2日(土) |
9:30~14:30(予定) |
https://www.tokushima-ec.ed.jp/
|
徳島県立総合教育センター生涯学習支援課
TEL 088-672-5400
E-mail shougaigakushuusienka@g.tokushima-ec.ed.jp |
小学生と保護者が参加ができるハイキングや山びこ体験、景観観察など、大人も子どもも楽しめる自然体験活動。※定員あり。感染症拡大により予定の変更あり。 |
7月度例会 |
吉野川歩こう会 |
阿波市土成町
集合・解散
(宮川内谷川河川敷公園) |
令和4年7月5日(火) |
9:00~12:00 |
http://tokuwalking.main.jp
県協会のURLで吉野川歩こう会のコーナーを参照 |
吉野川歩こう会
090-4330-4335 |
歩け歩け運動の提唱と実践活動を通じ、日常の歩く生活を励行するため毎月1回の定例会を実施 一般参加者歓迎
参加料 100円
コース 周辺6~8㎞ |
第325回徳島ワンデーウオークとくしま街道51 |
NPO法人徳島県ウオーキング協会 |
阿波市
(阿波の土柱)
集合・解散
阿波市阿波支所 |
令和4年7月10日(日) |
集合 9:30
解散
5㎞ 12:30
10㎞ 15:00 |
http://tokuwalking.main.jp |
NPO法人徳島県ウオーキング協会
088-656-3636 |
会員、一般参加者
参加費 会員300円
一般参加者600円
小学生以下 無料
ウオーキング A 5㎞
B10㎞ |
ヤットサー ノルディック・こんぴら船々・ウォーク |
とくしまノルディック・ウォーク協会 |
集合場所
阿波銀行川内支店西駐車場 |
令和4年7月10日(日) |
9:15~12:10 |
|
とくしまノルディック・ウォーク協会
TEL:090-3782-4325 088-669-6223 |
ウォーキングコース:
阿波銀行川内支店とスーパーの間~徳島自動車道下道~珍しい橋~農業用水路~遊歩道~親水公園~金比羅神社~阿波十郎部衛~帰りは近道~集合場所へ
参加料:500円(中学生以下無料)
スティックレンタル:300円 |
7月度例会 |
あさん歩こう会 |
板野郡藍住町・板野町
(藍の館・道の駅)
集合・解散
(藍住町総合文化ホール 駐車場) |
令和4年7月23日(土) |
9:30~12:00 |
http://tokuwalking.main.jp
県協会のURLで
あさん歩こう会のコーナーを参照 |
あさん歩こう会
090-9865-2999 |
藍住町総合文化ホール駐車場から藍の館、最近整備された道の駅「板野」を巡る
一般参加者歓迎
参加料 100円
コース 10㎞ |
8月度例会 |
羽っぴい歩こう会 |
阿南市羽ノ浦町・那賀川町
(色ヶ島往復)
集合・解散
阿南市羽ノ浦支所
(駐車場・羽ノ浦支所) |
令和4年8月7日(日) |
5:00~7:00 |
http://tokuwalking.main.jp
県協会のURLで
羽っぴい歩こう会のコーナーを参照 |
羽っぴい歩こう会
090-7145-2369 |
阿南市羽ノ浦支所から那賀川町色ヶ島までの往復早朝ウオーク
一般参加者歓迎
参加料 300円
コース 7㎞ |
栄養表示啓発キャンペーン |
徳島県 |
県内量販店(未定) |
令和4年8月 (予定) |
|
|
徳島県安全衛生課
088-621-2110 |
一般消費者を対象に、加工食品等に記載されている栄養成分表示に関心を持ってもらい、自らの健康のための活用に繋げられるよう普及啓発を行うためのイベント。(栄養表示相談窓口も設置) |
健康を考える県民のつどい |
徳島県
(公財)とくしま未来健康づくり機構
全国保健協会徳島支部
徳島県教育委員会 |
あわぎんホール |
令和4年9月8日(木) |
13:30~16:15 |
|
徳島県保健福祉部健康づくり課
088-621-2208 |
健康づくりに関する表彰式、講演会等 |
徳島チャレンジウオーク㉟ |
NPO法人徳島県ウオーキング協会 |
