1面 地震災害からいのちを守ろう 南海トラフ地震って? 日本の南側にある海の溝で、フィリピン海プレートがユーラシアプレートの下に沈み込んでいる場所で起こる地震のこと。 南海トラフ地震が発生したときの徳島市の震度分布図は? ▶レベル1地震=90年から150年程度の周期で発生している、過去に大きな被害を発生させたクラスの地震 ▶レベル2地震=千年あるいはそれよりも発生頻度は低いが、発生すればレベル1と比べ、はるかに大きな被害をもたらす最大クラスの地震 震度7ってどんな揺れ? 震度 人間 屋内の状況 7 立っていることが出来ず、はわないと動くことができない。飛ばされることもある。 固定していない家具のほとんどが移動したり倒れたり、飛ぶこともある。 6強 固定していない家具のほとんどが移動し、倒れるものが多くなる。 6弱 立っていることが困難 固定していない家具の大半が移動し、倒れるものもある。ドアが開かなくなることがある。 今すぐできる家具転倒対策 自分の命・大切な家族の命を守るために、まずは、家の安全対策を見直してみよう! 倒れてきた家具で動けなくなる可能性が!? ガラス飛散防止フィルム ガラスの破片で怪我をする二次災害を防げます。 転倒防止 棚の転倒や中身の飛び出し防止 ストッパーや転倒防止金具で食器などが飛び出してこないように、また、二段重ねの棚の場合は、平型金具で連結するなどして工夫しましょう。 徳島市公式LINEの防災メニューもご利用ください!  昨年11月にリニューアルした徳島市公式LINEに、変動リッチメニューを追加。  その中の「防災メニュー」では、自分の位置情報から避難所・緊急避難場所を検索でき、各種ハザードマップ、雨量・河川水位等が確認できます。  元日に発生した令和6年能登半島地震で、犠牲になられた方々とご遺族に対し、深く哀悼の意を表しますとともに、被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。発災後2カ月が経過する現在でも、多くの方が避難所での生活を余儀なくされており、一日も早い復興を心より願っております。  徳島市では、発災直後から富山県氷見市からの要請を受けて飲料水を提供するとともに、義援金の受け付けや、JMAT(災害医療チーム)の派遣、応急給水活動、2月からは石川県輪島市へ職員を派遣するなど、県と徳島市が一体となって支援活動を行っています。  災害は、いつどこで何が起こるかわかりません。有事の際、まず自分の命が助かることを最優先にしていただくとともに、徳島市民の皆さまには、日頃から災害に備え、家具転倒対策や持ち出しリュックの準備、徳島市公式LINEの防災メニューを活用した避難場所の確認や情報収集などをしていただきたいと思います。今後とも、皆さまと一緒になって災害に強いまちづくりを目指してまいりますので、ご協力をよろしくお願いします。 徳島市長 内藤佐和子 2面 非常持ち出し品 準備していますか  地震や水害など、万が一の事態は突然やってきます。能登半島地震の際は、子どもや女性のための備蓄品などの問題が浮き彫りとなりました。とっさの時に持ち出せるよう、非常持ち出し品の準備・点検をしましょう。 ◆「持ち出しリュック」を作ってみよう! ①自分に「本当に必要なもの」を入れよう  非常持ち出し品は自分に合った「オーダーメイド」が必須です。自身や家族のライフスタイル、体調によって「大切なもの」を見極めて準備しましょう。 ②「期限」「使い方」を確認しておこう  定期的に点検し、期限が近いグッズがあれば入れ替えましょう。その際に使い方も確認しておきましょう。 必要なものリスト □飲料水    □タオル □非常食    □衛生用品 □衣類・下着   (歯ブラシ・簡易トイレ・ポリ袋など) □懐中電灯   □予備電池・携帯充電器 □軍手     □くつ・スリッパ □現金     □メガネ・コンタクト □携帯ラジオ  □常備薬・お薬手帳 □雨具     □マスク・アルコール消毒 □救急用品   □その他必要なもの □ブランケット    など 女性が必要なもの □生理用品 □おりものシート   □スキンケア用品  □防犯ブザー・ホイッスル  □下着(サニタリーショーツ) □汗拭きシート  □中身が見えないゴミ袋    など [問い合わせ先]防災対策課(電話番号:088-621-5527 FAX:088-625-2820) 令和6年能登半島地震にかかる支援状況  1月1日に発生した令和6年能登半島地震により、甚大な被害を受けた地域に向けて、徳島市では支援物資の輸送や職員派遣など、被災地の支援に当たっています。