H30 とくしま教育の日(教育週間)実施事業一覧表.xls
2 文化・芸術
担当課コード  通し番号 区分 区分 ジャンルコード 行  事  名 曜日 時間 会場コード 会場 主な内容 主催団体コード 主催 連絡先(電話番号) 担当 参加対象コード 参加対象 申込コード 参加費・入場料等
342 関連事業 2 朗読文化講座Ⅲ        10 1 13:30:00 15:30:00 4 徳島県南部総合県民局阿南庁舎 徳島作家作品や文学作品などを朗読し,朗読会や読み聞かせ実践レベルを目指す。 1 徳島県立総合大学校本部事務局 088-612-8801 県立総合大学校本部(自治研修センター内) 3 どなたでも参加できます 1 H30.10.1~H31.3.18 全12回12,000円
343 関連事業 2 読書の秋 たくさん読んで景品ゲット! 10 2 09:00:00 18:00:00 6 阿波市立市場図書館 期間中、本を5冊以上借りてくれた方に抽選券を配り、3枚集めた方に雑誌の付録をプレゼントする。 3 阿波市立市場図書館 0883-36-6455 阿波市立市場図書館 3 どなたでも 3 無料
344 関連事業 2 短歌講座 10 2 13:30:00 15:00:00 21 徳島県立総合教育センター 短歌講座を通して,古典から現代短歌まで学び,教養を深める。 1 徳島県立総合教育センター 088-672-5400 生涯学習支援課 3 要申込み 1 教材費等実費 500円
345 関連事業 2 徳島県立総合大学校「まなびーあ徳島」中国語“入門”講座 10 2 13:30:00 15:30:00 1 徳島県自治研修センター 中国人観光客などのおもてなしに役立つ初心者向けの中国語講座 1 徳島県立総合大学校本部事務局 088-612-8801 県立総合大学校本部(自治研修センター内) 3 どなたでも参加できます 1 H30.9.4~H30.10.16 全7回 無料(テキスト代は実費負担)
346 関連事業 2 絵画表現Ⅰ 10 2 13:00:00 15:00:00 1 徳島県自治研修センター 水彩・油彩・アクリル等で個性ある作品づくりを楽しむ。 1 徳島県立総合大学校本部事務局 088-612-8801 県立総合大学校本部(自治研修センター内) 3 どなたでも参加できます 1 H30.10.2~H31.3.26 全20回17,000円(画材費別途)
347 教育週間事業 2 企画展「地図の中の徳島」 10 ~ 11 2 ~ 25 火 ~日 09:30:00 17:00:00 1 徳島県立図書館 地図を見れば、その時代の人が見えてくる。古代から現代まで、地図の中に描かれた徳島を紹介する。 1 徳島県立図書館 088-668-3500 調査相談課 3 どなたでも参加できます 3 無料
348 関連事業 2 絵画表現Ⅱ 10 3 10:00:00 12:00:00 1 徳島県自治研修センター 水彩・油彩・アクリル等で個性ある作品づくりを楽しむ。 1 徳島県立総合大学校本部事務局 088-612-8801 県立総合大学校本部(自治研修センター内) 3 どなたでも参加できます 1 H30.10.3~H31.3.27 全20回17,000円(画材費別途)
349 関連事業 2 絵画表現Ⅲ 10 3 13:00:00 15:00:00 1 徳島県自治研修センター 水彩・油彩・アクリル等で個性ある作品づくりを楽しむ。 1 徳島県立総合大学校本部事務局 088-612-8801 県立総合大学校本部(自治研修センター内) 3 どなたでも参加できます 1 H30.10.3~H31.3.27 全20回17,000円(画材費別途)
350 関連事業 2 子どもフラワーアレンジメント教室 10 4 15:30:00 17:00:00 4 見能林公民館 小学校児童を対象とした生け花教室 3 見能林公民館 0884-22-0501 見能林公民館 久米 直記 1 見能林地区内小学生 1 500円
351 関連事業 2 阿波人形浄瑠璃芝居フェスティバルin勝浦 10 4 13:00:00 16:00:00 勝浦町農村環境改善センター 地元勝浦の人々を中心に演じられる人形浄瑠璃芝居の勝浦講演 4 阿波人形浄瑠璃芝居 勝浦座 0885-42-2515 勝浦町教育委員会 3 どなたでも観覧できます 3 無料
