| 126表 天然記念物一覧(植物) | ||||
| 国指定・特別天然記念物 | ||||
| 名称 | 員数 | 所在地 | 所有者又は管理者 | 指定年月日 |
| 加茂の大クス | 1樹 | 三好郡東みよし町加茂1482 | 東みよし町 | 20655 |
| 資料:教育委員会教育文化課調べ(平成30年4月1日現在) | ||||
| 国指定・天然記念物 | ||||
| 名称 | 員数 | 所在地 | 所有者又は管理者 | 指定年月日 |
| 弁天島熱帯性植物群落 | 1件 | 阿南市橘町小勝186 | 阿南市 | 8103 |
| 乳保神社のイチョウ | 1樹 | 板野郡上板町瀬部字西井内 | 乳保神社 | 16383 |
| 沢谷のタヌキノショクダイ発生地 | 9,917㎡ | 那賀郡那賀町沢谷字亀井谷34-1,34-3,34-7 | 那賀町 | 20083 |
| 野神の大センダン | 1樹 | 阿波市阿波町野神3-1 | 阿波市 | 20990 |
| 出羽島大池のシラタマモ自生地 | 50,214㎡ | 海部郡牟岐町大字牟岐浦字出羽島 | 牟岐町漁業協同組合 | 26374 |
| 津島暖地性植物群落 | 65,000㎡ | 海部郡牟岐町大字牟岐浦字馬路津島全島 | 牟岐町 | 26777 |
| 鈴ヶ峯のヤッコソウ発生地 | 6,275㎡ | 海部郡海陽町久保字板取238 | 海陽町 | 29185 |
| 船窪のオンツツジ群落 | 1件 | 吉野川市山川町奥野井387-11,387-12 | 吉野川市 | 31346 |
| 三嶺・天狗塚のミヤマクマザサ及びコメツツジ群落 | 454.22ha | 三好市東祖谷(国有林及び菅生) | 国,三好市 | 34578 |
| 赤羽根大師のエノキ | 1樹 | 美馬郡つるぎ町一宇字蔭103-2他4筆 | つるぎ町 | 38260 |
| 資料:教育委員会教育文化課調べ(平成30年4月1日現在) | ||||
| 県指定・天然記念物 | ||||
| 名称 | 員数 | 所在地 | 所有者又は管理者 | 指定年月日 |
| 金磯のアコウ | 1件 | 小松島市金磯町弁天山 | 小松島市教育委員会 | 19372 |
| 矢神のイチョウ | 1樹 | 名西郡石井町高原字中島 新宮本宮神社 | 石井町教育委員会 | 19561 |
| 飛鳥のイブキ群落 | 1件 | 鳴門市鳴門町土佐泊浦飛鳥 | 鳴門市 | 19753 |
| 恩山寺ビランジュ | 1樹 | 小松島市田野町字恩山寺谷 | 恩山寺 小松島市教育委員会 | 19753 |
| 櫛渕のフウ | 1樹 | 小松島市櫛渕町字太田 | 小松島市教育委員会 | 19753 |
| 左右内の一本スギ | 1樹 | 名西郡神山町左右内 | 一本杉庵 | 19753 |
| 大月のオハツキイチョウ | 1樹 | 三好市山城町大月 長福寺 | 三好市教育委員会 | 19753 |
| 鉾スギ | 1樹 | 三好市東祖谷大枝 | 鉾神社 | 19753 |
| ヤッコソウ自生北限地 | 1件 | 海部郡海陽町奥浦字町内192 妙見山 明現神社境内 | 海陽町 | 19942 |
| 足代のナギの林 | 1件 | 三好郡東みよし町宮ノ岡3026,宮の前237 | 東みよし町教育委員会 | 20285 |
| 長生の暖地性樹林 | 1件 | 阿南市長生町大谷 | 大谷文化財保護会 | 20492 |
| 矢上の大クス | 1樹 | 板野郡藍住町矢上字春日 春日神社 | 藍住町 | 20492 |
| 坂本のオハツキイチョウ | 1樹 | 勝浦郡勝浦町大字坂本 | 美馬 吉彦 | 20836 |
| 案内神社の大クス | 1樹 | 阿波市吉野町柿原字シノ原337 | 案内神社 | 21384 |
| 高清の大スギ | 2樹 | 美馬郡つるぎ町半田字高清1571-2 | 南 洋子 | 21713 |
| 鳥屋の大クス | 1樹 | 板野郡上板町瀬部字樫山576-1 | 鳥羽神社 | 21899 |
| 境目のイチョウ | 1樹 | 阿波市市場町大影字境目92-1 | 阿波市 | 22183 |
| 北河内のタチバナ自生地 | 3樹 | 海部郡美波町北河内字北分506-1 | 個人所有 | 22354 |
| 神山町辰ノ宮のクス | 3樹 | 名西郡神山町下分字西寺79 | 宇佐八幡神社 | 22662 |
| 尾開のクロガネモチ | 1樹 | 阿波市市場町尾開字日吉576 | 阿波市教育委員会 | 22662 |
| 焼山寺山のフジの群生地 | 1件 | 名西郡神山町下分字地中225 | 焼山寺 | 22662 |
| 焼山寺山のスギ並木 | 1件 | 名西郡神山町下分字地中318 | 焼山寺 | 22662 |
