| 【共通ルール】 | ||||||||||||||||||||
| <記載方法についての共通ルール> | ||||||||||||||||||||
| ・特別な記載ルールがない限り、英数字は半角文字とする。 | ||||||||||||||||||||
| ・特別な記載ルールがない限り、カタカナは全角文字とする。 | ||||||||||||||||||||
| ・ローマ数字( 「Ⅰ」、「Ⅱ」等)や、丸数字(「①」、「㊨」等)、1文字に複数の文字が含まれる組文字(「㈱」、「㍻」、「㌢」、「㎡」等)のように | ||||||||||||||||||||
| システム環境に依存する文字については使用不可。 | ||||||||||||||||||||
| ・特別な記載ルールがない限り、データ中の改行は使用不可。 | ||||||||||||||||||||
| ・特別な記載ルールがない限り、文字列を複数列挙する際には「;」(半角のセミコロン)で区切る。 | ||||||||||||||||||||
| ・必須項目を埋めることが困難な場合であってもそれ以外が有用と思われる場合はデータ行全体を削除するのではなく、該当項目を空欄にして残す。 | ||||||||||||||||||||
| <データ項目毎の共通ルール> | ||||||||||||||||||||
| <html>ID項目(該当データ項目:<b>全国地方公共団体コード,ID</b><b>)</b></html> | ||||||||||||||||||||
| <html>●ID<b><u>項目</u></b><b><u>の考え方</u></b></html> | ||||||||||||||||||||
| ・全地方公共団体において、同種類のデータセットでは一意に決まる組み合わせ | ||||||||||||||||||||
| 「全国地方公共団体コード」+「ID」 | ||||||||||||||||||||
| ●入力形式について | ||||||||||||||||||||
| ・「全国地方公共団体コード」の入力形式 | ||||||||||||||||||||
| 半角数字6桁で記載。桁数に満たない場合には、先頭0埋めとする。 | ||||||||||||||||||||
| ・「ID」の入力形式 | ||||||||||||||||||||
| 半角英数字12桁で記載。 | ||||||||||||||||||||
| ●ID採番・運用ルール等について | ||||||||||||||||||||
| ・「ID」の採番ルール | ||||||||||||||||||||
| 各データセット内で重複がないよう、地方公共団体内において任意に採番。原課等で分散採番する場合は先頭数桁を部署コード等に充てる。 | ||||||||||||||||||||
| ただし同データセット内において、現在削除されたデータに付与されていたものも含め、過去に使用された「ID」は使用不可。 | ||||||||||||||||||||
| ・「ID」の継続使用ルール | ||||||||||||||||||||
| データセットの内容に変更があった場合でも、管理対象が変更前と同一の場合には、「ID」は継続使用する。 | ||||||||||||||||||||
| 例:「公衆トイレ一覧」で「利用開始時間」だけが変わった場合には、同じ「ID」を使用する。 | ||||||||||||||||||||
| ・データの廃止ルール | ||||||||||||||||||||
| データセットより「全国地方公共団体コード」、「ID」を含め、完全削除。(欠番とし、使い回しをしない) | ||||||||||||||||||||
| カナ項目(該当データ項目:名称_カナ,介護サービス事業所名称_カナ,イベント名_カナ) | ||||||||||||||||||||
| 「ー」を記載する場合は全角ハイフンではなく全角長音を使用する。 | ||||||||||||||||||||
| 緯度・経度 | ||||||||||||||||||||
| GIF「コアデータパーツ 地理座標」(※下記参考URLのデジタル庁 政府相互運用性フレームワーク(GIF)440.コアデータパーツを参照)の | ||||||||||||||||||||
| 「地理座標」の記載ルールに則り記載。 | ||||||||||||||||||||
| ※参考URL:https://www.digital.go.jp/policies/data_strategy_government_interoperability_framework/ | ||||||||||||||||||||
| 電話番号項目(該当データ項目:電話番号,連絡先電話番号,FAX番号,営業所電話番号) | ||||||||||||||||||||
| GIF「コアデータパーツ 電話番号」(※下記参考URLのデジタル庁 政府相互運用性フレームワーク(GIF)440.コアデータパーツを参照)の | ||||||||||||||||||||
| 「電話番号」の記載ルールに則り記載。但し、複数の番号がある場合は「 / 」で区切って併記。 | ||||||||||||||||||||
| ※参考URL:https://github.com/JDA-DM/GIF/blob/main/440_%E3%82%B3%E3%82%A2%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%84/md/445_core_dataparts_phonenumber.md#1-%E9%9B%BB%E8%A9%B1%E7%95%AA%E5%8F%B7 | ||||||||||||||||||||
| 内線番号項目(該当データ項目:内線番号,連絡先内線番号) | ||||||||||||||||||||
| GIF「コアデータパーツ 電話番号」(※下記参考URLのデジタル庁 政府相互運用性フレームワーク(GIF)440.コアデータパーツを参照)の | ||||||||||||||||||||
| 「内線」の記載ルールに則り記載。但し、複数の番号がある場合は「 / 」で区切って併記。 | ||||||||||||||||||||
| ※参考URL:https://github.com/JDA-DM/GIF/blob/main/440_%E3%82%B3%E3%82%A2%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%84/md/445_core_dataparts_phonenumber.md#2-%E5%86%85%E7%B7%9A | ||||||||||||||||||||