352 関連事業 2 だれでもひける三味線講座 10 4 09:30:00 10:30:00 21 徳島県立総合教育センター 三味線体験を通して,受講者同士の交流を深めるとともに,地域住民の交流の場づくりができる指導者を育成する。 1 徳島県立総合教育センター 088-672-5400 生涯学習支援課 3 要申込み 1 資料代等実費負担(問合せ要)
353 関連事業 2 だれでもひけるやさしい三味線講座 10 4 10:40:00 11:40:00 21 徳島県立総合教育センター 三味線体験を通して,受講者同士の交流を深めるとともに,地域住民の交流の場づくりができる指導者を育成する。 1 徳島県立総合教育センター 088-672-5400 生涯学習支援課 3 要申込み 1 資料代等実費負担(問合せ要)
354 関連事業 2 阿波木偶制作教室(11回目) 10 4 13:30:00 16:30:00 1 あわぎんホール(徳島県郷土文化会館) 阿波人形浄瑠璃の木偶頭・衣装等の制作講座を実施する。 1 あわぎんホール(徳島県郷土文化会館) 088-622-8121 あわぎんホール(徳島県郷土文化会館) 3 どなたでも 1 受講料/20,000円
355 関連事業 2 朗読文化講座Ⅱ 10 4 13:30:00 15:30:00 21 徳島県立総合教育センター 徳島作家作品や文学作品などを朗読し,朗読会や読み聞かせ実践レベルを目指す。 1 徳島県立総合大学校本部事務局 088-612-8801 県立総合大学校本部(自治研修センター内) 3 どなたでも参加できます 1 H30.10.4~H31.3.14 全12回12,000円
356 関連事業 2 お接待 10 4 10:00:00 11:30:00 2 霊山寺 参拝者に児園で育て作ったウメボシ等を渡し安全を祈願して接待する。 3 板東幼稚園 088-689-1437 板東幼稚園 1 園児・職員 1 無料
357 関連事業 2 朗読文化講座Ⅰ 10 5 13:30:00 15:30:00 1 徳島県自治研修センター 徳島作家作品や文学作品などを朗読し,朗読会や読み聞かせ実践レベルを目指す。 1 徳島県立総合大学校本部事務局 088-612-8801 県立総合大学校本部(自治研修センター内) 3 どなたでも参加できます 1 H30.10.5~H31.3.15 全12回12,000円
358 関連事業 2 ジャズコンサート 10 5 13:15:00 15:30:00 8 東祖谷小学校 プロの演奏を聴くことを通して,本物の音楽に触れる。また,幅広いジャンルの音楽に興味・関心をもたせる。 3 東祖谷小中学校 0883-88-2217 市村 夏実 4 こども園児・小中学生 ・教職員・地域の方 3 無料
359 関連事業 2 ジャズコンサート 10 5 13:15:00 15:30:00 8 東祖谷中学校 プロの演奏を聴くことを通して,本物の音楽に触れる。また,幅広いジャンルの音楽に興味・関心をもたせる。 3 東祖谷小中学校 0883-88-2216 仲野 公俊 4 こども園児・小中学生・教職員・地域の方 3 無料
360 関連事業 2 阿波木偶「三番叟まわし」講演会 10 5 10:45 11:30 21 板野南小学校 体育館 阿波木偶三番叟まわしを鑑賞し,伝承文化を学ぶ。 3 板野南小学校 板野町人権教育推進協議会 088-672-0102 吉野 育也 4 保護者、地域の方々 3 無料
361 関連事業 2 人形教室 10 5 09:30:00 12:00:00 4 長生公民館 人形劇用の人形制作 3 長生公民館 0884-23-5515 長生公民館 秋本 正進 4 長生町内の大人 1 無料 別途材料費必要
362 教育週間事業 2 書道特別展 荒井天鶴―孤高の書とその美学 10~11 5 ~ 18 金~日 09:30:00 17:00:00 1 徳島県立文学書道館 徳島の書壇をリードした書家・荒井天鶴(1914-2007年)の書と書論を紹介し、孤高の書家・荒井天鶴を回顧する。 1 徳島県立文学書道館 088-625-7485 徳島県立文学書道館 3 どなたでも 3 一般/510円 高・大生/350円 小・中生/250円
363 関連事業 2 読み聞かせ講座 10 6 13:30:00 14:30:00 8 三好市中央図書館 講師より、読み聞かせ活動などをされている方を対象に、読み聞かせのコツやポイントを習う。 3 三好市中央図書館 0883-72-2781 三好市中央図書館 4 読み聞かせ活動をされている方 1 無料