今後も支援ニーズを把握し、出来る限りの支援活動に取り組んでいきます。 ◆富山県氷見市に飲料水3,000本を提供  飲料水3,000本を救援物資として提供するため、1月3日、2台の公用車が氷見市役所に向けて出発し、同日救援物資の運搬を完了しました。 ◆応急給水活動などを実施  1月7日から1月26日まで、上下水道局職員を石川県穴水町に派遣し応急給水活動を実施。この間、のべ5隊、10人の職員が被災地で活動を行いました。  また、2月4日から2月28日まで、断水に伴う応急復旧活動支援のため、徳島市指定上下水道工事店協同組合とともに上下水道局職員のべ19人を石川県輪島市へ派遣しました。 ◆災害医療チームを被災地へ派遣  徳島市民病院では、1月18日から1月22日まで、医師などによる災害医療チームを派遣し、金沢以南保健医療調整支部を統括しました。 ◆避難所運営支援などを実施  石川県輪島市に避難所運営支援などに従事する事務職員2人と避難所などにおける住民の健康相談に従事する保健師1人を派遣。2月6日から2月11日、2月16日から2月21日に活動を実施しました。 ◇  ◇  ◇  ◇  ◇  最新の支援状況など詳しくは、徳島市ホームページをご確認ください。 ■「令和6年能登半島地震義援金」を受け付けています  受け付けた義援金は、日本赤十字社徳島県支部を通じて、被災都道府県が設置する義援金配分委員会へ全額が送られ、被災地の方々の生活支援に役立てられます。徳島市民の皆さまのご協力をお願いします。 [受け付け場所・時間] ▶徳島市役所1階総合案内(午前8時30分から午後5時 注記:土曜日・日曜日・祝日を除く) ▶ふれあい健康館1階総合案内(月曜日から土曜日午前9時から午後7時 注記:日曜日は午後5時まで) 『内藤市長とすまいるトーク』を開催  徳島市政について、徳島市民の皆さんと徳島市長が意見交換する「内藤市長とすまいるトーク」を2月8日に開催しました。  「わたしたちが、人形浄瑠璃の魅力を発信!」をテーマに、徳島県立城北高等学校民芸部の皆さんと意見交換をしました。部員の皆さんからは「自分たちも楽しみながら人形浄瑠璃を、県内だけではなく県外や海外にも広めていきたい」などの意見が出されました。内藤市長は実際に人形にも触れ人形浄瑠璃を体験し、「一緒に企画をして徳島市の施設などでも披露してほしい。自分たちの可能性を広げてもらいたい」と話しました。 [問い合わせ先]広報広聴課(電話番号:088-621-5091 FAX:088-655-9990) 徳島市の花 さくら の季節 ● 徳島市桜だより ●   これから見ごろを迎える早咲きの蜂須賀桜や3月下旬から咲き始めるソメイヨシノなどの桜の開花状況を、4月上旬まで徳島市ホームページで随時お知らせします。お出かけ前にぜひご活用ください。  詳しくは、徳島市ホームページをご確認いただくかお問い合わせください。 [問い合わせ先]広報広聴課(電話番号:088-621-5091 FAX:088-655-9990) ● さくらフォトコンテスト 作品募集 ●  徳島市の花である「さくら」のフォトコンテストを開催。参加資格に制限はありませんので、奮ってご応募ください。入賞作品は、人気投票により決定します。  応募作品は7月1日(月曜日)から10月20日(日曜日)にとくしま植物園ホームページに掲載するほか、とくしま植物園緑の相談所に展示します。 [条件]令和6年に徳島市内で撮影したさくらの花の写真(1人2点まで) 注記:未発表、未公開のものに限る。 [応募方法]5月31日(金曜日)(必着)までに、とくしま植物園ホームページから応募。データをCDでとくしま植物園緑の相談所(〒771-4267 徳島市渋野町入道45-1)に郵送または持参可。詳しくは、パンフレット(とくしま植物園緑の相談所で配布。とくしま植物園ホームページからダウンロード可)をご確認ください。 [人気投票]作品の展示期間中(7月1日(月曜日)から10月20日(日曜日))の各日午前9時30分から午後4時(休園日を除く)に、とくしま植物園緑の相談所で実施(1人につき1回のみ。抽選で5人に商品券500円分をプレゼント) 注記:休園日=毎週月曜日(月曜日が祝日の場合はその翌日)。 [問い合わせ先]とくしま植物園(電話番号:088-636-3131 FAX:088-636-3132)  徳島城博物館イベント ◆「雛の煎茶会」の開催  江戸文人が愛好した風雅な煎茶を体験(お点前は徳島一茶菴流)。 [とき]3月3日(日曜日)午前10時から午後3時  [ところ]徳島城博物館和室 [定員]100人(先着)  [費用]無料 注記:別途入館料が必要。 ◆蜂須賀時代絵巻 徳島城時代行列参加者募集  時代衣装を着用し、時代行列を盛り上げてくださる人を募集。約2キロ歩きます。注記:小学生以上。 [とき]4月28日(日曜日)午前9時から午後5時 注記:雨天時は4月29日(祝日)に実施。 [対象]衣装合わせ会(4月14日(日曜日)午後1時から午後4時)に参加できる人 [定員]15人(抽選) [申し込み方法]3月29日(金曜日)(必着)までに、はがきに「時代行列参加希望」と明記し、〈住所/名前/電話番号/身長〉を書いて、徳島城博物館へ  詳細はお問い合わせください。 ◇  ◇  ◇  ◇  ◇ [入館料]大人300円、高校生・大学生200円、中学生以下無料 [問い合わせ]徳島城博物館(〒770-0851 徳島市徳島町城内1-8 電話番号:088-656-2525 FAX:088-656-2466) 3-4面 掲示板 おしらせ 選挙人名簿の異議申し出を受け付け  選挙人名簿または在外選挙人名簿に3月1日(金曜日)に新たに登録した人の異議申し出を受け付けます。 [日時]3月2日(土曜日)から3月6日(水曜日)各日午前8時30分から午後5時 [場所]徳島市役所9階選挙管理委員会事務局(3月2日(土曜日)・3月3日(日曜日)は徳島市役所地下1階当直室) [問い合わせ先]選挙管理委員会事務局(電話番号:088-621-5373 FAX:088-626-4352) 所得税・復興特別所得税の申告納付は3月15日(金曜日)まで [申告会場]アスティとくしま(徳島市山城町東浜傍示) 注記:受け付けは平日午前9時から午後4時  会場への入場には整理券が必要です(当日券を会場で配布。LINEでの事前発行も可)。注記:整理券の配布状況により、早めに締め切る場合があります。  原則スマートフォンで申告書類を作成しますので、本人確認書類と一緒に、スマートフォンをご持参ください。 [問い合わせ先]徳島税務署(電話番号:088-622-4131) 特定小型原付の登録をお願いします  電動キックボードなどの特定小型原付の要件を満たす車両は、登録とナンバープレート装着の義務があります。 [特定小型原付の要件]▶バッテリーなどの外部電源で動く▶電動モーターで走る車両で、定格出力0.6キロワット以下のもの▶全長1.9メートル以下・全幅0.6メートル以下▶最高速度20キロ以下  対象の車両をお持ちの場合は、徳島市役所2階市民税課(21番窓口)で登録手続きをお願いします。 [問い合わせ先]市民税課(電話番号:088-621-5067 FAX:088-621-5456) 国民健康保険の一部負担金を減免  災害などの特別な理由により、生活が一時的に苦しくなり、医療費の支払いが困難となった世帯の病院や薬局での一部負担金(自己負担金)を減免または徴収猶予します。  詳細はお問い合わせください。 [問い合わせ先]保険年金課(電話番号:088-621-5159 FAX:088-655-9286) 助任橋の架け替え工事による車両通行止めを実施 [通行止め期間]5月16日(木曜日)午前10時から令和10年1月末まで(予定)  歩行者・自転車は仮歩道により通行が可能です。なお、作業の進捗や天候の関係で、通行止め開始日を延期する場合があります。   ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いします。 [問い合わせ先]道路建設課(電話番号:088-621-5332 FAX:088-655-4999) 企業版ふるさと納税による寄付に対し感謝状を贈呈  株式会社BRAVEから、地方創生応援税制(企業版ふるさと納税)を活用した寄付金1,000万円をいただきました。寄付金は「市民の子育ての希望をかなえ、未来を担う次世代を育むまち」の実現に資する事業の財源として、活用します。 [問い合わせ先]企画政策課(電話番号:088-621-5085 FAX:088-624-0164) 地区計画の決定に係る図書の縦覧  国府町観音寺地区地区計画を決定したので、当該図書の縦覧を実施しています。 [場所]徳島市役所10階都市計画課 注記:徳島市ホームページでも縦覧可。  