| 国史跡 | |||||
| 番号 | 名称 | 員数 | 所在地 | 所有者又は管理者 | 指定年月日 |
| 1 | 段の塚穴 | 2基 | 美馬市美馬町字坊僧363-1他 | 美馬市 | 昭和17年10月14日 指定 |
| 2 | 阿波国分尼寺跡 | 1件 | 名西郡石井町石井字尼寺12-1他 | 石井町 | 昭和48年4月14日 指定 |
| 3 | 郡里廃寺跡 | 1件 | 美馬市美馬町字銀杏木26他,字願勝寺51他 | 美馬市 | 昭和51年3月22日 指定 平成9年3月6日 追加指定 平成18年7月28日 追加指定 |
| 4 | 丹田古墳 | 1基 | 三好郡東みよし町西庄字加茂山222他,加茂1733他 | 東みよし町 | 昭和52年7月16日 指定 |
| 5 | 勝瑞城館跡 | 1件 | 板野郡藍住町勝瑞字東勝地29-1 板野郡藍住町勝瑞字正貴地124-1他 | 藍住町 | 平成13年1月29日 指定 平成19年2月6日 追加指定 平成26年10月6日 追加指定 平成27年10月7日 追加指定 |
| 6 | 徳島藩主蜂須賀家墓所 | 1件 | 徳島市下助任町2丁目45-3他 徳島市佐古山町諏訪山33-1他 | 徳島市 | 平成14年9月20日 指定 |
| 7 | 徳島城跡 | 1件 | 徳島市徳島町城内 | 徳島市 | 平成18年1月26日 指定 |
| 8 | 渋野丸山古墳 | 1件 | 徳島市渋野町三ツ岩,学頭 | 徳島市 | 平成21年2月12日 指定 平成24年9月19日 追加指定 |
| 9 | 阿波遍路道 鶴林寺道、太龍寺道、いわや道、かも道、平等寺道 焼山寺道、一宮道、恩山寺道、立江寺道、鶴林寺境内 太龍寺境内、雲辺寺道 | 1件 | 阿南市大井町、水井町、加茂町 勝浦郡勝浦町大字生名字鷲ヶ尾 名西郡神山町山下分、下分 小松島市田野町 三好市池田町 | 阿南市 勝浦町 神山町 小松島市 三好市 | 平成22年8月5日 指定 平成25年3月27日 追加指定 平成27年10月7日 追加指定 平成28年10月3日 追加指定 平成29年2月9日 追加指定 |
| 10 | 鳴門板野古墳群 | 1件 | 鳴門市大麻町大代字日開谷(大代古墳) 鳴門市大麻町池谷字勝明寺谷(池谷宝幢寺古墳) 鳴門市大麻町池谷字孫太郎谷(天河別神社古墳群) 鳴門市大麻町萩原字山ノ下、長谷(萩原2号墓) | 鳴門市 | 平成28年10月3日 指定 |
| 県指定史跡 | |||||
| 番号 | 名称 | 員数 | 所在地 | 所有者又は管理者 | 指定年月日 |
| 1 | 大里古墳 | 1基 | 海部郡海陽町大里字浜崎34 | 海陽町教育委員会 | 昭和27年6月25日 指定 |
| 2 | 渋野の古墳 | 4基 | 徳島市渋野町学頭他 | 徳島市 | 昭和28年1月13日 指定 平成2年11月27日 追加指定 |
| 3 | 矢野の古墳 | 1基 | 徳島市国府町西矢野40 | 徳島市 | 昭和28年7月21日 指定 |
| 4 | 弁慶の岩屋 | 1基 | 小松島市芝生町大字宮後 | 小松島市教育委員会 | 昭和28年7月21日 指定 |
| 番号 | 名称 | 員数 | 所在地 | 所有者又は管理者 | 指定年月日 |
| 5 | 袋井用水の水源地 | 1件 | 徳島市鮎喰町2丁目 | 徳島市 | 昭和28年7月21日 指定 |
| 6 | 阿波国分寺跡 | 1件 | 徳島市国府町矢野718 | 國分寺 | 昭和28年7月21日 指定 |
| 7 | 入田の瓦窯跡 | 1件 | 徳島市 | 個人所有 | 昭和28年7月21日 指定 平成18年11月21日 名称変更 |