364 関連事業 2 あせび子ども邦楽教室 10 6 13:30:00 15:00:00 21 徳島県立総合教育センター 三味線の練習を通して,日本の伝統文化に触れ,邦楽の良さを理解する。 1 徳島県立総合教育センター 088-672-5400 生涯学習支援課 1 3歳~小学生要申込み 1 琴の爪代実費負担(問合せ要)
365 関連事業 2 文化の森 秋のファミリーコンサート 10 6 14:00:00 15:30:00 1 徳島県立二十一世紀館 すだちくん森のシアター 年代を問わず楽しめる、徳島県警察音楽隊による吹奏楽の演奏会を開催する。 1 徳島県立二十一世紀館 088-668-1111 企画広報担当 3 どなたでも参加できます。 3 無料
366 関連事業 2 第36回郷土文化講座(8回目) 10 6 14:00:00 15:30:00 1 あわぎんホール(徳島県郷土文化会館) 伝統工芸や産業技術など、徳島ならではのものづくりとその周辺文化に焦点をあてた講座で、前期「刀剣」と後期「橋」の2つのテーマで実施する。 1 あわぎんホール(徳島県郷土文化会館) 088-622-8121 あわぎんホール(徳島県郷土文化会館) 3 どなたでも 1 受講料/5,000円
367 関連事業 2 和田島公民館文化祭 10 6 09:00:00 16:30:00 3 和田島公民館 児童の図画工作・習字作品等の展示を行う。(~10/7) 3 和田島小学校 和田島公民館 0885-37-1911 若林勝弘(公民館) 谷口 勇(小学校) 3 和田島小学校児童・教職員・保護者・地域の方々 3 無料
368 関連事業 2 海陽町各地区共楽運動会 10 7 未定 17 海陽町各地区 海陽町内の幼児から高齢者までが参加し実施している。 3 海陽町各地区公民館 0884-73-3100 海陽町各地区公民館 3 海陽町在住の方 3 無料
369 関連事業 2 みましりつとしょかん 将棋サロン 10 7 14:00:00 17:00:00 7 美馬市立図書館 時間内は自由に将棋をさせるイベント。 3 美馬市立図書館 0883-53-9666 横山 3 どなたでも 3 無料
370 関連事業 2 手話通訳つき展示解説 日下八光日本画展 10 7 10:00:00 12:00:00 1 徳島県立近代美術館 手話通訳つきの展示解説。「日下八光日本画展」の会場で、いっしょに作品を見ながら、学芸員が展覧会や作品の見どころなどを分かりやすく話す。 1 徳島県立近代美術館 088-668-1088 徳島県立近代美術館 3 どなたでも参加できます 3 観覧券が必要
371 関連事業 2 展示解説 日下八光日本画展 10 7 14:00:00 15:00:00 1 徳島県立近代美術館 展覧会場で作品を見ながら学芸員が解説する。日本画の代表作、模写の作品、戦前の日本や朝鮮・中国で描いたスケッチなど、展示作品の見どころを作家の生涯の説明やエピソードを交えつつ話す。 1 徳島県立近代美術館 088-668-1088 徳島県立近代美術館 3 どなたでも参加できます 3 観覧券が必要
372 関連事業 2 文化の森 トワイライトジャズ 10 7 17:00:00 19:30:00 1 徳島県立二十一世紀館 すだちくん森のシアター 夕方から夜間にかけて、県内で活動するジャズバンドの演奏を楽しむコンサートを戸外で開催する。 1 徳島県立二十一世紀館 088-668-1111 企画広報担当 3 どなたでも参加できます 3 無料
373 関連事業 2 「曽根崎。情交~Junction of SONEZAKI~」 10 7 14:00:00 16:00:00 1 あわぎんホール(徳島県郷土文化会館) 人形浄瑠璃の名作「曾根崎心中」をテーマにした創作演劇を実施する。 1 徳島県 088-621-2249 県民文化課 文化立県担当 3 どなたでも 1・2 一般/1,500円   学生/700円   
374 関連事業 2 文化財まつり 10 7 09:30:00 16:30:00 1 徳島市立考古資料館 勾玉づくり、バルーンアート、木のおもちゃづくりなどの体験教室と学校・文化クラブよる人形浄瑠璃の上演などを行います。 3 徳島市立考古資料館 088-637-2526 考古資料館事務 3 どなたでも参加できます 2・3 無料
375 関連事業 2 法市農村舞台 10 7 13:00:00 16:00:00 24 法市農村舞台 三番叟まわし・人形浄瑠璃 等 4 法市農村舞台保存会 0883-79-2838 0883-79-3217 保存会会長 細川 努 東みよし町生涯学習課 3 どなたでも参加できます 3 無料
