手当種別 |
支給(範囲) |
支給(基準) |
支給(金額)[円] |
支給要件 |
救急業務 |
救命士 |
1勤務 |
1000 |
(a)救命士の資格を有する消防職員 |
救急業務 |
機関員 |
1勤務 |
750 |
(b)機関員を命じられた消防職員 |
救急業務 |
隊員 |
1勤務 |
500 |
(c)その他の消防職員 |
救急業務 |
救命士(日勤) |
1勤務 |
500 |
(d)aからcまでに掲げる額に100分の50を乗じて得た額 |
救急業務 |
機関員(日勤) |
1勤務 |
375 |
(e)aからcまでに掲げる額に100分の50を乗じて得た額 |
救急業務 |
隊員(日勤) |
1勤務 |
250 |
(f)aからcまでに掲げる額に100分の50を乗じて得た額 |
救急業務 |
救命士(5回加算) |
1回 |
200 |
出動回数が5回を超えた出動1回につきaからfの100分の20に相当する額を加算する |
救急業務 |
機関員(5回加算) |
1回 |
150 |
出動回数が5回を超えた出動1回につきaからfの100分の20に相当する額を加算する |
救急業務 |
隊員(5回加算) |
1回 |
100 |
出動回数が5回を超えた出動1回につきaからfの100分の20に相当する額を加算する |
救急業務 |
救命士(日勤5回加算) |
1回 |
100 |
出動回数が5回を超えた出動1回につきaからfの100分の20に相当する額を加算する |
救急業務 |
機関員(日勤5回加算) |
1回 |
75 |
出動回数が5回を超えた出動1回につきaからfの100分の20に相当する額を加算する |
救急業務 |
隊員(日勤5回加算) |
1回 |
50 |
出動回数が5回を超えた出動1回につきaからfの100分の20に相当する額を加算する |
救助業務 |
機関員 |
1勤務 |
800 |
(g)機関員を命じられた消防職員 |
救助業務 |
隊員 |
1勤務 |
500 |
(h)その他の消防職員 |
救助業務 |
機関員(日勤) |
1勤務 |
400 |
g及びhに掲げる額に100分の50を乗じて得た額 |
救助業務 |
隊員(日勤) |
1勤務 |
250 |
g及びhに掲げる額に100分の50を乗じて得た額 |
救助業務 |
潜水作業加算 |
1時間 |
310 |
潜水器具を着用して潜水作業業務に従事 |
消防業務 |
大型機関員 |
1勤務 |
550 |
(i)大型機関員を命じられた消防職員 |
消防業務 |
機関員 |
1勤務 |
500 |
(j)機関員を命じられた消防職員 |
消防業務 |
隊員 |
1勤務 |
250 |
(k)その他の消防職員 |
消防業務 |
大型機関員(日勤) |
1勤務 |
275 |
i及びjまでに掲げる額に100分の50を乗じて得た額 |
消防業務 |
機関員(日勤) |
1勤務 |
250 |
i及びjまでに掲げる額に100分の50を乗じて得た額 |
国際緊急援助活動 |
活動 |
1日 |
4000 |
(l)国際緊急援助活動等の業務に従事 |
国際緊急援助活動 |
調査・助言 |
1日 |
3000 |
(m)活動として行う調査・助言 |
国際緊急援助活動 |
活動加算 |
1日 |
2000 |
心身に著しい負担を与えると市長が認める時、l及びmに掲げる額に100分の50を乗じて得た額 |
国際緊急援助活動 |
調査・助言加算 |
1日 |
1500 |
心身に著しい負担を与えると市長が認める時、l及びmに掲げる額に100分の50を乗じて得た額 |
夜間等業務手当 |
|
1勤務 |
1100 |
深夜における通信・監督業務等に従事 |
防疫等業務手当 |
|
1日 |
290 |
規則で定める感染症に感染した者若しくはその疑いがある者に接して行う業務又はこれらの者が使用した物件の処理業務等に従事 |