tokushima.xlsx
集計(macro) 主要地域の地盤沈下等の状況(地域計)
番号 都道府県 地 域 令和3年度 水準測量が実施された地域 地  盤  沈  下  の  状  況 地盤沈下防止等対策要綱 観測状況 被害の状況 ●:対策済 ○:一部対策が施されているものを含め、現在なお被害が認められるもの △:極めて局部的に被害が認められるもの 地 域 都道府県
現在までに 沈下が認め られた地域 の面積(㎢) 地域内での水準点の 累計沈下量 地域内での水準点の直近5年間の 累計沈下量 直近の測量による水準点の 1年間沈下量 R3年度の測量で沈下が生じている 地域の沈下量別面積(㎢) 規制地域 :■ 水準 測量 観測井戸数(本) 直接被害 間接被害 地下水の塩水化
観測地域 :◆ 一般施設 公共施設 洪水・高潮の危険性大 排水不良
ゼロメートル地帯面積(㎢) 最大値 (cm) 対象   期間 水準点番号 所在地 最大値 (cm) 対象   期間 水準点番号 所在地 最大値 (cm) 測量の 年度 水準点番号 所在地 1cm/年 以上 2cm/年 以上 3cm/年 以上 4cm/年 以上
地方の規制等 測量 距離 (km) 地下 水位 のみ 地盤 収縮 のみ 地下 水位 及び 地盤 収縮 建築物の破損または脆弱化 井戸等の抜け上がり 港湾・海岸施 設の沈下       堤防・護岸等の沈下 道路・橋梁等の沈下・破損 農業用水路の沈下・破損 埋設物の破損
 条例    :□ 
<html>または 期間<sup>※</sup></html>  要綱等  :◇ 
シート2で入力された内容がコピーされます。 シート2で入力された内容がコピーされます。 シート2で入力された内容がコピーされます。 シート4で入力された内容がコピーされます。
徳島県 徳島平野 16.6 0 11 S39~S46 055-004 徳島市論田町 0.6 S57 5074 徳島市西須賀町 / / / / 9 2 徳島平野 徳島県
□ ◇