376 教育週間事業 2 おはなし会 10~ 11 7 ~ 25 毎週日 11:00:00 20 藍住町立図書館 絵本の読みきかせ、紙芝居など 3 藍住町立図書館 088-692-0070 図書館 無料
377 関連事業 2 三好市民文化祭オープニングイベント 10 8 14:00:00 8 池田小学校 体育館 三好市民文化祭オープニングイベントを開催する。 「昭和のうたコンサート」 出演:北海道歌旅座 4 三好市民文化祭実行委員会 0883-72-3900 土井 尚美 3 どなたでも 3 無料
378 関連事業 2 今までありがとう やねこじき!歴史を写真でふりかえろう 10 8 09:00:00 18:00:00 6 阿波市立市場図書館 地元伝統行事「やねこじき大会」の過去の作品を写真で展示する。 3 阿波市立市場図書館 0883-36-6455 阿波市立市場図書館 3 どなたでも 3 無料
379 関連事業 2 ゆるやか対話ギャラリー -美術を探っていくための演劇タイム- 10 8 13:00:00 16:30:00 1 徳島県立近代美術館 美術作品を元に、ストーリーを考えて演じたり、感想を話したり、対話しながら美術の鑑賞を深める講座を実施する。 1 徳島県立近代美術館 088-668-1088 徳島県立近代美術館 3 どなたでも参加できます 申込必要(定員15名程度) 1 無料
380 関連事業 2 徳島県立総合大学校「まなびーあ徳島」中国語“入門”講座 10 9 13:30:00 15:30:00 1 徳島県自治研修センター 中国人観光客などのおもてなしに役立つ初心者向けの中国語講座 1 徳島県立総合大学校本部事務局 088-612-8801 県立総合大学校本部(自治研修センター内) 3 どなたでも参加できます 1 H30.9.4~H30.10.16 全7回 無料(テキスト代は実費負担)
381 関連事業 2 絵画表現Ⅰ 10 9 13:00:00 15:00:00 1 徳島県自治研修センター 水彩・油彩・アクリル等で個性ある作品づくりを楽しむ。 1 徳島県立総合大学校本部事務局 088-612-8801 県立総合大学校本部(自治研修センター内) 3 どなたでも参加できます 1 H30.10.2~H31.3.26 全20回17,000円(画材費別途)
382 関連事業 2 初めてのハーモニカ教室 10 10 10:30:00 12:00:00 21 徳島県立総合教育センター 複音ハーモニカを基礎から学び,きれいな音で童謡や唱歌などをベースにして吹くことができることを目標にする。 1 徳島県立総合教育センター 088-672-5400 生涯学習支援課 3 要申込み 1 ハーモニカと教本代(要問合せ)
383 関連事業 2 絵画表現Ⅱ 10 10 10:00:00 12:00:00 1 徳島県自治研修センター 水彩・油彩・アクリル等で個性ある作品づくりを楽しむ。 1 徳島県立総合大学校本部事務局 088-612-8801 県立総合大学校本部(自治研修センター内) 3 どなたでも参加できます 1 H30.10.3~H31.3.27 全20回17,000円(画材費別途)
384 関連事業 2 絵画表現Ⅲ 10 10 13:00:00 15:00:00 1 徳島県自治研修センター 水彩・油彩・アクリル等で個性ある作品づくりを楽しむ。 1 徳島県立総合大学校本部事務局 088-612-8801 県立総合大学校本部(自治研修センター内) 3 どなたでも参加できます 1 H30.10.3~H31.3.27 全20回17,000円(画材費別途)
385 関連事業 2 チョボラお話の会 10 10 10:30:00 11:00:00 2 成稔幼稚園 ボランティアグループ『チョボラ』による読み聞かせを楽しむ。 3 成稔幼稚園 (088)687-1679 成稔幼稚園 1 成稔幼稚園園児 3 無料
386 関連事業 2 県警音楽隊ミニコンサート 10 10 14:30:00 15:20:00 6 大俣小学校体育館 徳島県警音楽隊を招いてのミニコンサート 3 大俣小学校PTA 0883-36-2158 佐藤 信之 3 どなたでも 2 無料
387 関連事業 2 子ども硬筆教室 10 11 15:30:00 17:00:00 4 見能林公民館 小学校児童を対象とした硬筆教室 3 見能林公民館 0884-22-0501 見能林公民館 久米 直記 1 見能林地区内小学生 1 無料
