平成30年度 みどりの要覧: Ⅴ 林業経営編.xls
78表 林業研究グループの現況
主な活動目的 グループ数 備考
地域林業の振興 12 【 内 訳 】
林業技術の習得 9 男性:47グループ 919名
林業経営の合理化 6 (男:821名,女: 98名)
良質材の生産・シボ材等生産 2 女性: 5グループ 32名
素材生産活動 3 (男: 0名,女: 32名)
シイタケ等特用林産物の生産 10 合計:52グループ 951名
木材加工 1 (男:821名,女:130名)
地域特産品の開発と販売 9
52
資料:林業戦略課森林企画担当調べ(平成30年4月1日現在)
79表 指導林家等の設定状況と県の普及指導員の状況
名称 人数 備考
指導林家 41 林業経営士の称号を受け、林業経営・技術等において地域に模範であると認められ、林業後継者の育成に理解と熱意があると認められる林家
林業経営士 63 自ら近代的林業経営を実施し、高度な知識・技術及び経営能力を有し、林業振興を目的とした集団の中核的指導者として熱意のある者
青年林業士 26 他の林業後継者の模範となりうる知識・技術等を有し、将来の中核林業経営者として期待される40歳以下の者
林業プロフェッショナル 311 林業事業体において従事し、木材生産等を行う専門の林業技術者
林業普及指導員(AG) 27 東部農林水産局、南部及び西部総合県民局の林業振興、林務及び新次元林業プロジェクト担当並びに農林水産総合技術支援センターに配置
資料:林業戦略課森林企画担当調べ(平成30年4月1日現在)
資料:新次元プロジェクト推進室林業生産担当調べ(平成30年4月1日現在)