| 8 | 北岡古墳 | 2基 | 阿波市阿波町北岡 74-2,115-1 | 阿波市 | 昭和29年8月6日 指定 平成18年11月21日 名称変更 |
| 9 | 一宮城跡 | 1件 | 徳島市一宮町西丁237 | 一宮神社 | 昭和29年8月6日 指定 |
| 10 | 石井廃寺跡 | 1件 | 名西郡石井町石井字城ノ内725-2,726,727 | 石井町 | 昭和30年5月6日 指定 |
| 11 | 板野の愛宕山古墳 | 1基 | 板野郡板野町川端字芦谷山8-1 | 板野町教育委員会 | 昭和33年7月18日 指定 |
| 12 | 天河別神社古墳群 | 1件 | 鳴門市大麻町池谷字滝ケ谷55 字孫太郎谷1他 | 鳴門市教育委員会 | 昭和33年7月18日 指定 平成28年12月5日一部解除 |
| 13 | 丈六寺 | 1件 | 徳島市丈六町丈領32 | 丈六寺 | 昭和34年6月12日 指定 |
| 14 | 滝の宮経塚 | 1基 | 美馬市美馬町字滝ノ宮149番地の3 | 個人所有 | 昭和35年4月5日 指定 |
| 15 | 板野犬伏蔵佐谷瓦経塚 | 1基 | 板野町犬伏字蔵ノ谷3-2 | 板野町 | 昭和35年4月5日 指定 平成18年11月21日 名称変更 |
| 16 | 河辺寺跡 | 1件 | 吉野川市鴨島町敷地字宮の北426,427,428 | 吉野川市教育委員会 | 昭和40年3月5日 指定 |
| 17 | 太龍寺の丁石 | 11基 | 阿南市加茂谷町居谷 | 一宿寺 | 昭和42年12月19日 指定 平成18年11月21日 名称変更 |
| 18 | 桜間の池跡 石碑 | 3946.21㎡,1基 | 名西郡石井町高川原字桜間28-1 桜間神社 | 石井町教育委員会 | 昭和44年9月9日 指定 |
| 19 | 加茂谷川岩陰遺跡群 | 1号(105㎡)2号(60㎡)5号(140㎡) | 三好郡東みよし町西庄字小伝 96(1号),97(2号) 西庄字谷東103(5号) | 東みよし町教育委員会 | 昭和48年8月21日 指定 |
| 20 | 鳴門市森崎の貝塚 | 671㎡ | 鳴門市大麻町大谷字森崎2-1,3-1 | 鳴門市 | 昭和49年8月30日 指定 |
| 21 | 野村八幡古墳 | 1基 | 美馬市脇町野村4144 | 野村八幡神社 | 昭和53年03月14日 指定 |
| 番号 | 名称 | 員数 | 所在地 | 所有者又は管理者 | 指定年月日 |
| 22 | 足代東原遺跡 | 420㎡ | 三好郡東みよし町足代字東原 590-9 | 東みよし町 | 昭和59年12月28日 指定 |
| 23 | 上桜城跡(本丸・西の丸) | 22,062㎡ | 吉野川市川島町桑村字植桜2918番,2920番,2911番55,2922番3,2922番5,2935番,2923番 | 吉野川市長 | 平成元年12月8日 指定 |
| 24 | ドイツ橋 附標柱 | 1基 | 鳴門市大麻町板東字広塚13-1 | 大麻比古神社 | 平成16年1月30日 指定 |
| 25 | ドイツ兵の慰霊碑 | 1件76.25㎡ | 鳴門市大麻町桧字丸山26-1、字尾山谷13-2 | 鳴門市 | 平成19年2月16日 指定 |
| 26 | 土成丸山古墳 | 1基3,996㎡ | 阿波市土成町高尾字熊の庄 | 阿波市、引野西部用水組合ほか | 平成23年2月10日 指定 |
| 27 | 川島廃寺跡 | 1件879.77㎡ | 吉野川市川島町川島400番地 | 幸福の科学 | 平成29年2月20日 指定 |
| ../Documents/文化財一覧/課のHP掲載データ/H27リニューアル/徳島の文化財一覧20170301.xls 塹ᴻ䡿ⲯ嶂藄挧 ꮥ |