388 関連事業 2 阿波木偶制作教室(12回目) 10 11 13:30:00 16:30:00 1 あわぎんホール(徳島県郷土文化会館) 阿波人形浄瑠璃の木偶頭・衣装等の制作講座を実施する。 1 あわぎんホール(徳島県郷土文化会館) 088-622-8121 あわぎんホール(徳島県郷土文化会館) 3 どなたでも 1 受講料/20,000円
389 関連事業 2 人形教室 10 12 09:30:00 12:00:00 4 長生公民館 人形劇用の人形制作 3 長生公民館 0884-23-5515 長生公民館 秋本 正進 4 長生町内の大人 1 無料 別途材料費必要
390 関連事業 2 英会話教室 10 12 13:30:00 15:00:00 4 長生公民館 初級会話の英会話 3 長生公民館 0884-23-5515 長生公民館 秋本 正進 3 どなたでも参加できます (基本町内の方) 1 毎月500円
391 関連事業 2 子ども茶道教室 10 13 09:30:00 12:00:00 4 見能林公民館 茶道を通じて、伝統文化を子ども達に体験・修得を目的とする 3 見能林公民館 0884-22-0501 見能林公民館 久米 直記 4 市内小学生 1 200円
392 関連事業 2 ハロウィンイベント トリック オア トリート☆ 10 13 09:00:00 18:00:00 6 阿波市立市場図書館 期間中、本を10冊以上借りてくれた子に、ハロウィンの景品をプレゼントする。 3 阿波市立市場図書館 0883-36-6455 阿波市立市場図書館 3 子ども 3 無料
393 関連事業 2 おはなし会 10 13 14:00:00 14:30:00 7 美馬市立図書館 絵本や紙芝居の読み聞かせ 3 美馬市立図書館 0883-53-9666 横山 3 子どもと保護者 3 無料
394 関連事業 2 DVD鑑賞会 10 13 10:15:00 8 三好市中央図書館 ハルをさがして 3 三好市中央図書館 0883-72-2781 三好市中央図書館 3 どなたでも 1 無料
395 関連事業 2 土曜映画会 10 13 14:00:00 15:55:00 1 徳島県立二十一世紀館 イベントホール 名作映画を上映する。  (上映予定作品:「マダム・フローレンス!夢見るふたり」) 1 徳島県立二十一世紀館 088-668-1111 企画広報担当 3 どなたでも参加できます 3 無料
396 関連事業 2 雑誌ふろクジ♪~雑誌付録プレゼント~ 10 13 09:00:00 18:00:00 6 阿波市立吉野笠井図書館 期間中、本を借りてくれた方にくじを引いてもらい、当たった番号の雑誌付録をプレゼントする。 3 阿波市立吉野笠井図書館 088-696-4686 阿波市立吉野笠井図書館 3 どなたでも参加できます 3 無料
397 関連事業 2 DVD鑑賞会 10 14 10:15:00 8 三好市中央図書館 ハルをさがして 3 三好市中央図書館 0883-72-2781 三好市中央図書館 3 どなたでも 1 無料
398 関連事業 2 特別陳列「ごっついで那賀川」展示解説 10 14 14:00:00 15:00:00 1 徳島県立博物館 企画展示室 那賀川流域のすばらしい自然と人々のくらしを博物館に収蔵された資料をもとに解説する。 1 徳島県立博物館 088-668-3636 博物館学芸員 3 どなたでも参加できます 3 無料
399 関連事業 2 和の空間でいけばな 10 14 13:00:00 16:00:00 1 徳島県立阿波十郎兵衛屋敷 和の空間で生け花講座を実施する。 1 徳島県立阿波十郎兵衛屋敷 088-665-2202 徳島県立阿波十郎兵衛屋敷 3 どなたでも 1 1,000円+花代
400 関連事業 2 とくしま好古楽倶楽部 10 14 13:00:00 17:00:00 1 徳島市立考古資料館 古代食(どんぐりクッキー・古代米など)を実際に作り、試食します。 3 徳島市立考古資料館 088-637-2526 考古資料館学芸 3 小学生以上(小学生は保護者同伴) 1 無料
401 関連事業 2 朗読文化講座Ⅲ        10 15 13:30:00 15:30:00 4 徳島県南部総合県民局阿南庁舎 徳島作家作品や文学作品などを朗読し,朗読会や読み聞かせ実践レベルを目指す。 1 徳島県立総合大学校本部事務局 088-612-8801 県立総合大学校本部(自治研修センター内) 3 どなたでも参加できます 1 H30.10.1~H31.3.18 全12回12,000円