三好市池田町・井川町
(マチとソラ巡り)
集合・解散
三好市池田町総合
体育館 東隣
(船井電機跡地) |
令和4年9月11日(日) |
集合 9:00
解散 16:00 |
http://tokuwalking.main.jp |
NPO法人徳島県ウオーキング協会
088-656-3636 |
会員・一般参加者
参加費 会員、
一般参加者とも500円
小学生以下 無料
長距離と少し早めのウオーキング
20㎞ |
9月度例会 |
吉野川歩こう会 |
徳島市徳島町
集合・解散
(徳島市立体育館) |
令和4年9月17日(土) |
9:00~12:00 |
http://tokuwalking.main.jp
県協会のURLで吉野川歩こう会のコーナーを参照 |
吉野川歩こう会
090-4330-4335 |
歩け歩け運動の提唱と実践活動を通じ、日常の歩く生活を励行するため毎月1回の定例会を実施 一般参加者歓迎
参加料 100円
コース 周辺6~8㎞ |
9月度例会(第142回) |
鳴門歩こう会 |
鳴門市撫養町
(斎田・南浜地区)
集合・解散
鳴門市撫養町
うずしおふれあい公園 |
令和4年9月17日(土) |
9:00~12:00 |
http://tokuwalking.main.jp
県協会のURLで鳴門歩こう会のコーナー参照 |
鳴門歩こう会
090-5915-3273 |
鳴門高校西側の阿讃山脈東端下から北国小路、木津神橋を経由し国道28号線を歩く
会員・一般参加者
参加費 会員 200円
一般参加者 300円
コース 6㎞ |
第326回徳島ワンデーウオークとくしま街道 52
|
NPO法人徳島県ウオーキング協会 |
美馬市脇町
(卯建の城下町)
集合・解散
JR穴吹駅前 |
令和4年9月18日(日) |
集合 9:30
解散
5㎞ 14:00
10㎞ 15:30 |
http://tokuwalking.main.jp |
NPO法人徳島県ウオーキング協会
088-656-3636 |
会員、一般参加者
参加費 会員300円
一般参加者600円
小学生以下 無料
ウオーキング A 7㎞
B14㎞
A・Bとも弁当持参 |
認知症パネル展 |
徳島県 |
県庁万代庁舎1階県民ホール |
令和4年9月20日~10月7日(予定) |
開庁時間中 |
https://www.pref.tokushima.lg.jp/ippannokata/kenko/koreishafukushi/5031212/ |
徳島県保健福祉部長寿いきがい課
電話088-621-2305 |
認知症に関する正しい知識と理解を普及啓発するためのパネル展を実施する。 |
9月度例会 |
あさん歩こう会 |
徳島市
(ひょうたん島周遊)
集合・解散
(田宮運動公園駐車場) |
令和4年9月24日(土) |
9:30~12:00 |
http://tokuwalking.main.jp
県協会のURLで
あさん歩こう会のコーナーを参照 |
あさん歩こう会
090-9865-2999 |
田宮運動公園駐車場からひょうたん島を周遊する
一般参加者歓迎
参加料 100円
コース 約8㎞ |
10月度例会 |
吉野川歩こう会 |
吉野川市川島町
集合・解散
(川島城公園) |
令和4年10月4日(火) |
9:00~12:00 |
http://tokuwalking.main.jp
県協会のURLで吉野川歩こう会のコーナーを参照 |
吉野川歩こう会
090-4330-4335 |
歩け歩け運動の提唱と実践活動を通じ、日常の歩く生活を励行するため毎月1回の定例会を実施 一般参加者歓迎
参加料 100円
コース 周辺6~8㎞ |
第28回徳島県健康福祉祭(2022とくしまねんりんピック) |
徳島県/(公財)とくしま“あい”ランド推進協議会 |
徳島市民吉野川運動広場ほか |
令和4年10月15日(土)を中心に県内一円で開催。
※各競技ごとに異なる |
|
|
・徳島県未来創生文化部ダイバーシティ推進課
電話:088-621-2782
・(公財)とくしま“あい”ランド推進協議会
電話:088-655-5080 |