詳細はお問い合わせください。 [問い合わせ先]都市計画課(電話番号:088-621-5249 FAX:088-624-0164) 生ごみ削減にご協力をお願いします  日本では、1人1日当たりおにぎり1個分(約115グラム)の食品が生ごみとして捨てられています。  「もったいない」を意識して、生ごみの削減に取り組んでみましょう。 [取り組み例]▶必要な量だけ買う▶賞味期限の短いものから購入する▶食べきれる量を用意する▶野菜の皮などを必要以上に除いて調理しない▶残った食材も工夫して使い切る――など  皆さんのご協力をお願いします。 [問い合わせ先]環境政策課(電話番号:088-621-5202 FAX:088-621-5210) 離職者向け職業訓練  ポリテクセンター徳島では、再就職を希望される求職者などを対象に職業訓練を開講しています。  現在5月開講コースの受講生を4月1日(月曜日)まで募集しています。  詳細はお問い合わせください。 [問い合わせ先]ポリテクセンター徳島(電話番号:088-654-5102) 中小企業向け無料経営相談 ◆徳島県よろず支援拠点コーディネーターによる経営相談 [日時]3月2日(土曜日)・3月16日(土曜日)各日午前10時15分から午後5時 [場所]産業支援交流センター09(アミコビル9階)  詳細はお問い合わせください。 [問い合わせ先]経済政策課(電話番号:088-621-5225 FAX:088-621-5196) ふれあい健康館健康保養浴場臨時休業  設備更新工事のため、ふれあい健康館の健康保養浴場(プール・浴室)は、3月19日(火曜日)から3月24日(日曜日)まで臨時休業します。 注記:毎週月曜日は健康保養浴場の定休日です。ご注意ください。 [問い合わせ先]ふれあい健康館(電話番号:088-657-0187 FAX:088-657-0189) JR四国ダイヤ改正および佐古駅の無人化  3月16日(土曜日)から徳島駅での乗り換えが不要な直通列車や徳島線普通列車の増発などを行うダイヤ改正を実施します。  また、3月16日から佐古駅は駅員を配置せず終日無人となります。車いすなどをご利用の場合は、乗降のお手伝いをする係員を派遣しますので、事前連絡をお願いします。 [問い合わせ先]JR徳島駅(電話番号:088-622-7935) 多重債務に関する相談窓口  四国財務局では借金を抱え、悩んでいる人のための相談窓口を開設しています。  相談は無料で行っておりますので、まずはご相談ください。 [問い合わせ先]四国財務局 多重債務者相談窓口(電話番号:087-811-7801) 休日窓口を開設  利用可能な手続きは住民異動届、住民票の写し・戸籍謄抄本の交付、印鑑登録など。 [日時]▶休日窓口=3月10日(日曜日)・3月24日(日曜日)午前8時30分から正午▶臨時休日窓口=3月31日(日曜日)・4月7日(日曜日)各日午前8時30分から午後5時 [場所]徳島市役所1階  臨時休日窓口ではマイナンバーカード関連手続きも出来ますが、午後4時30分を過ぎるとシステム接続が切れるため、カード処理などが出来なくなります。 [問い合わせ先]市民生活相談課(電話番号:088-621-5130 FAX:088-621-5128) 休日保育の登録申請を受け付け  日曜日・祝日に就労などで保護者が保育できない場合に、休日保育を利用できます。 注記:別途保育料はかかりません。 場所 年齢 時間 定員 四国大学 附属保育所(徳島市寺島本町西2) 1歳半から 午前8時から午後6時 7人程度 若松こども園(徳島市名東町1) 1歳から 10人程度 [対象者]徳島市内認可保育所・認定こども園を利用している子ども [利用条件]保育所などの利用日数は週最大6日のため、月曜日から土曜日のうち利用しない日が1日必要です。 [申し込み方法]3月11日(月曜日)までに、申請書(ふれあい健康館3階子ども保育課で配布。徳島市ホームページからダウンロードも可。)と、日曜日・祝日に保育を必要とする証明書を持って、直接子ども保育課へ [問い合わせ先]子ども保育課(電話番号:088-621-5193 FAX:088-621-5036) 春季火災予防運動を実施  3月7日(木曜日)まで「火を消して 不安を消して つなぐ未来」を合言葉に、春季火災予防運動を実施します。  住宅防火対策の推進など、火災予防を広く呼びかけ、消防車両による巡回広報、立入検査などを行います。