| 5 地域別搬送件数 | |||||||||||||||||
| 各市町村の人口千人当たり救急車が何件搬送したかは、別紙地域別搬送件数のとおりである。 | |||||||||||||||||
| 県内全体は40.6件/1000人であった。 | |||||||||||||||||
| 1000人当たりの搬送回数が一番多いのは、牟岐町で86.6件/1000人であった。 | |||||||||||||||||
| 市町村名 | 1000人当たりの搬送回数 | 高齢化率 | |||||||||||||||
| 1 | 牟岐町 | 86.6 | 2 | ||||||||||||||
| 2 | 那賀町 | 76 | 4 | ||||||||||||||
| 3 | 三好市 | 65 | 9 | ||||||||||||||
| 4 | 海陽町 | 53.9 | 8位 | ||||||||||||||
| 5 | つるぎ町 | 53.6 | 7位 | ||||||||||||||
| 6 | 美波町 | 52.3 | 5 | ||||||||||||||
| 7 | 美馬市 | 46.1 | 11位 | ||||||||||||||
| 8 | 板野町 | 45.3 | 41.89631705903756 | 41.89631705903756 | 18位 | ||||||||||||
| 9 | 吉野川市 | 44.5 | 12位 | ||||||||||||||
| 10 | 小松島市 | 43.4 | 17位 | ||||||||||||||
| 6 圏域別自己完結率 | 搬送先医療機関の属する医療圏 | ||||||||||||||||
| 東部Ⅰ | 東部Ⅱ | 東部Ⅲ | 南部Ⅰ | 南部Ⅱ | 西部Ⅰ | 西部Ⅱ | 計 | ||||||||||
| 発生医療圏 | 東部Ⅰ | 9109 | 0.8343867362828616 | 257 | 0.023541265915544562 | 103 | 0.00943482641751397 | 1448 | 0.13263717138407988 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 10917 | |
| 東部Ⅱ | 2040 | 0.3794642857142857 | 3040 | 0.5654761904761905 | 122 | 0.02269345238095238 | 174 | 0.03236607142857143 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 5376 | ||
| 東部Ⅲ | 921 | 0.2873634945397816 | 48 | 0.01497659906396256 | 2147 | 0.6698907956318253 | 38 | 0.01185647425897036 | 0 | 0 | 50 | 0.015600624024960999 | 1 | 0.00031201248049921997 | 3205 | ||
| 南部Ⅰ | 290 | 0.058752025931928686 | 9 | 0.0018233387358184765 | 0 | 0 | 4625 | 0.9369935170178282 | 12 | 0.0024311183144246355 | 0 | 0 | 0 | 0 | 4936 | ||
| 南部Ⅱ | 30 | 0.027124773960216998 | 0 | 0 | 0 | 0 | 269 | 0.24321880650994576 | 807 | 0.7296564195298373 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1106 | ||
| 西部Ⅰ | 198 | 0.1157218001168907 | 7 | 0.004091174751607247 | 397 | 0.2320280537697253 | 23 | 0.013442431326709527 | 0 | 0 | 752 | 0.43950905902980714 | 334 | 0.1952074810052601 | 1711 | ||
| 西部Ⅱ | 83 | 0.039618138424821 | 3 | 0.001431980906921241 | 8 | 0.0038186157517899762 | 4 | 0.0019093078758949881 | 0 | 0 | 54 | 0.025775656324582338 | 1943 | 0.9274463007159904 | 2095 | ||
| 12671 | 3364 | 2777 | 6581 | 819 | 856 | 2278 | 29346 | ||||||||||
| 他地域への流出が一番多いのは、西部Ⅰであった。次いで東部Ⅱであった。 | |||||||||||||||||
| 地域的な医療機関の偏在により、他圏域に搬送せざるを得ない場合や、3次症例で救命救急センターへ直送することが適当な | |||||||||||||||||
| 場合もあるため、搬送機関における広域対応についても、今後より一層の対応が期待される。 | |||||||||||||||||
| 7 令和2年病院別患者搬送数(上位10病院) | |||||||||||||||||
| 病院名 | 平成30年 | 令和元年 | 令和2年 | R2-R元 | |||||||||||||
| 県中 | 1 | 徳島県立中央病院 | 4892 | 5193 | 4623 | -570 | |||||||||||
| 日赤 | 2 | 徳島赤十字病院 | 4667 | 4978 | 4298 | -680 | |||||||||||
| 市民 | 3 | 吉野川医療センター | 2639 | 2661 | 2503 | -158 | |||||||||||
| 4 | 徳島市民病院 | 2571 | 2588 | 2473 | -115 | ||||||||||||
| 健保鳴門 | 5 | 徳島県鳴門病院 | 2136 | 2139 | 2066 | -73 | |||||||||||
| 三好 | 6 | 徳島県立三好病院 | 1940 | 2101 | 1958 | -143 | |||||||||||
| 阿南中央 | 7 | 田岡病院 | 2559 | 2588 | 1915 | -673 | |||||||||||
| 阿南共栄 | 8 | 阿南医療センター※ | - | 1302 | 1826 | 524 | |||||||||||
| 麻植協 | 9 | 徳島大学病院 | 1131 | 1057 | 962 | -95 | |||||||||||
| 海部 | 10 | 徳島健生病院 | 901 | 904 | 846 | -58 | |||||||||||
| ※令和元年の阿南医療センターへの搬送件数については、令和元年5月1日以降の搬送件数。 | |||||||||||||||||
| 8 死者・重症者搬送数(上位10病院) | |||||||||||||||||
| 病院名 | 重症 | 死亡 | 死者・重傷者数(a) | 総件数(b) | 比率(a/b) | ||||||||||||
| 1 | 徳島赤十字病院 | 834 | 118 | 952 | 4298 | 0.22149837133550487 | |||||||||||
| 2 | 徳島県立中央病院 | 522 | 201 | 723 | 4623 | 0.1563919532770928 | |||||||||||
| 3 | 吉野川医療センター | 312 | 57 | 369 | 2503 | 0.1474230922892529 |