高齢者(主に60歳以上の高齢者が中心)に適したスポーツ競技等を通じて、健康づくりの推進と世代間や地域間の協調・交流を図る。 |
第327回徳島ワンデーウオークとくしま街道 53
(第41回四国のみち歩こう大会)
(第17回全国一斉エコウオーク大会)
|
NPO法人徳島県ウオーキング協会 |
鳴門市大麻町
(大麻山探勝のみち)
集合・解散
霊山寺 |
令和4年10月16日(日) |
集合 9:30
解散
6㎞ 12:30
12㎞ 15:00 |
http://tokuwalking.main.jp |
NPO法人徳島県ウオーキング協会
088-656-3636 |
会員、一般参加者
参加費 会員300円
一般参加者600円
小学生以下 無料
ウオーキング A 6㎞
B12㎞ |
第24回
徳島県社会保険協会
けんこうウォーク |
一般財団法人
徳島県社会保険協会 |
むつみパーク蔵本-西部公園-眉山山頂コース |
令和4年10月23日(日) |
8:00~12:00 |
http://tokusyakyo.sakura.ne.jp/ |
一般財団法人
徳島県社会保険協会
TEL:088-679-6670 |
ウォークを通じて、体力づくり・
健康に関する意識向上のため |
にし阿波・糖尿病予防フェスタ |
徳島県西部総合県民局保健福祉環境部(美馬保健所・三好保健所)
美馬・つるぎ糖尿病対策をすすめる会 |
徳島県立西部防災館 |
令和4年10月23日(日)予定 |
10:00~12:00 |
|
徳島県西部総合県民局保健福祉環境部(美馬保健所)
|
糖尿病予防を目的とし、一般住民を対象に、生活習慣病に関する講座やウォーキング大会を実施する。 |
10月度例会(第143回) |
鳴門歩こう会 |
鳴門市撫養町
(新池川と撫養川沿いを散策)
集合・解散
鳴門市撫養町
うずしおふれあい公園 |
令和4年10月29日(土) |
9:00~12:00 |
http://tokuwalking.main.jp
県協会のURLで鳴門歩こう会のコーナー参照 |
鳴門歩こう会
090-5915-3273 |
集合場所西側を南下し第一中学校前、新池川沿い、木津神橋、鳴門渦潮高校前を巡り撫養川沿いを歩く
会員・一般参加者
参加費 会員 200円
一般参加者 300円
コース 7㎞ |
11月度例会 |
吉野川歩こう会 |
徳島市国府町
集合・解散
(徳島市立考古資料館) |
令和4年11月1日(火) |
9:00~12:00 |
http://tokuwalking.main.jp
県協会のURLで吉野川歩こう会のコーナーを参照 |
吉野川歩こう会
090-4330-4335 |
歩け歩け運動の提唱と実践活動を通じ、日常の歩く生活を励行するため毎月1回の定例会を実施 一般参加者歓迎
参加料 100円
コース 周辺6~8㎞ |
共育たのしみ隊パワーアップ講座
(第6回)
「楽しさいっぱい!NEWレクリエーションを体験しよう」 |
徳島県立総合教育センター |
徳島県立総合教育センター 2階 大研修室他 |
令和4年11月3日(木・祝) |
10:00~12:00
(予定) |
https://www.tokushima-ec.ed.jp/
|
徳島県立総合教育センター生涯学習支援課
TEL 088-672-5400
E-mail shougaigakushuusienka@g.tokushima-ec.ed.jp |
だれもが参加できるNEWレクリエーション体験。4種目ほどの体験が可能。自分のペースで挑戦できます。
※定員あり。感染症拡大により予定の変更あり。 |
徳島チャレンジウオーク㊱ |
NPO法人徳島県ウオーキング協会 |
阿南市・那賀町
(太龍寺道と
かも道)
集合・解散
お松大権現 |
令和4年11月6日(日) |
集合 9:00
解散 16:00 |
http://tokuwalking.main.jp |
NPO法人徳島県ウオーキング協会
088-656-3636 |
会員・一般参加者
参加費 会員、
一般参加者とも500円
小学生以下 無料
長距離と少し早めのウオーキング