この機会に火の取り扱いについて、家庭での確認をお願いします。 ◆「命を守る4つの習慣」を意識し、火災の防止に努めましょう! [問い合わせ先]消防局予防課(電話番号:088-656-1193 FAX:088-656-1201) 募 集 徳島城博物館ボランティア友の会会員  館内ガイドやイベント補助、ショップの運営などを行うボランティア友の会の会員を募集。 [対象者]ボランティアとして週1回活動でき、2日間の研修(4月7日(日曜日)・4月13日(土曜日)に実施予定)に参加できる人 [定員]10人程度 [申し込み方法]3月29日(金曜日)(必着)までに、はがきに〈住所/名前/年齢/電話番号/「ボランティア友の会加入申し込み」〉を記入し、徳島城博物館(〒770-0851 徳島市徳島町城内1-8)へ [問い合わせ先]徳島城博物館(電話番号:088-656-2525 FAX:088-656-2466) ガーデニングコンクール出展作品  コンテナやハンギングなどを使用して、制作した作品を募集(入賞者と出展者に賞品あり)。出展作品は4月28日(日曜日)から5月6日(振替休日)まで、とくしま植物園で展示します。 [コース・対象]▶フリーコース=県内在住・在勤・在学の人またはグループ▶ユースコース=県内在住・在勤・在学の18歳以下の人やグループ [申し込み方法]4月14日(日曜日)(必着)までに、申込用紙(とくしま植物園で配布。とくしま植物園ホームページからもダウンロード可)に必要事項を記入し、郵送、メール、または直接、とくしま植物園緑の相談所(〒771-4267 徳島市渋野町入道45-1)へ。  詳細はお問い合わせください。 [問い合わせ先]とくしま植物園緑の相談所(電話番号:088-636-3131 FAX:088-636-3132) とくしま植物園サポーター  とくしま植物園・とくしま植物園緑の相談所で行うイベントや管理作業などに、ボランティアとしてご協力いただける個人または団体を募集しています。 注記:小学生以下のサポーターの活動は保護者同伴。 [登録方法]登録申出書(とくしま植物園ホームページからダウンロード可)と身元の確認ができる書類を持って直接、とくしま植物園へ  なお、活動の依頼は登録者に電子メールでお知らせします。 [問い合わせ先]とくしま植物園緑の相談所(電話番号:088-636-3131 FAX:088-636-3132) 催 し 考古資料解説会  縄文時代晩期に三谷遺跡で製作されたまつりの道具「石棒」について解説。 [日時]3月17日(日曜日)午前11時から正午 [場所]考古資料館展示室 [問い合わせ先]考古資料館(電話番号:088-637-2526 FAX:088-642-6916) 講座・教室 徳島ガラススタジオイベント ◆はじめましてのガラス展  ガラス工芸初心者の皆さんが制作したガラス作品を展示。 [日時]3月17日(日曜日)から3月31日(日曜日)各日午前9時から午後5時 [場所]徳島ガラススタジオ1階ロビー ◆4月から6月のガラスワークショップ(第1期)  初心者を対象にしたガラス工芸教室(全8回)。 [日時]4月1日(月曜日)から6月10日(月曜日) [場所]徳島ガラススタジオ [対象者]18歳以上 [申し込み方法]電話、ファクスで徳島ガラススタジオへ 注記:3月15日(金曜日)から先着順。 [問い合わせ先]徳島ガラススタジオ(電話番号:088-669-1195 FAX:088-669-1221) くらしの講座  「包括支援センターについて」の講演。 [日時]3月25日(月曜日)午後1時30分から午後2時30分 [場所]シビックセンター活動室3(アミコビル4階) [対象者]徳島市・石井町・神山町・佐那河内村在住の人 [定員]28人(先着) [申し込み方法]電話で消費生活センターへ [問い合わせ先]消費生活センター(電話番号:088-625-2326 FAX:088-625-2365) とくしま植物園各教室 教室名 日時 内容 定員(抽選) 参加費 園芸教室春コース(各班全5回) 1班(水曜) 4月3日・4月17日 5月8日・5月15日・5月29日 各日午前10時から正午 1回 多肉植物 各班20人 12,000円(全5回分) 2回 季節の寄せ植え 3回 自然素材と植物 2班(木曜) 4月4日・4月18日 5月9日・5月16日・5月30日 各日午後1時から午後3時 4回 寄せ植えひと工夫 5回 観葉植物いろいろな育て方 ドライフラワーアレンジメント教室 