| 曜日項目(該当データ項目:利用可能曜日,診療曜日) | ||||||||||||||||||||
| GIF「コアデータパーツ 日付時刻」(※下記参考URLのデジタル庁 政府相互運用性フレームワーク(GIF)440.コアデータパーツを参照)の | ||||||||||||||||||||
| 「日付及び曜日」の記載ルールに則り記載。 | ||||||||||||||||||||
| ※参考URL:https://www.digital.go.jp/policies/data_strategy_government_interoperability_framework/ | ||||||||||||||||||||
| 時間項目(該当データ項目:開始時間,診療開始時間,終了時間,診療終了時間,参加申込終了時間) | ||||||||||||||||||||
| GIF「コアデータパーツ 日付時刻」(※下記参考URLのデジタル庁 政府相互運用性フレームワーク(GIF)440.コアデータパーツを参照)の | ||||||||||||||||||||
| 「時刻」の記載ルールに則り記載。 | ||||||||||||||||||||
| ※参考URL:https://www.digital.go.jp/policies/data_strategy_government_interoperability_framework/ | ||||||||||||||||||||
| 日付項目(該当データ項目:文化財指定日,開始日,終了日,参加申込終了日,調査年月日,認可年月日,登録日,最終更新日 | ||||||||||||||||||||
| ,初回許可年月日,許可年月日,許可開始日,許可満了日,廃業年月日) | ||||||||||||||||||||
| GIF「コアデータパーツ 日付時刻」(※下記参考URLのデジタル庁 政府相互運用性フレームワーク(GIF)440.コアデータパーツを参照)の | ||||||||||||||||||||
| 「日付及び曜日」の記載ルールに則り記載。 | ||||||||||||||||||||
| ※参考URL:https://www.digital.go.jp/policies/data_strategy_government_interoperability_framework/ | ||||||||||||||||||||
| POIコード | ||||||||||||||||||||
| GIF「POIコード表」(※下記参考URLのデジタル庁 政府相互運用性フレームワーク(GIF)490.その他を参照)の中から | ||||||||||||||||||||
| 本施設に該当する4桁のPOIコードを記載。 | ||||||||||||||||||||
| ※参考URL:https://www.digital.go.jp/policies/data_strategy_government_interoperability_framework/ | ||||||||||||||||||||
| 有無を記載する項目 | ||||||||||||||||||||
| (該当データ項目:小児対応設備の有無,車椅子使用者用トイレ有無,乳幼児用設備設置トイレ有無,オストメイト設置トイレ有無,一時預かりの有無,API対応有無) | ||||||||||||||||||||
| 「有」もしくは「無」と記載。 | ||||||||||||||||||||
| 可否を記載する項目 | ||||||||||||||||||||
| (該当データ項目:車椅子可、飲食可否) | ||||||||||||||||||||
| 「可」もしくは「否」と記載。 | ||||||||||||||||||||
| 【09.介護サービス事業所一覧】 | ||||||||||||||||||||
| 実施サービス | ||||||||||||||||||||
| 介護保険法にて定めている以下のサービスの中から該当する項目を「;」(半角のセミコロン)区切りで記載。 | ||||||||||||||||||||
| 実施サービス | 備考 | |||||||||||||||||||
| 居宅介護支援 | ||||||||||||||||||||
| 訪問介護(ホームヘルプ) | ||||||||||||||||||||
| 訪問入浴 | ||||||||||||||||||||
| 訪問看護 | ||||||||||||||||||||
| 訪問リハビリ | ||||||||||||||||||||
| 夜間対応型訪問介護 | ||||||||||||||||||||
| 定期巡回・随時対応型訪問介護看護 | ||||||||||||||||||||
| 通所介護(デイサービス) | ||||||||||||||||||||
| 通所リハビリ | ||||||||||||||||||||
| 地域密着型通所介護 | ||||||||||||||||||||
| 療養通所介護 | ||||||||||||||||||||
| 認知症対応型通所介護 | ||||||||||||||||||||
| 小規模多機能型居宅介護 | ||||||||||||||||||||
| 複合型サービス(看護小規模多機能型居宅介護) | ||||||||||||||||||||
| 短期入所生活介護(ショートステイ) | ||||||||||||||||||||
| 短期入所療養介護 | ||||||||||||||||||||
| 介護老人福祉施設(特別養護老人ホーム) | ||||||||||||||||||||
| 介護老人保健施設(老健) | ||||||||||||||||||||
| 介護療養型医療施設 | ||||||||||||||||||||
| 特定施設入居者生活介護(有料老人ホーム・軽費老人ホーム等) | ||||||||||||||||||||
| 介護医療院 | ||||||||||||||||||||
| 認知症対応型共同生活介護(グループホーム) | ||||||||||||||||||||
| 地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護 | ||||||||||||||||||||
| 地域密着型特定施設入居者生活介護 | ||||||||||||||||||||
| 福祉用具貸与 | ||||||||||||||||||||
| 特定福祉用具販売 |