15㎞ |
第54回目で見る精神保健展 |
徳島県
徳島県精神保健福祉協会 |
ふれあい健康館 |
令和4年11月8日(火)予定
令和4年11月9日(水)予定 |
10:00~20:00
10:00~15:00 |
awakokoro.com |
徳島県精神保健福祉協会
088-621-2225 |
精神障がい者が作成した作品の展示、即売 |
第34回全国健康福祉祭神奈川・横浜・川崎・相模原大会 |
厚生労働省/神奈川県/横浜市/川崎市/相模原市/一般財団法人長寿社会開発センター |
神奈川・横浜・川崎・相模原ほか |
令和4年11月12日(土)~15日(火) |
|
https://www.pref.kanagawa.jp/osirase/0805/nenrin/index.html |
ねんりんピックかながわ2022実行委員会事務局(神奈川県スポーツ局ねんりんピック課)
電話:045-285-0731 |
スポーツや文化種目の交流大会をはじめ、健康や福祉に関する多彩なイベントを通じ、主に60歳以上の高齢者を中心とする国民の健康保持・増進、社会参加、生きがいの高揚等を図り、ふれあいと活力ある長寿社会の形成に寄与する。
|
ブルーライト・ウォーキング |
徳島県
徳島県ウオーキング協会 |
徳島中央公園 鷲の門広場 |
令和4年11月12日(土)予定 |
16:30~18:15
(予定) |
|
NPO法人徳島県ウオーキング協会
088-656-3636 |
世界糖尿病デーにあわせ、ブルーライトアップされた阿波踊り会館と徳島中央公園までを往復するウォーキング
約2.4㎞ |
11月度例会(第144回) |
鳴門歩こう会 |
鳴門市撫養町
(撫養川大橋・中央公園)
集合・解散
鳴門市撫養町
うずしおふれあい公園 |
令和4年11月19日(土) |
9:30~14:30 |
http://tokuwalking.main.jp
県協会のURLで鳴門歩こう会のコーナー参照 |
鳴門歩こう会
090-5915-3273 |
鳴門病院前、西光寺、競艇場前、撫養川沿い鳴門市文化会館から中央公園頂上、岩崎神社を巡り歩く ※弁当持参
会員・一般参加者
参加費 会員 200円
一般参加者 300円
コース 10㎞ |
11月度例会 |
あさん歩こう会 |
板野郡板野町
(高尾山)
集合・解散
(板野町田園パーク) |
令和4年11月26日(土) |
9:30~14:00 |
http://tokuwalking.main.jp
県協会のURLで
あさん歩こう会の
コーナーを参照 |
あさん歩こう会
090-9865-2999 |
板野町田園パークから板野町役場を経由し登山口に向かい、板野町の高尾山を登る
※ 弁当の用意を
一般参加者歓迎
参加料 100円
コース 登山は3㎞ |
第328回徳島ワンデーウオークとくしま街道 54
|
NPO法人徳島県ウオーキング協会 |
徳島市
(一宮城祉と寺参り)
集合・解散
徳島市考古資料館 |
令和4年11月27日(日) |
集合 9:30
解散
5㎞ 12:00
10㎞ 15:00 |
http://tokuwalking.main.jp |
NPO法人徳島県ウオーキング協会
088-656-3636 |
会員、一般参加者
参加費 会員300円
一般参加者600円
小学生以下 無料
ウオーキング A 5㎞
B10㎞ |
「四国の右下」ロードライド2022 |
徳島県、「四国の右下」ロードライドイベント実行委員会等 |
管内1市4町 |
令和4年11月(予定) |
|
|
南部総合県民局地域創生防災部(美波)
0884-74-7353 |
四国の右下1市4町をエリアに自転車で走行するサイクリングイベント |
12月度例会(第145回) |
鳴門歩こう会 |
鳴門市撫養町・北灘町
(播磨灘の絶景)
集合・解散
鳴門市撫養町
うずしおふれあい公園 |
令和4年12月3日(土) |
9:00~14:30 |
http://tokuwalking.main.jp
県協会のURLで鳴門歩こう会のコーナー参照 |
鳴門歩こう会
090-5915-3273 |