| ボウランの北限自生地 | 1件 | 那賀郡那賀町大字和食字町156-2,157-1,157-2 | 蛭子神社 | 昭和38年6月18日 (平成5年12月21日追加指定) |
| 天神のイチョウ | 1樹 | 名西郡石井町高川原字天神 天満神社境内 | 石井町教育委員会 | 23498 |
| 壇の大クス | 1樹 | 吉野川市鴨島町森藤字平山566 | 吉野川市教育委員会 | 23806 |
| 玉林寺のモクコク | 1樹 | 吉野川市鴨島町山路107 | 王林寺 | 23806 |
| 黒沢の湿原植物群落 | 6,400㎡ | 三好市池田町漆川黒沢2950,2951,2952,2953,2954,2955-2と隣接する「池」,2956,4817-10 | 三好市教育委員会 | 23806 |
| 新野のクスの群生 | 10樹 | 阿南市新野町北宮ノ久保 | 轟神社 | 24489 |
| 大野島のフジとクス | 2樹 | 阿波市市場町大野島字天神66 | 大野島神社 | 25178 |
| 吉良のエドヒガン | 1樹 | 美馬郡つるぎ町貞光字吉良 | つるぎ町 | 25987 |
| 別所の大クス | 1樹 179㎡ | 美馬市脇町別所字政所2194-1 | 美馬市 | 26375 |
| 大島のタチバナ自生地 | 6,300㎡ | 海部郡牟岐町大字牟岐浦字大島11-8 | 青木 泰雄 | 26771 |
| 岡の宮の大クス | 1樹 3幹 | 板野郡板野町大寺字岡山路7 | 岡上神社 | 26897 |
| 喜来のナギ自生地 | 643㎡ | 海部郡牟岐町大字橘字さこやしき805 | 個人所有 | 27271 |
| 東祖谷の社叢群 | 7ヶ所 | 三好市東祖谷落合175(三所神社),栗枝渡144(八幡神社),奥ノ井72(住吉神社),大枝45(鉾神社),釣井248(三社神社),落合435(愛宕神社),菅生384-2(八幡神社) | 三好市教育委員会 | 27271 |
| 峯長瀬の大ケヤキ | 1樹 | 名西郡神山町阿野字峯長瀬43 | 若宮神社 | 27978 |
| 明丸のオガタマノキ自生地 | 2,620㎡ | 海部郡美波町山河内字明丸13-1,13-4 | 美波町教育委員会 | 昭和51年8月6日 (平成7年1月31日追加指定) |
| 半田の大ザクラ | 1樹 | 美馬郡つるぎ町半田町字高清1725 | つるぎ町長 | 30313 |
| 由岐貴井神社のハマセンダン | 1樹 | 海部郡美波町東由岐字由岐107-7 | 美波町教育委員会 | 31149 |
| 川井のエドヒガン | 1樹 | 美馬市木屋平字川井302 | 美馬市教育委員会 | 31534 |
| 川井のヒイラギ | 1樹 | 美馬市木屋平字川井625 | 北 眞二 美馬市教育委員会 | 31534 |
| 八幡の大スギ | 1樹 | 美馬市木屋平字八幡76 | 新八幡神社 | 31534 |
| 由岐のヤマモモ | 1樹 | 海部郡美波町西の地字志和岐谷68-1 | 新開 悦博 | 32115 |
| 蛇王のウバメガシ樹林 | 9,719㎡ | 海部郡海陽町浅川字ヒムロ谷3-13 | 海陽町 | 33508 |
| 阿部のイブキ | 1樹 | 海部郡美波町阿部305,306の1 | 喜多條 瑞穂 | 35650 |
| 内田のエドヒガン | 1樹 | 美馬市穴吹町古宮字内田563 | 中山 麻雄 | 35923 |
| 内田のヤマザクラ | 1樹 | 美馬市穴吹町古宮字内田4番1 | 唐住 健司 | 35923 |
| 白山神社のモミ | 1樹及び生育地397.4㎡ | 美馬郡つるぎ町一宇字蔭117番地 | つるぎ町教育委員会 | 36518 |
| 桑平のトチノキ | 1樹及び生育地706.5㎡ | 美馬郡つるぎ町一宇字桑平6146番地 | つるぎ町教育委員会 | 36518 |
| 奥大野のアカマツ | 1樹及び生育地542.16㎡ | 美馬郡つるぎ町一宇字奥大野6848番地 | つるぎ町教育委員会 | 36518 |
| 洞草薬師堂のコナラ | 1樹及び生育地350㎡ | 三好市池田町西山東内476-1 | 洞草町内会 三好市教育委員会 | 36735 |
| 光福寺のイチョウ | 1樹及び生育地113㎡ | 板野郡北島町北村字水神原32-1 | 光福寺 | 37474 |
| 五所神社の大スギ | 1樹及び生育地314㎡ | 三好市西祖谷山村上吾橋310 | 五所神社 | 37834 |
| 端山のタラヨウ | 1樹及び生育地453㎡ | 美馬郡つるぎ町貞光字長瀬39番地1 | 五社神社 つるぎ町教育委員会 | 41429 |
| 資料:教育委員会教育文化課調べ(平成30年4月1日現在) |