平成30年度 みどりの要覧: Ⅲ 林業経済編.xls
22表 製材製品の仕向先 (単位:千㎥)
区分 総数 比率 県内 消費量 比率 県外 出荷量 比率 出荷先
年別 京阪神 比率 京浜 比率 中京 比率 四国 比率 その他 比率
55 901 100 388 43 513 57 332 36 65 7 32 4 57 6 27 4
60 702 1 308 0.43874643874643876 394 0.5612535612535613 191 0.2720797720797721 52 0.07407407407407407 25 0.03561253561253561 47 0.06695156695156695 79 0.11253561253561253
2 810 1 359 0.44320987654320987 451 0.5567901234567901 231 0.2851851851851852 17 0.020987654320987655 13 0.016049382716049384 61 0.07530864197530865 129 0.15925925925925927
7 703 1 221 0.31436699857752487 482 0.6856330014224751 236 0.3357041251778094 34 0.04836415362731152 21 0.029871977240398292 72 0.10241820768136557 119 0.16927453769559034
12 444 1 150 0.33783783783783783 294 0.6621621621621622 157 0.3536036036036036 24 0.05405405405405406 8 0.018018018018018018 53 0.11936936936936937 52 0.11711711711711711
17 281 1 95 0.33807829181494664 186 0.6619217081850534 - - - - - - - - - -
22 187 1 75 0.40106951871657753 112 0.5989304812834224 - - - - - - - - - -
23 180 1 72 0.4 108 0.6 - - - - - - - - - -
24 175 1 71 0.4057142857142857 104 0.5942857142857143 - - - - - - - - - -
25 180 1 77 0.42777777777777776 103 0.5722222222222222 - - - - - - - - - -
26 186 1 77 0.41397849462365593 109 0.5860215053763441 - - - - - - - - - -
27 159 1 57 0.3584905660377358 102 0.6415094339622641 - - - - - - - - - -
28 148 1 59 0.39864864864864863 89 0.6013513513513513 - - - - - - - - - -
29 140 1 55 0.39285714285714285 85 0.6071428571428571 - - - - - - - - - -
資料:農林水産省大臣官房統計部調べ(平成30年3月31日現在) ※ 平成17年度分から統計調査項目が減少したため、出荷先の内訳は不明
資料:新次元プロジェクト推進室木材需要担当調べ(平成30年3月31日現在)
23表 木材市場取扱い量の推移 (単位:㎥) 24表 貯木場公的施設の現況
年 度 区 分 素材 製品 区 分 地  区  名 使 用 可 能 面 積 (㎡) 最 大 貯 木 可 能 量 (㎥)
60 210537 68512 陸上 津       田 167430 293002
2 184744 80427 金       磯 33764 59087
7 165298 93990 本       港 1173 2052
12 136438 71576 202367 354141
17 118981 51127 水面 津       田 113334 28333
22 116764 39964 園   瀬   川 10573 2643
24 157864 36225
25 128641 37523 金       磯 10514 2628
26 126969 28296 赤       石 94400 23600
27 118028 27446 本       港 32338 8084
28 121282 26026 261159 65288
29 113763 24462 合        計 463526 419429
資料:農林水産省大臣官房統計部調べ(平成30年3月31日現在) 資料:新次元プロジェクト推進室木材需要担当調べ(平成30年7月12日現在)
資料:新次元プロジェクト推進室木材需要担当調べ(平成30年3月31日現在) ※ 最大貯木可能量の計算式
    ・ 水面の場合:施設面積(㎡)×0.25t/㎡÷比重0.8t/㎡×稼働率80%=貯木量(㎥)
    ・ 陸上の場合:施設面積(㎡)×2.00t/㎡÷比重0.8t/㎡×稼働率70%=貯木量(㎥)
※ 津田地区は全て木材団地の施設である