黒崎街道、小鳴門大橋下、日出湾から北灘町海の駅まで歩き、バスで解散地まで帰る
※バス代、弁当準備
会員・一般参加者
参加費 会員 200円
一般参加者 300円
コース 11㎞ |
12月度例会 |
吉野川歩こう会 |
吉野川市山川町
集合・解散
(山川地域総合センター) |
令和4年12月6日(火) |
9:00~12:00 |
http://tokuwalking.main.jp
県協会のURLで吉野川歩こう会のコーナーを参照 |
吉野川歩こう会
090-4330-4335 |
歩け歩け運動の提唱と実践活動を通じ、日常の歩く生活を励行するため毎月1回の定例会を実施 一般参加者歓迎
参加料 100円
コース 周辺6~8㎞ |
第7回吉野川歩こう会ワンデーウオーク |
吉野川歩こう会 |
吉野川市山川町
(阿波忌部の里を歩く)
集合・解散
(吉野川市山瀬公民館) |
令和4年12月10日(土) |
9:30~14:30 |
http://tokuwalking.main.jp
県協会のURLで吉野川歩こう会のコーナーを参照 |
吉野川歩こう会
090-4330-4335 |
対 象 会員・一般参加者
参加費 会員・一般参加者
とも200円
※ 弁当準備
コース 10㎞ |
第329回徳島ワンデーウオークとくしま街道 55
|
NPO法人徳島県ウオーキング協会 |
阿南市・小松島市
(立江寺・恩山寺)
集合・解散
阿南市羽ノ浦支所 |
令和4年12月18日(日) |
集合 9:30
解散
6㎞ 12:00
12㎞ 15:00 |
http://tokuwalking.main.jp |
NPO法人徳島県ウオーキング協会
088-656-3636 |
会員、一般参加者
参加費 会員300円
一般参加者600円
小学生以下 無料
ウオーキング A 6㎞
B12㎞ |
共育たのしみ隊パワーアップ講座
(第8回)
「家庭であるものでできる! みんなで楽しむ心と体ほぐし」 |
徳島県立総合教育センター |
徳島県立総合教育センター 2階 大研修室他 |
令和4年12月18日(日) |
10:00~12:00
(予定) |
https://www.tokushima-ec.ed.jp/
|
徳島県立総合教育センター生涯学習支援課
TEL 088-672-5400
E-mail shougaigakushuusienka@g.tokushima-ec.ed.jp |
新聞紙などの身近なものを使った体ほぐし運動やあそびを、幼児からシニア世代までが一緒に体験できる。※定員あり。感染症拡大により予定の変更あり。 |
2023年1月度例会 |
羽っぴい歩こう会 |
阿南市羽ノ浦町
(元旦・初日の出
ウオーク)
集合
阿南市羽ノ浦支所
解散 岩脇公園展望台 |
令和5年1月1日(日) |
6:00~8:00 |
http://tokuwalking.main.jp
県協会のURLで
羽っぴい歩こう会のコーナーを参照 |
羽っぴい歩こう会
090-7145-2369 |
阿南市羽ノ浦支所から香風台で初日の出を参拝して岩脇公園展望台にて解散
一般参加者歓迎
参加料 300円
コース 7㎞ |
第330回徳島ワンデーウオークとくしま街道 56
|
NPO法人徳島県ウオーキング協会 |
鳴門市
(初詣・桑島公園と
金光山探訪)
集合・解散
うずしおふれあい公園 |
令和5年1月8日(日) |
集合 9:30
解散
5㎞ 12:00
10㎞ 14:30 |
http://tokuwalking.main.jp |
NPO法人徳島県ウオーキング協会
088-656-3636 |
会員、一般参加者
参加費 会員300円
一般参加者600円
小学生以下 無料
ウオーキング A 5㎞
B10㎞ |
2023年1月度例会 |
吉野川歩こう会 |
吉野川市鴨島町
集合・解散
(鴨島公民館) |
令和5年1月10日(火) |
9:00~12:00 |
http://tokuwalking.main.jp
県協会のURLで吉野川歩こう会のコーナーを参照 |
吉野川歩こう会
090-4330-4335 |