402 関連事業 2 神輿担ぎ 10 15 09:30:00 10:30:00 8 園・園周辺 秋祭りに園周辺で神輿を担ぐ 3 白地幼稚園 0883-74-0336 白地幼稚園 4 園児・保護者・職員 3 無料
403 関連事業 2 観劇 10 15 10:20:00 15:35:00 20 藍住南小学校 上学年・下学年に分かれて観劇鑑賞をする行事である 3 藍住南小学校 088-692-2238 上田くみ 1 全児童 3 観劇料
404 関連事業 2 観劇 10 15 09:00:00 12:00:00 20 藍住西小学校 劇団「め組」による劇の鑑賞「裸の王様」(低学年)「杜子春」(高学年) 3 藍住西小学校 088-692-2436 教頭 3 児童,保護者,地域の方 1 事前申し込み,実費が必要
405 関連事業 2 半田幼稚園秋祭り 10 15 09:30:00 11:00:00 23 半田幼稚園周辺 自分たちの町の祭りに親しみをもち楽しんで参加をする 3 半田幼稚園 0883-64-3049 園長 3 園児・保護者・教員・地域の方 3 無料
406 関連事業 2 徳島県立総合大学校「まなびーあ徳島」中国語“入門”講座 10 16 13:30:00 15:30:00 1 徳島県自治研修センター 中国人観光客などのおもてなしに役立つ初心者向けの中国語講座 1 徳島県立総合大学校本部事務局 088-612-8801 県立総合大学校本部(自治研修センター内) 3 どなたでも参加できます 1 H30.9.4~H30.10.16 全7回 無料(テキスト代は実費負担)
407 関連事業 2 絵画表現Ⅰ 10 16 13:00:00 15:00:00 1 徳島県自治研修センター 水彩・油彩・アクリル等で個性ある作品づくりを楽しむ。 1 徳島県立総合大学校本部事務局 088-612-8801 県立総合大学校本部(自治研修センター内) 3 どなたでも参加できます 1 H30.10.2~H31.3.26 全20回17,000円(画材費別途)
408 関連事業 2 絵画表現Ⅱ 10 17 10:00:00 12:00:00 1 徳島県自治研修センター 水彩・油彩・アクリル等で個性ある作品づくりを楽しむ。 1 徳島県立総合大学校本部事務局 088-612-8801 県立総合大学校本部(自治研修センター内) 3 どなたでも参加できます 1 H30.10.3~H31.3.27 全20回17,000円(画材費別途)
409 関連事業 2 絵画表現Ⅲ 10 17 13:00:00 15:00:00 1 徳島県自治研修センター 水彩・油彩・アクリル等で個性ある作品づくりを楽しむ。 1 徳島県立総合大学校本部事務局 088-612-8801 県立総合大学校本部(自治研修センター内) 3 どなたでも参加できます 1 H30.10.3~H31.3.27 全20回17,000円(画材費別途)
410 関連事業 2 三世代ふれあい広場 10 17 09:00:00 11:40:00 5 上浦幼稚園 天寿会・婦人会を招き,伝承遊びを教えてもらい,触れ合う。 3 上浦幼稚園 0883-24-8897 園長補佐 4 園児・教職員・地域の方 3 無料
411 関連事業 2 みこしかつぎ 10 17 09:00:00 11:00:00 8 池田幼稚園~周辺地域~神社 地域の秋祭りにみこしをかついで行き,地域の方との交流を深める 3 池田幼稚園 0883-72-1015 池田幼稚園 3 ・園児・保護者・職員 ・地域の方々 3 無料
412 関連事業 2 子ども硬筆教室 10 18 15:30:00 17:00:00 4 見能林公民館 小学校児童を対象とした硬筆教室 3 見能林公民館 0884-22-0501 見能林公民館 久米 直記 1 見能林地区内小学生 1 無料
413 関連事業 2 朗読文化講座Ⅱ 10 18 13:30:00 15:30:00 21 徳島県立総合教育センター 徳島作家作品や文学作品などを朗読し,朗読会や読み聞かせ実践レベルを目指す。 1 徳島県立総合大学校本部事務局 088-612-8801 県立総合大学校本部(自治研修センター内) 3 どなたでも参加できます 1 H30.10.4~H31.3.14 全12回12,000円
414 関連事業 2 大谷焼体験学習 10 18 09:30:00 11:00:00 2 佳実窯(大麻町) 湯飲みの絵付け体験 3 太田小学校 0883-62-2024 大坂喜昭 1 児童 1 有料
