11_観光施設一覧.xlsx
大分類 POI 解説
地形 101 山、岳、峰、、山脈、山地、高地、高山域・亜高山域 等。
地形 102 カール カール、U字谷(氷食谷) 等。
地形 103 断崖・岩壁、岩海、岩峰・岩柱、崖錐 等
地形 104 火山 火山、地獄、泥火山 等。
地形 105 カルデラ カルデラ
地形 106 噴火口・噴気孔 噴火口・噴気孔、火口、噴泉、間歇泉 等。
地形 107 尖峰 尖峰 等。
地形 108 高原 高原、原 等。
地形 109 丘陵 丘陵 等。
地形 110 湖沼 湖、沼、池、浦 等。人造湖含む。
地形 111 河川 河川、用水、甌穴群 等。かれ川を含む。
地形 112 渓谷 峡谷・渓谷、沢、瀬、淵、瀞、谷、峡 等。
地形 113 滝。流水が急激に落下する場所。
地形 114 海岸 海、灘、淵、浦、瀬、瀬戸、海成段丘、波食台(ベンチ) 等。
地形 115 半島 半島
地形 116
地形 117 海峡 海峡
地形 118
地形 119 海食洞 海食洞。
地形 120 岩門 天然橋・岩門・石門 等
地形 121 潮吹穴 湖吹穴
地形 122 潮流 潮流、渦流
地形 123 海中 自然公園法で海中公園に指定されている地区や海中景観の優れた 地区等。
地形 124 群島、列島、島の総称等
地形 125 岩、露岩、散岩、はえ、岩礁等
地形 126 サンゴ礁 さんご礁、隆起サンゴ礁
地形 127 洞窟 洞窟、洞口、風穴 等
地形 128 湿原 湿原、湿地 等。
地形 129 砂丘 砂丘
地形 130 砂浜 砂浜、礫浜、砂嘴、砂州 等。
地形 131 泉、湧泉群 等
地形 132 間欠泉 間欠泉
地形 133 万年雪 万年雪
地形 134 氷河 氷河
地形 135 干潟 干潟界
地形 136 カルスト カルスト地形、ポリエ 等。
地形 137 鍾乳洞 鍾乳洞
地形 198 陸景その他 陸景で上記以外の際立った地形
地形 199 水景その他 水景で上記以外の際立った地形
自然関連 201 ジオパーク ジオパーク
自然関連 202 花等の名所 花の名所。草の群生地を含む。
自然関連 203 展望台 展望台
自然関連 204 展望地 展望地
自然関連 205 ビジターセンター ビジターセンター
自然関連 206 ダム ダム
自然関連 207 せき せき
自然関連 208 水門 水門
自然関連 209 運河 運河、その他の水路
自然関連 210 溜池等 調整池、ため池、溜池 等
自然関連 211 海の駅 海の駅
自然関連 299 その他自然関連
土地利用 301 水稲、蓮、い草、わさび、セリ等の耕作地。
土地利用 302 陸稲、野菜、芝、牧草、桑、庭木等の耕作地。
土地利用 303 茶畑 茶の耕作地。
土地利用 304 果樹園 りんご、みかん、梨、桃、栗、ぶどう等の果樹の耕作地。
土地利用 305 さとうきび畑 さとうきびを栽培している土地
土地利用 306 パイナップル畑 パイナップルを栽培している土地
土地利用 307 わさび畑 わさび畑
土地利用 308 桑畑 桑を栽培している土地
土地利用 309 ブドウ園 ブドウを栽培している土地
土地利用 310 その他の樹木畑 桐、はぜ、こうぞ、庭木等を栽培している土地、および苗木畑
土地利用 311 市民菜園 市民菜園
土地利用 312 林も含む。
土地利用 313 広葉樹林 ケヤキ、サクラ、ブナ等の広葉樹が密生している土地。
土地利用 314 針葉樹林 マツ、スギ、ヒノキ等の針葉樹が密生している土地。
土地利用 315 独立樹 (広葉樹) 幅の広い葉をつける単独の大きな樹木、または数株の大きな樹木が集合するもの
土地利用 316 独立樹 (針葉樹) 裸子植物で葉が針状または鱗片状の単独の大きな樹 木または数株の大きな樹木が集合するもの
土地利用 317 竹林 竹林
土地利用 318 ヤシ科樹林 ヤシ科植物が密生している土地
土地利用 319 はい松地 ハイマツなどの樹高が低い松が密生している土地
土地利用 320 笹地 笹又は篠竹が密生している土地。
土地利用 321 荒地 裸地及び雑草地。
土地利用 322 塩田 塩田
土地利用 323 芝地 芝を植えて管理している庭園、ゴルフ場及び運動場などの土地
土地利用 324 牧場 牧場
土地利用 325 牧草地 牧草地
土地利用 326 石切場・採石場 石切場・採石場
土地利用 327 花壇 花壇
土地利用 328 空地 空地
土地利用 399 その他土地
建物 401 住宅 住宅
建物 402 農家 農家
建物 403 集合住宅 集合住宅
建物 404
建物 405 オフィスビル オフィスビル
建物 406 コワーキングスペース コワーキングスペース
建物 407 工場 工場
建物 408 造船所 船舶の製造・修理設備として造船台、ドック若しくは引揚船台を有し、船舶を製造又は修理する事業所
建物 409 製鉄所 高炉により銑鉄を製造する事業所
建物 410 石油化学コンビナート 石油化学コンビナート
建物 411 家畜小屋 家畜小屋
建物 499 その他建物
目標物 501 風車 羽に風を受けて動力源とすることを目的に構築された構造物。
目標物 502 水車 羽に水を受けて動力源することを目的に構築された構造物。
目標物 503 煙突 屋内で排出されるガスを屋外に導くための長い筒状の突起物。
目標物 504 油田・ガス田 油、ガス等を採掘するための井戸。
目標物 505 高塔 特に高くそびえている工作物。送電線の鉄塔、境界の鐘楼、展望台、独立した給水塔は除く。
目標物 506 坑口 人工の鉱坑及び自然に形成された穴の入口。
目標物 507 巨大構造物 巨大な大仏、観覧車等といった構造物。
目標物 508 給水塔 給水塔
100件のデータを表示しています。