歩け歩け運動の提唱と実践活動を通じ、日常の歩く生活を励行するため毎月1回の定例会を実施 一般参加者歓迎
参加料 100円
コース 周辺6~8㎞ |
第3回あさん歩こう会
ワンデーウオーク |
あさん歩こう会 |
板野郡上板町
(大山寺・力餅)
集合・解散
(上板町役場駐車場) |
令和5年1月15日(日) |
9:30~15:00 |
http://tokuwalking.main.jp
県協会のURLで
あさん歩こう会のコーナーを参照 |
あさん歩こう会
090-9865-2999 |
上板役場からなだらかな坂道を歩く。大山寺では有名な「大山さん力餅」が開催される
※ 弁当の用意を
一般参加者歓迎
参加料 300円
コース 13㎞ |
2023年
1月度例会(第146回) |
鳴門歩こう会 |
鳴門市撫養町
(黒崎地区の散策)
集合・解散
鳴門市撫養町
うずしおふれあい公園 |
令和5年1月21日(土) |
9:00~12:00 |
http://tokuwalking.main.jp
県協会のURLで鳴門歩こう会のコーナー参照 |
鳴門歩こう会
090-5915-3273 |
桑島公園、競艇場前から黒崎小学校前、旧黒崎の街並みを歩く
会員・一般参加者
参加費 会員 200円
一般参加者 300円
コース 5㎞ |
徳島チャレンジウオーク㊲ |
NPO法人徳島県ウオーキング協会 |
吉野川市川島町
(堀割峠と六地蔵)
集合・解散
JR川島駅前 |
令和5年2月5日(日) |
集合 9:00
解散 15:30 |
http://tokuwalking.main.jp |
NPO法人徳島県ウオーキング協会
088-656-3636 |
会員・一般参加者
参加費 会員、
一般参加者とも500円
小学生以下 無料
長距離と少し早めのウオーキング
18㎞ |
2023年2月度例会 |
吉野川歩こう会 |
名西郡石井町
集合・解散
(前山公園) |
令和5年2月7日(火) |
9:00~12:00 |
http://tokuwalking.main.jp
県協会のURLで吉野川歩こう会のコーナーを参照 |
吉野川歩こう会
090-4330-4335 |
歩け歩け運動の提唱と実践活動を通じ、日常の歩く生活を励行するため毎月1回の定例会を実施 一般参加者歓迎
参加料 100円
コース 周辺6~8㎞ |
2023年2月度例会(第147回) |
鳴門歩こう会 |
鳴門市撫養町
(桑島公園の展望)
集合・解散
鳴門市撫養町
うずしおふれあい公園 |
令和5年2月18日(土) |
9:00~12:00 |
http://tokuwalking.main.jp
県協会のURLで鳴門歩こう会のコーナー参照 |
鳴門歩こう会
090-5915-3273 |
鳴門市立図書館前、桑島小学校前から小山を越え桑島公園、撫養街道の商店街、鳴門高校西側を巡り歩く
会員・一般参加者
参加費 会員 200円
一般参加者 300円
コース 6㎞ |
第331回徳島ワンデーウオークとくしま街道 57
|
NPO法人徳島県ウオーキング協会 |
阿南市・美波町由岐
(土佐街道・
貝谷峠越え)
集合・解散
福井南小学校 |
令和5年2月19日(日) |
集合 9:30
解散
5㎞ 12:00
11㎞ 15:00 |
http://tokuwalking.main.jp |
NPO法人徳島県ウオーキング協会
088-656-3636 |
会員、一般参加者
参加費 会員300円
一般参加者600円
小学生以下 無料
ウオーキング A 5㎞ B11㎞ |
2023年2月度例会 |
羽っぴい歩こう会 |
阿南市羽ノ浦町
(やまなみ遊歩道)
集合・解散
阿南市羽ノ浦支所
(駐車場・羽ノ浦支所) |
令和5年2月26日(日) |
集合 9:30
解散
6㎞ 12:00
10㎞ 14:30 |
http://tokuwalking.main.jp
県協会のURLで
羽っぴい歩こう会のコーナーを参照 |
羽っぴい歩こう会
090-7145-2369 |
阿南市羽ノ浦支所からやまなみ遊歩道を歩く
※ 10㎞は弁当持参
一般参加者歓迎
参加料 300円