4月5日(金曜日)午前10時から正午 スクエアリース 15人 2,500円 親子deタケノコ掘り体験教室 4月6日(土曜日)午前9時30分から正午 親子でタケノコ掘りを体験 小学生・中学生と保護者30人 無料 ネイチャーゲーム教室 4月7日(日曜日)午後1時から午後3時30分 春を探そう、芽吹きを見つけに行こう 30人 200円 緑の相談員コース 4月13日(土曜日)午前10時から正午 春の恵みを探しに行こう 10人 無料 栽景盆栽教室 4月14日(日曜日)午前10時から正午 鉢の中に自然の風景を縮小再現する 15人 2,800円 [対象者]徳島市内在住・在勤・在学の人 注記:親子deタケノコ掘り体験教室は小学生・中学生と保護者同伴、ネイチャーゲーム教室は4歳以上。 [申し込み方法]3月10日(日曜日)(消印有効)まで  詳細はとくしま植物園ホームページをご確認ください。 [問い合わせ先]とくしま植物園緑の相談所(電話番号:088-636-3131 FAX:088-636-3132) 健 康 こころの健康相談とパネル展  こころの健康相談や自殺予防啓発に関するパネル展を開催。 [日時]▶こころの健康相談=3月11日(月曜日)から3月15日(金曜日)各日午前10時から正午、午後1時から午後3時(相談時間は1人30分) 注記:当日ふれあい健康館1階で受け付け。 ▶パネル展=3月9日(土曜日)から3月15日(金曜日)各日午前9時から午後5時 注記:3月15日(金曜日)のみ午後3時まで。 [場所]ふれあい健康館1階  詳細はお問い合わせください。 [問い合わせ先]健康長寿課(電話番号:088-621-5512 FAX:088-655-6560) 3月1日(金曜日)から3月7日(木曜日)は子どもの予防接種週間  4月からの入園・入学に備え、まだ済んでいない予防接種があれば、かかりつけ医と相談のうえ早めに受けましょう。 ◆麻しん・風しん混合ワクチン  第2期(平成29年4月2日から平成30年4月1日生まれ)の接種期限は3月31日(日曜日)(休診日を除く)まで。 注記:期間を過ぎると全額自己負担となります。ご注意ください。 [問い合わせ先]子ども健康課(電話番号:088-656-0540 FAX:088-656-0514) らくらくエクササイズ・元気にエクササイズ  筋トレ・ストレッチ・リズム体操などの機能改善運動で身体を整えてみませんか。 [日時]4月8日(月曜日)から令和7年3月の月曜日(不定期。全30回) ▶らくらくエクササイズ=午前9時45分から午前10時45分 ▶元気にエクササイズ=午前11時から正午 [場所]とくぎんトモニアリーナ(徳島市立体育館) [内容]体操など [対象者]医師からの運動制限がなく、要介護・要支援認定のない徳島市民 注記:今年度の参加者は不可。 [定員]各25人(抽選) 注記:当選者のみ通知。 [費用]1回100円 [申し込み方法]3月11日(月曜日)(必着)までにはがきなどに〈名前/生年月日/住所/電話番号/希望教室〉を書いて健康長寿課(〒770-8571 徳島市幸町2-5)へ 注記:電話不可。 [問い合わせ先]健康長寿課(電話番号:088-621-5521 FAX:088-655-6560) とくしま健康教室(春)  肥満・高血圧・脂質異常などの血管内皮障害を予防するため、からだや病気のメカニズム、効果的な運動・食事など、健康長寿の延伸について学ぶ教室を開催します。 ◆コーススケジュール(全10回) 対象年齢 時間 期間 注記:祝日除く 火曜日コース 65歳以上 午後1時30分から午後3時 4月16日から6月18日 木曜日コース 20歳から69歳 午前10時から午前11時30分 4月11日から6月13日 金曜日コース 65歳以上 午前10時から午前11時30分 4月12日から6月21日 [場所]ふれあい健康館 [対象者]令和5年度に開催したとくしま健康教室に未参加で、医師からの運動制限がなく、要介護・要支援の認定を受けていない徳島市民で、次のいずれかに該当する人▶今までに血糖値やHbA1cが高いといわれたことがある▶糖尿病の血縁者がいる▶肥満傾向である▶生活習慣病を予防したい [定員]各コース15人(先着) [内容]健康の講話、筋力トレーニングなど約1時間の運動、体力測定(初回と最終回に実施)など [申し込み方法]電話または直接、健康長寿課へ [問い合わせ先]健康長寿課(電話番号:088-621-5521 FAX:088-655-6560)