415 関連事業 2 藍場町サロンコンサート(ジャズの部) 10 19 19:00:00 20:30:00 1 あわぎんホール(徳島県郷土文化会館) 各ジャンルで活躍する新進気鋭のアーティストによる一夜限りのスペシャルプログラムをお届けするシリーズコンサートを実施する。 1 あわぎんホール(徳島県郷土文化会館) 088-622-8121 あわぎんホール(徳島県郷土文化会館) 3 どなたでも 1 シリーズ券/6,000円(自由席)、単券/3,000円(自由席)
416 関連事業 2 朗読文化講座Ⅰ 10 19 13:30:00 15:30:00 1 徳島県自治研修センター 徳島作家作品や文学作品などを朗読し,朗読会や読み聞かせ実践レベルを目指す。 1 徳島県立総合大学校本部事務局 088-612-8801 県立総合大学校本部(自治研修センター内) 3 どなたでも参加できます 1 H30.10.5~H31.3.15 全12回12,000円
417 関連事業 2 邪馬台国阿波説入門講座 10 19 09:30:00 12:00:00 1 徳島県自治研修センター 邪馬台国問題を通して古代阿波について学ぶ。 1 徳島県立総合大学校本部事務局 088-612-8801 県立総合大学校本部(自治研修センター内) 3 どなたでも参加できます(パソコンの基本操作ができる方) 1 H30.10.19~H31.3.22 全8回4,000円(テキスト・資料代込)
418 関連事業 2 チョボラお歌の会 10 19 10:30:00 11:00:00 2 成稔幼稚園 ボランティアグループ『チョボラ』の歌を聞いたり、季節の歌を一緒に聞いたりする。 3 成稔幼稚園 (088)687-1679 成稔幼稚園 1 成稔幼稚園園児 3 無料
419 関連事業 2 ミュージカル「よろこびのうた」鑑賞 10 19 13:30:00 15:00:00 1 あわぎんホール 『第九』アジア初演100周年記念として坊ちゃん劇場のミュージカルを鑑賞する。 4 坊ちゃん劇場 089-955-1174 吉成 1 児童 3 なし
420 関連事業 2 保護者による絵本の読み聞かせ 10 19 13:15:00 14:00:00 23 半田幼稚園 保護者の方が園児に絵本を読み聞かせる 3 半田幼稚園 0883-64-3049 園長 4 園児・保護者・教員 3 無料
421 関連事業 2 人形教室 10 19 09:30:00 12:00:00 4 長生公民館 人形劇用の人形制作 3 長生公民館 0884-23-5515 長生公民館 秋本 正進 4 長生町内の大人 1 無料 別途材料費必要
422 教育週間事業 2 「本にカバーを。」アート展 10~11 19~14 金~水 10:00:00 18:00:00 16 牟岐町立図書館 オリジナルの自作ブックカバーの展示 3 牟岐町立図書館 0884-72-2300 村本 3 どなたでも 1 無料
423 関連事業 2 ペットボトル風車をつくろう! 10 20 10:30:00 11:30:00 6 阿波市立市場図書館 ペットボトルなど身近なものを使って、風車を作る。 3 阿波市立市場図書館 0883-36-6455 阿波市立市場図書館 3 同日のおはなし会に参加してくれた方 1 無料
424 関連事業 2 中山七里 講演会 10 20 14:00:00 16:00:00 7 美馬市地域交流センター 作家によるトークと音楽ミニコンサート 3 美馬市立図書館 0883-53-9666 横山 3 どなたでも 3 無料
425 関連事業 2 あせび子ども邦楽教室 10 20 13:30:00 15:00:00 21 徳島県立総合教育センター 三味線の練習を通して,日本の伝統文化に触れ,邦楽の良さを理解する。 1 徳島県立総合教育センター 088-672-5400 生涯学習支援課 1 3歳~小学生要申込み 1 琴の爪代実費負担(問合せ要)
426 関連事業 2 日本画ワークショップ 10 20 10:00:00 16:00:00 1 徳島県立近代美術館 スケッチや模写から制作へつなげるお話しと日本画技法の体験。経験のない方も経験者も参加できる。講師の齋藤典彦さんは、東京藝術大学の教授。現代の日本画を代表して活躍をする画家の一人である。 1 徳島県立近代美術館 088-668-1088 徳島県立近代美術館 3 高校生以上 申込必要(定員20名) 1 材料費 1000円程度