コース A 6㎞
B10㎞ |
2023年3月度例会 |
吉野川歩こう会 |
吉野川市川島町
集合・解散
(川島城公園) |
令和5年3月7日(火) |
9:00~12:00 |
http://tokuwalking.main.jp
県協会のURLで吉野川歩こう会のコーナーを参照 |
吉野川歩こう会
090-4330-4335 |
歩け歩け運動の提唱と実践活動を通じ、日常の歩く生活を励行するため毎月1回の定例会を実施 一般参加者歓迎
参加料 100円
コース 周辺6~8㎞ |
3月度例会 |
あさん歩こう会 |
名西郡石井町
(気延山縦走)
集合・解散
(石井町前山公園) |
令和5年3月18日(土) |
9:30~12:00 |
http://tokuwalking.main.jp
県協会のURLで
あさん歩こう会のコーナーを参照 |
あさん歩こう会
090-9865-2999 |
石井町前山公園から気延山を巡る
一般参加者歓迎
参加料 100円
コース 約7㎞ |
2023年3月度例会(第148回) |
鳴門歩こう会 |
鳴門市撫養町
(長谷寺ミニ八十
八ヶ所西国巡り)
集合・解散
鳴門市撫養町
うずしおふれあい公園 |
令和5年3月18日(土) |
9:00~12:00 |
http://tokuwalking.main.jp
県協会のURLで鳴門歩こう会のコーナー参照 |
鳴門歩こう会
090-5915-3273 |
北国小路から撫養街道、長谷寺ミニ八十八ヶ所を巡り鳴門第一中学校前を歩く
会員・一般参加者
参加費 会員 200円
一般参加者 300円
コース 7㎞ |
2023年
第8回吉野川歩こう会ワンデーウオーク |
吉野川歩こう会 |
徳島市
(あづり越え)
集合・解散
(徳島市文化の森総合公園文書館前) |
令和5年3月25日(土) |
9:30~14:30 |
http://tokuwalking.main.jp
県協会のURLで吉野川歩こう会のコーナーを参照 |
吉野川歩こう会
090-4330-4335 |
対 象 会員・一般参加者
参加費 会員・一般参加者
とも200円
※ 弁当準備
コース 10㎞ |
第332回徳島ワンデーウオークとくしま街道 58
|
NPO法人徳島県ウオーキング協会 |
阿南市
(熊谷の桜)
集合・解散
阿南市西武公園 |
令和5年3月26日(日) |
集合 9:30
解散
5㎞ 12:00
10㎞ 15:00 |
http://tokuwalking.main.jp |
NPO法人徳島県ウオーキング協会
088-656-3636 |
会員、一般参加者
参加費 会員300円
一般参加者600円
小学生以下 無料
ウオーキング A 5㎞ B10㎞ |
薬草教室 |
徳島県 |
徳島県立保健製薬環境センター薬用植物園 |
年8回開催予定(開催日は未定) |
10:00~11:30 |
https://www.pref.tokushima.lg.jp/ippannokata/kenko/kenko/5032691/ |
徳島県立保健製薬環境センター
TEL 088-622-2335 |
薬用植物についての知識の普及啓発 |
くすりと健康フェア |
徳島県 |
未定 |
未定 |
|
|
徳島県保健福祉部薬務課
薬事審査・監視担当
088-621-2231 |
県民に対して、薬の正しい知識や薬剤師の役割について理解を深めてもらうために、薬に関する動画配信、相談窓口、講演会を実施する。 |
ファミスポカーニバル |
とくしまスポーツ活性化委員会(徳島県スポーツ振興課) |
未定 |
未定 |
未定 |
https://www.tokusupo.net/ |
徳島県スポーツ振興課
088-621-2113 |
対象:どなたでも
内容:体を動かす楽しさやスポーツの魅力を伝える体験型イベント |
サイクルキャビン体験ツアー(仮称) |
徳島県 |
未定 |
未定 |
|
|
南部総合県民局地域創生防災部(美波)
0884-74-7353 |
サイクルキャビンを活用し、DMVや農産物の試食会などの県南の観光資源を周遊するツアー |