427 関連事業 2 第36回郷土文化講座(9回目) 10 20 14:00:00 15:30:00 1 あわぎんホール(徳島県郷土文化会館) 伝統工芸や産業技術など、徳島ならではのものづくりとその周辺文化に焦点をあてた講座で、前期「刀剣」と後期「橋」の2つのテーマで実施する。 1 あわぎんホール(徳島県郷土文化会館) 088-622-8121 あわぎんホール(徳島県郷土文化会館) 3 どなたでも 1 受講料/5,000円
428 関連事業 2 合唱コンクール 10 20 09:00:00 11:00:00 4 阿南第二中学校 学級対抗の合唱コンクールを公開する。 3 阿南第二中学校 0884-26-0203 教頭 4 生徒・保護者・教員 3 無料
429 関連事業 2 阿波市小中高合同音楽祭 10 20 09:00:00 12:00:00 6 阿波市交流防災拠点施設アエルワ 阿波市内小中高等学校児童生徒による音楽会 3 阿波市教育委員会 0883-36-8741 板東 充則 3 児童生徒・保護者・地域住民 3 無料
430 関連事業 2 合唱コンクール 10 20 13:30:00 15:00:00 7 岩倉中学校 合唱(課題曲・自由曲)を行い,練習の成果を披露する。 3 岩倉中学校 0883-52-3303 川西まゆみ 2 保護者 2 無料
431 関連事業 2 校内音楽会 10 20 09:20:00 11:00:00 19 北島北小学校 保護者や地域の方々を招待して、各学年での合奏や合唱、全校合奏・全校合唱等を聴いていただく。 3 北島北小学校 088-698-2011 北島北小学校教頭 吉本美香 3 園児・児童・教職員・保護者・地域住民 3 無料
432 関連事業 2 第49回北島町文化祭 10 20~21 土~日 09:00:00 18:0016:00(日) 19 北島町総合庁舎       北島町立図書館 ➀作品展示  ➁お茶席 6 北島町教育委員会   北島町文化協会 088-698-9812 北島町教育委員会 3 どなたでも 3 無料
433 関連事業 2 小さな命の勉強会 10 21 11:00:00 12:00:00 6 阿波市立阿波図書館 今西乃子さんの図書を朗読と音楽生演奏 3 阿波市立阿波図書館 0883-35-5101 阿波図書館 3 参加自由 3 無料
434 関連事業 2 みましりつとしょかん 将棋サロン 10 21 14:00:00 17:00:00 7 美馬市立図書館 時間内は自由に将棋をさせるイベント。 3 美馬市立図書館 0883-53-9666 横山 3 どなたでも 3 無料
435 関連事業 2 オンリーワンとくしま学講座(後期第3回) 10 21 10:00:00 12:00:00 21 徳島県立総合教育センター 「四国遍路の歴史と特徴」と題して,鳴門教育大学理事・副学長の大石雅章さんが講演を行う。 1 徳島県立総合大学校本部事務局 088-672-7770 徳島県立総合大学校 本部事務局(総合教育センター生涯学習支援課) 3 どなたでも 1 無料,ただし資料代100円が必要。
436 関連事業 2 第26回 電脳交響楽団演奏会 10 21 13:30:00 15:00:00 1 徳島県立二十一世紀館 イベントホール COMETの会会員及びMIDI音楽作成講座の受講生が学習の成果を発表する、コンピューターを用いた音楽会を開催する。 1 徳島県立二十一世紀館 088ー668ー1111 企画広報担当 3 どなたでも参加できます 3 無料
437 関連事業 2 展示解説 「版画は魔法?!」 10 21 14:00:00 14:45:00 1 徳島県立近代美術館 当館コレクションの柱の一つである、現代版画を集中して紹介する展示を開催する。絵筆やペンで描くのとは違った、版画ならではのイメージづくりについて話す。 1 徳島県立近代美術館 088-668-1088 徳島県立近代美術館 3 どなたでも参加できます 3 観覧券が必要
438 関連事業 2 秋の文学講演会Ⅰ 10 21 14:00:00 15:30:00 1 徳島県立文学書道館 「葬儀の日」で文學界新人賞、『犬身』で読売文学賞、『最愛の子ども』で泉鏡花文学賞を受賞した松浦理英子さんを招いた講演会を実施する。 1 徳島県立文学書道館 088-625-7485 徳島県立文学書道館 3 どなたでも 1 無料(事前申込みが必要)
439 関連事業 2 勝美展 10 21 ~ 25 日~ 木 09:30:00 17:00:00 勝浦町図書館 2階 視聴覚室 勝浦町文化協会の会員の美術展を開催 4 勝浦町文化協会 0885-42-2515 勝浦町教育委員会 3 どなたでも観覧できます 3 無料
100件のデータを表示しています。